
子育て中
32歳女性
2017-01-21T23:59:00+0900
2017.01.21
Q.悩む…
1歳3ヵ月の男の子のママをしてます
息子のことで心配なことがあるので質問させて下さい。
もうすぐ一歳四ヶ月になるのですが…
息子は目が合いにくい子なんじゃないか?と心配です。
色々真似もみせてくれたり、言葉の理解も増えてきたのですが…
ただ、目の合い方が気になってしまって悶々としてます。
腰が座ったあたりからキョロキョロ周りを見て覗き込んでもそらされることが多く…
最近は、共感して欲しい時や何かお願いしてくるとき、目で訴えてくることが増えてきたのですが…
どうもまだ近くで目を合わせあってニッコリとできません。
ベビーカーに乗っているときやに合わせて
目を合わせようとしゃがんだりすると合わせてくれず何か指差したり、目をそらされたりします。
近くで視線を感じて見ると目があってニヤッとしてそらしたり、ふいにそらされたりもします。遊んでるときなどは合うし、怒ったりしてもよく顔を見るのですが…
目が合いにくいんでしょうか…。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も自分の子が一歳くらいの時何故か無性に不安になり、目が合わないかもしれない…と保健師さんや小児科医に相談しました。その時は遊んでいる時合う、物をかざした時目で追うなら大丈夫~。と言われました。
心配でしたら健診の時に聞いてみるといいと思います!
私は中学校の特別支援学級に勤めていたことがあります。
目が合わない重い自閉症の子もいれば、一対一では目も合う普通に会話もできる、けど大勢いると大人しくできない。といったように色々な症状の子がいます
中学生でも発達障害の診断は難しいです。一歳半くらいだとまだまだ診断はできないと思います。
三才くらいまで様子をみてもいいと私は思います。
うちの子も二歳半になりましたが、昔の心配はなくなりましたよ(*^^*)