
Q.予防接種は受けさせるべき?それとも…
子どもの予防接種のことで相談します。予防接種は必ず受けなくてはいけないのでしょうか? 破傷風や、百日咳など日常生活であまり聞かないような病気の予防のために小さい子どもに注射や薬は本当にいいのかと疑問に思っています。病気にかかってしまうよりも副作用のほうが心配です。今8ヶ月の子どもがいますが、私の周りのお母さんたちはみんながやっているからとか、やるのが普通という考えだけで接種の意味をあまり知らないで受けているように感じます。私は自分自身納得しないところがたくさんあるので今現在、ひとつも予防接種をしていません。このままで平気なのでしょうか?
-
0
●予防接種は誰のため?予防接種は何のために行なうのでしょうか?社会を病気から守る……という考えもあるようですが、本来的には、お子さんに重大な結果を招く可能性のある病気を事前に防ぐため……というのが大原則のはずです。●小児科の現場から言えること破傷風や百日咳、確かに日常的に耳にすることは少ないかもしれませんが、小児科の現場ではどちらも決して少ない感染症ではありませんし、乳幼児にとっては今でも大変危険な感染症です。また、麻疹(はしか)に関しては、日本は先進国の中では唯一の「はしか輸出国」の汚名を着せられていますし、毎年70~80名の赤ちゃんが麻疹のために命を落としている現実をどのように考えたらいいでしょうか。●かかりつけ医とぜひ話し合いを確かに、予防接種の中には必要性に疑問の持たれているものもありますし、副作用の懸念もあるでしょう。副作用に関しては、その発生率はごく低く、対象となる疾患にかかることのリスクを上回っているものはありません。とはいえ、小児科医の間でも予防接種に対して肯定的な方も否定的な方もいるのも事実です。一度ゆっくり時間を取って、かかりつけの小児科の先生と話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
