Q.乳口炎の対処
1歳2カ月の娘がいます。
まだ授乳中で日中2~3回と寝る前、夜間3回程度しています。
夜間は添い寝であげているためか、娘の歯が生えてきて乳首をかまれることがあるからか、乳口炎に3回なっています。
乳首に1㎜程の白斑ができて、治るまでは母乳が詰まりやすく時々胸が張ります。
胸をマッサージして搾乳したり、乳首はベビーオイル塗ってラップを張るなどして対処し、毎回病院には行っていません。
でも最近は白斑がなかなか消えません。母乳は詰まっておらず胸も張っていないのですが、白斑が残っている限りは治っていないことなのでしょうか。
病院に行こうかとも思いつつ、近くに母乳外来がないのと、症状として辛いものはないので、つい後回しになっています。
乳腺炎にならないように毎日母乳の出や胸の張りは確認しています。
乳口炎になられたことがある方、どのような症状で対処はどうしていたか、病院には行ったかなど経験談を教えて頂きたいです。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

乳首の傷はなかなか治らないんですよね。
常に治りかけに切れてませんか?
離乳食の進み具合はどうですか
夜中に3回位目がさめるという事なので
⚫お腹が毎回足りず、すいている
⚫おしゃぶりがわりになっている
様な気がします。寝る前にミルクや軽い食事があれば朝までぐっすり寝ていた時期なので気になりました。
もし断乳を考えてらっしゃるなら傷を治す為にも進めてみてもいいかもしれません。
いつかは、食事に切り替えていかねばいけないし乳首にもさよならしないといけないので☆
3歳手前まだミルクがないと、乳首がないと寝てくれない~!その頃は意思がはっきりして余計離れなくなるので私的には早めをオススメします。ちなみに2人もと1歳を期に断乳しました。