Q.妊娠糖尿病について。
中期検査で糖負荷検査をした所、妊娠糖尿病の疑いが出てしましました。
次回の検診で再検査になってしまいました。
小学生と未就学児がおり預け先も無い為、再検査にも引っかかってしまった場合はどのような生活になってしまうのか不安です。
妊娠糖尿病になってしまった方がいらっしゃしましたら、出産までどのような生活になるのか、入院なのか教えて頂けたら嬉しいです。
-
2
みんなのコメント
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

第2.3子共に妊娠糖尿病でした。7〜8ヶ月目頃で、総合病院の内分泌科で栄養指導を受けて、起床時と毎食後2時間の血糖値検査を出産まで続けました。空腹時は100以下、食後2時間は140以下なら現状以上ですが、それ以上数字が超えるのが頻繁だとインスリン注射に進みます。私はインスリン注射を打っていました、生活は食生活の制限だけで特に何も変わりません、血糖値検査、インスリン注射は針を刺すので最初はとても怖いですが、一瞬なので痛みもそれほどありません慣れてしまいます。また妊娠糖尿病で病院に通うのも月1〜2回でした、診察は妊産婦マル福で600円です。月に3回目の診察からは無料、検査キッドなどもすべて無料です。妊婦さんの糖尿病は飲み薬が使えないのでインスリンを体に直接注入して糖をコントロールします。
出産までの食生活を気をつければインスリンまではしないで大丈夫ですので、お身体大事にして下さい。
追加ですが、お米、チョコバナナなど甘いものを多く食べると食後2時間の血糖値が高くなります。後食べ過ぎもです。