Q.つねったり、髪をひっぱる
一歳五ヶ月の娘はたまにわたしの髪をひっぱったりほっぺをつねります。
痛いからやめてといたまだても、笑っていたり、痛がると喜びます。
年齢的なものですか?
わかるように教えるにはどうしたらよいですか?
保育園にはいっていません。
たまに友達の子供と遊びますがそのときには注意していい子いい子しかだめよ!といったら叩いたりはしません。
痛がる反応が楽しいのでしょうか?
-
6
みんなのコメント
3歳になる娘も1歳半ぐらいから2歳ぐらいまでつねったり、叩いたり、噛みついたりということがありました。保育園に行っていてお友達にもしていました。言葉の発達は早くおしゃべりなんですが、それとは違うみたいでした。理由はなかったです。
保育士さんからは、根気強く、されたら、オーバー気味に痛いということを伝えてと言われました。
保育園では保育士さんが、家では私がオーバーにやってました。
そしたら、2歳児クラスにあがってからなくなったと保育士から話がありましたよ。家でもやってませんよ。
かわもとせいこさん
怒ったときじゃないようです。
遊び感覚それかもです!
だめよといって軽くほっぺをつねっても
笑っているし。
教えるの難しいです。
痛いし(/ー ̄;)
遊び感覚なんですよね。
手遊び歌でも
【叩いて~つーねって~】とあるように遊びの中でほっぺたパチパチ
髪の毛触りたいけど力加減ってできないんですよね。そのままギューっと引っ張ります。
お子さんが怒った時にするようなら外でもヒヤヒヤしますし、顔目つきが
違うはずです。
さばみそスターさん
根気強くですか。
がんばります(/ー ̄;)
なぜなんですかね?
まだよしわるしがわからないから?
いずれわかる時がくるまで待つしかないのかなぁ
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ゆなたんママさん
オーバー気味に痛いふりしてみます。
根気強くやってみます。
家族ならいいけど、お友だちにしたら大変ですよね。。。
がんばれ、自分笑