Q.生後2ヶ月、耳だれの治療法
生後2ヶ月の子が、左耳の入り口近くに黄色い膿らしきものがポロポロ付いていたので小児科に行きました。
そこでは中耳炎ではないが詳しくはわからないとのことで、点耳薬を処方されました。
心配なので翌日、近所の耳鼻科に行き診察を受けたところ、かなり大量の薬を出されました。
耳洗浄用の生理食塩水
鼻用の生理食塩水
エルカルニチン
抗生物質(粉薬)
抗生物質で下痢するかもしれないので整腸剤(粉薬)
点耳薬
正直こんなに色々飲んだり洗ったりするの可哀想だし怖いです。
診てもらった時に先生が「よく見えなかったけどいいや、やることは決まってるから」と言ってました。耳だれの治療法としてはオーソドックスなものなんでしょうか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

赤ちゃんは鼻も低いし狭いので、すぐ耳にくるんですよね。目ヤニがでたり、結構ぐずったりしませんでしたか。
抗生物質で症状をおさえて生理食塩水で綺麗にして、耳にも点鼻薬は我が家は2種類出てました。綿をつめたり。
子供のお薬は風邪だけでも4種類くらいでますよ。多く感じますが症状に応じて部分に応じてでてます。
総合風邪薬1粒に何種も混ざっているタイプがあれば
病院では鼻はこれ、喉はこれと1個ずつでてると思うわかりやすいですかね。
早く治りますように