Q.お年玉
子どものいとこが複数いるのですが、皆さんお年玉はどのようにされていますか?
なんとなく小学校までは500円、小1から1000円という感じなのですが、普通ですかね。0才の子に300円という親戚がいて、500円より少ないことがあるのかとケチー!と思ってしまいました(^^;)そこの家にも0才の子がいて、先にもらって気付き、こちらは500円玉を入れていたので、慌てて合わせました。合わせるわたしもケチですね(^^;)
-
6
みんなのコメント
うちの場合は0歳児は500円、1歳~未就学児は1000円です。それより上の子には正月に会うことがなかなかないので、渡す機会があるときは親に金額相談して決めています。
うちの娘のいとこが娘と同じ1歳で、昨年0歳のときと同様500円をあげたら、1000円を頂いてしまったので、後日おもちゃで埋め合わせをしました笑。そこで、あ、1歳からは1000円かと思わされました。
kurumik5様
kurumik5様も未就学児は1000円なのですね!周りの親戚の方もかなりお高い!
うちは年齢の数だけの枚数を頂けた方が一人いただけでしたねー。
いただけるってありがたいですよねー。
ちっきー66様
弟さんとは同じ人数のお子さんですか?人数に差があると高額になったとき、イタいなーと思ってしまいそうですよね(^^;)
大学生ということは、成人しても学生が終わるまではあげるというスタンスですね!
確かにちっきー66様の額ですと、どの子も不満はなさそうです。
参考になりました!ありがとうございます☆
こんにちは
私もお年玉の金額で悩みましたが、未就学児は1000円と決めて親戚に渡しました。
0歳児なので、今回が初のお年玉だったのですが、
周りの親戚から貰った金額は1000円~1万円で、自分たちが渡した金額よりもかなり多く貰ってしまいました。
今回はお菓子などで埋め合わせし、来年はそれぞれ頂いた金額に合わせようと思っています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

甥っ子は二人です。
うちは一人です。
仕方ないことですが、いろいろ2倍です涙
義兄は0歳から一万円くれます。
申し訳ないです。
誕生日プレゼントなどで贈り物はしていますが。
話し合って合わせるが一番だと思います。