
Q.人見知り!?恥ずかしい?
成長ゆっくりペースの
一歳四ヶ月の息子についてなんですが(>_<)
一歳あたりまで誰にでもニコニコしていて
愛想がいいねーといつも言われていたのですが…
最近支援センターなどに連れて行って挨拶されたり
道で誰かに声をかけられたり
頻繁に会う叔父や叔母ですら近付いてこられると
最初もじもじ目を合わせなかったり
チラ見して無視して遊び出したりします(TT)
私や旦那にも近くで見つめると逃げてったりしますが
また私たちへの対応と違います。
慣れると普通になってくるんですが最初近寄られたり
かなり近距離でグイグイ来られるのが嫌みたいで…
今日キッズルーム的なところにいくと
じーっと見つめてくる子がいてニコニコ寄ってきて
何ヶ月ですかあ?と聞くと同じ月齢でびっくりして
ちょっと不安になってしまいました…。
言葉も宇宙語、ガザガザと動き回り…
そこにこの人見知りのような何かが追加されて
指差しなども微妙なうえに心配ごとだらけで…
一歳半検診が恐ろしくてしかたありません(TT)
時期的なものでしょうか(TT)
-
4
みんなのコメント
我が家の息子はやっとやっと3歳すぎて言葉や会話ができだしました。最近まで恥ずかしくて隠れたり他所を見たり
指差しも検診でもできず、のんびり
のんびり前進しています。娘は、二歳には挨拶したり、愛想振りまいたりさすが女の子は早いしチャッカリしていましたよ。
我が家もそうでした。成長もゆっくりで1歳4ヶ月で保育園デビューしたのですが、そこから少しずつ変わり、今では愛想だけはよくなりました´д` ;
1歳7ヶ月の現在、言葉も出てきました。ゆっくりも、その子の個性。
あたたかく見守りましょうね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちわ^^
人見知りって大事だと聞いたことがあります。
自分の世界がちゃんとあって、「安心できる人」「まだ良く分からない相手」など自分なりのルールがあるのではないでしょうか。
にこにこと愛想の良い子を見るとつい比べてしまうかも知れません。
でも個人差のある事ですし、今は見守ってあげてください^^
うちの子達は二人とも愛想の良い方でしたが、家ではすごくて…。
泣いて喚いて暴れて目も当てられないのに、愛想が良い事であまりその大変さを信じて貰えず辛かった覚えがあります。
お互いに悩みは様々、尽きないものですね><