
Q.後期【恥骨・お尻・痛み・ベルト使用】
後期に入り恥骨辺りが痛いんです。
立ち上がり時特に、そしてお尻のほっぺ辺りまで痛みが出だしました。
【毎回、よっこらしょ~ん~って】
立ち上がるのがしんどいです。
病院では骨盤の歪み、広がりでしょうとの事でした。
お腹がかなり出だしてベルトを辞めていました。痛みが出た経験された方
ベルトで改善されたなどありましたら教えてください。
指定された位置でベルトをしていて椅子に座るときつすぎないかも心配です。
位置についてのアドバイスや経験もあればお願いします。
-
9
妊娠末期になると恥骨痛で悩まれる妊婦さんは大勢いらっしゃいます。辛いですよね。恥骨は骨盤の全面部にある左右一対の骨のことをいい、左右の恥骨はへその真下のあたりで板状の軟骨をはさんでつながっています。この部分を恥骨結合部といいます。
妊娠すると骨盤が広がり、恥骨結合は妊娠中に平均4~5ミリ広がるといわれています。妊娠末期になるとお腹の赤ちゃんは下がり、骨盤が圧迫され恥骨結合部に負担がかかるために恥骨に痛みを感じるのです。痛みがひどい人は、寝返りができなかったり歩けなかったりします。痛みがひどい時には安静にすることが大切ですが、改善しない場合には整形外科の受診をお勧めします。
日常生活で注意することは、物を持ち上げたり運んだり、長時間立ったり、歩いたり、負担のかかる運動を避けましょう。また、足を組まないようにし、膝をわずかに開いて座ると楽です。
ベルトは、お腹まわりではなく骨盤まわりを計ってサイズを選びます。恥骨線上の太ももの骨の一番出っ張った場所(大転子/だいてんし)を確認し、ベルトの下部分が左右の大転子のつないだ線上になるように巻きます。わからない場合は施設の助産師に確認してもらうとよいでしょう。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
みんなのコメント
匿名さん
返信ありがとうございます。
きつく絞めないと痛みが軽減されないとも感じています。わたしも早めに骨盤調整しないとですね。
てっちいさん
返信ありがとうございます。
丁度ピークに痛いので妊婦整体に
行かないとと思っていました。
片方が痛いのでやはり歪みや圧迫が
ありそうですね。
妊娠6ヶ月程から何故か朝方腰や背中が痛み、トコチャンベルトを使ってました。痛みはなくなり骨盤や子宮の位置がよくなりました。
ベルトの締めつけですが、正座してきつかったり、痛くなければ締めつけは大丈夫と指導を受けましたよ。
妊娠6ヶ月程から何故か朝方腰や背中が痛み、トコチャンベルトを使ってました。痛みはなくなり骨盤や子宮の位置がよくなりました。
ベルトの締めつけですが、正座してきつかったり、痛くなければ締めつけは大丈夫と指導を受けましたよ。
妊娠6ヶ月程から何故か朝方腰や背中が痛み、トコチャンベルトを使ってました。痛みはなくなり骨盤や子宮の位置がよくなりました。
ベルトの締めつけですが、正座してきつかったり、痛くなければ締めつけは大丈夫と指導を受けましたよ。
わたしも妊娠3ヶ月からお尻に違和感を感じ始め、5カ月頃から痛みに耐えられず、とこちゃんベルトを、購入しました。
最初はベルトをしてればウォーキングとかもいけたのですが、きつく締めたまま座り仕事を長時間していたせいか6カ月半頃から寝返りをうつのも痛いくらい悪化、、。
結果、一番効果があったのは、その後に駆け込んだ妊婦整体かなと思います。お尻の痛みは骨盤が開くことと、歪むことが原因で神経に骨盤が当たって起こるらしく、週1くらいで正しい位置にもどしてもらいに通っています。
あとは、とこちゃんベルトもきつく締めたまま触るのではなく、通勤後は緩めて座ったときにちょうどいい緩さで巻くようにしました。
返信ありがとうございます。
お尻の筋肉!そこなんですよね。
ボールコロコロほぐしてみます。
ベルトを巻かないと歩きにくくなっていたのでぜひ試そうと思います。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も腰痛などで、ベルトを利用していました。外に出る時や家事をするときだけでもつけていると大分違ったと思います。
あとは、ドーナツクッションなど座布団を色々と試しました。ドーナツクッションは産後にも使えましたよ!!
就寝時は抱き枕など使ってますか?おなかが大きくなる前から使っていたのですが、徐々にこれがないと私は寝れない・・となっていました。背中やおしりはとても楽だった印象です★