
Q.カサカサ肌の保湿に使う軟骨。
こんばんは。みほ太と申します。4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、お肌が荒れやすく悩んでいます。首や足の付け根の肉の寄っている所ただれ(うみが出てしまいます)や耳の後ろのただれ、後はおでこがカサカサ粉吹いてしまい口の周りも寒さでシワシワになってしまいます。
ひどい時にはステロイド入りのロコイド軟骨、普段はベビーワセリンで入浴後に保湿するのですが、なかなかよくなりません。皆様赤ちゃんの肌の保湿にどんなものを使っていますか?ひどい時はやはりステロイド入り軟骨を使いますか?たまたま初めてゆず湯に入れた時に首のただれがキレイになり、もしやゆずの殺菌効果⁉︎と思い、山からゆずをたくさん取って来て今は毎日ゆず風呂ですが、その後はあまりただれた所は変わりません、薬以外でも肌の保湿にいいものがあれば教えて欲しいです。
-
7
みんなのコメント
先生より、股部分はひどいのでカビかも?とのことでアスタット軟膏をまず5日間塗ってよくならなかったらステロイド入りのロコイド軟膏に変えて下さいとのことでした、保湿のヒルドイドを処方してもらおうと思ったのですが、ひどい所は保湿では治らないし、先生の病院ではヒルドイドは6ヶ月以上の子に出すようにしていると言っていました、ヘパリン系で少しヒリヒリするので、6ヶ月未満の子にはプロペトを出しているそうです。プロペト軟膏は前にもらったものがあるので保湿はプロペト軟膏に変えて使おうと思います。ありがとうございました!!
caon様、匿名様、かわもとせいこ様アドバイスありがとうございます!「ヒルドイド」は非ステロイドで、父が湿疹で使っていたのを思い出しました、明日病院で先生に相談してみます「ヒルドイド」を出してもらえるか聞いてみたいと思います!
その頃、かぶれやすい時期なのもありますがアトピーがわかる時期でもありました。
頬、耳から関節など。ぐしゅぐしゅ部分はステロイドを使います、ヒルロイドやヘパリンで保湿ケアをします。
ステロイドや保湿でまずは通常の肌へ戻すためにも使用してね!とアレルギー専門医が言っていました。専門にかかってみるのもいいですよ。
我が家の娘も去年の冬、頬と口回り肌荒れで真っ赤になったので小児科の先生に相談しました。
顔(口に近い)だからステロイドを塗るのは爛れたり本当に酷い時にした方がよいとのことで、ヒルドイドクリームを処方され、これで念入りに保湿してあげてくださいと言われました。
娘はとりあえずクリームだけで冬を乗りきりました…
痛そうで心配になりますよね…一度、小児科の先生に相談されてはどうでしょうか?
2歳と6ヶ月の子どもを持つ母です。
うちの息子もよく肌が乾燥して炎症を起こしたりします。母親としては早く治してあげたいですよね。
やはりまずは皮膚科に連れていくことをおすすめします。処方された薬のほうが治りやすいですし、ステロイドも子どもに合った量なので安心して塗ってあげられます。保湿剤も一緒に処方されると思いますが市販のものよりは保湿力が高いと思います。
うちの息子は保湿剤は「ヒルドイドローション」を処方されました。市販のもので同じような成分のものを調べたところ「HPクリーム」や「HPローション」というものがあるようです。
私はもし処方のものがなくなればそれを試してみようかと思っています。
合う合わないもあると思いますのでもし市販のものを購入される場合は薬局の薬剤師さんにお話を聞いたりして購入されるのが良いと思います。
早く良くなりますようお祈りしております。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは顔はヒルロイド、おむつかぶれはプロペト、フエナゾール軟膏使ってます。
皮膚科と小児科の方針が違うので正直迷います。
皮膚科は症状改善、小児科は原因の改善のイメージです。
よくなりますように。