Q.産後、腰の痛みについて
こんばんは。
次男を出産して3ヶ月経ち、体調にはこれまで特に問題もなく過ごしてきたのですが、ここ最近腰が痛いなぁと感じることが増えてきました。
産後腰の痛みに悩まれていた方に伺いたいのですが、
どのような対策をされましたか。
整体やマッサージ、ベルトなどの効果などを教えていただきたいです。
(整体やマッサージはこれまでほとんど経験がないことと、平日は3歳児と0歳児と1日過ごしていることもありなんとなく敷居が高いのですが、効果が気になっています)
よろしくお願いします。
-
5
みんなのコメント
きち1019さん、kurumik5さん、匿名さん
こんばんは、みなさん体験談や具体的な対策を詳しく教えてくださりありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません。
やはり腰の痛みは甘く見ない方がよいですね(;ω;)
まずは口コミなどを参考に、ベルトを購入して意識的に着けています。
これを着けているだけで着けていないのとでは腰への負担が全然違いますね。
楽になり助かっています。
でもこの先また腰の違和感が続くようであれば、整骨院にも行ってみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
私も二人目を生んだあとから骨盤の違和感を感じていましたが、日常に追われて骨盤体操程度しかしていませんでした。
体操する前は床の上に仰向けにまっすぐ寝ることすらできないほどでした。
下の子が3歳になったころについにぎっくり腰になり、整形外科と整骨院に通いました。自分のトイレに行くにも這って行かないと動けず、夫も会社を休んでもらうしまつ…
整骨院に週2で通いました。初めて骨盤をやってもらった時の身軽さは今でも忘れないほど、今までどれだけ骨盤が悲鳴をあげていたのか、驚きました。
多少我慢も必要ですが大事になる前に、ケアしてあげるのも重要だと思います。
月一とかでご主人にお子様をみてもらえたらよいですね。
はじめまして。
私も腰の痛みと、骨盤の開きが気になって、生後半年まで整体に通い、腰痛ベルトや、温かい湿布薬を購入して使用していました。
整体は時間によって値段が変わるのですが、よく利用したのが5000円ぐらいで、託児ありのものです。
お金はかかりましたが、体が伸びて気持ち良かったです。
そう頻繁には通えませんでしたが、リフレッシュも兼ねることができました。
腰痛ベルトはつけると楽な感じでしたが、よくズレるので、いつの間にか使用しなくなりました^^;
購入の口コミをよく確認されると良いです。
今は痛まなくなったので、効果があったのか一過性のものなのか、ちょっとわかりませんが、試してみても良いと思いますよ!
とっても分かります!!
うちの子は2か月になるのですが、抱っこ抱っこで、
置いたら泣くし、寝たと思って置くも背中スイッチで起きるしで
6キロを超えた今でも毎日抱っこなので、
左手は腱鞘炎、激しい腰痛はもちろん、最近は背中まで痛くなってきました。
そこで、左手はバンテリンのサポーター
腰痛と背中は重くなるわが子を支えるために、良い座椅子を購入しました!!
腰痛サポーターも時々は、
あとエルゴベビーの抱っこ紐もサポーター的な役割をしてくれるので
意識的に使っています。
私の母は子供を持ち上げようとした瞬間
30歳の時にぎっくり腰になり寝たきりになり大変な思いをしたそうです。
ぜひ、旦那さんや家族に無理にお願いしてでもマッサージや接骨院に行かれるのを
オススメします!!真剣に!!
ぎっくり腰はある日突然なりますよ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

産後わたしは腰と足の付け根に違和感と痛みを感じていました。
1か月たっても治らないので接骨院で保険の適用の範囲で歪みを治してもらいました。
ただ、すぐゆがんでしまうので定期的に通うようにと言われました。
お金と時間をかけたくなかったので今はストレッチや筋トレをして自力で鍛えるようにし、だんだん痛みが治まってきました。
主に背筋と腹筋です。
ベルトはぎっちり固定できるものがいいそうです。
わたしは生ゴムベルトを使っています。