Q.つわりがしんどかった時に食べれたもの
初めまして。
現在1児の父、そしてまだ初期ですが、妻のお腹の中には2人目の新しい家族が宿っています。
妻は1人目の時もそうだったのですが、つわりがとにかくひどく、嘔吐、目眩、眠気、だるさなど、つわりと聞くと思い当たる症状が揃ったような状態になります。
1人目の子供もまだ1歳半でお世話をしながら、身体をいたわる事はとても難しい事だと思います。
そこで、つわりがひどかった先輩ママさんに質問です。そういった状態でも摂取する事ができた食材はありますでしょうか?
人それぞれ味覚の変化があると思いますが、我が家で今まで出なかったアイデアがあったらぜひ妻に試してもらいたいと思っています。よろしくお願いします。
-
29
みんなのコメント
ご主人、親身で羨ましいです!
その気持ちが一番救われていると思います!全てダメなときもありますしね。
一週間おきに症状が変わったりすることもあります。
わたしの場合は、食べた後の吐き気・ゲップがとにかく気持ち悪く、そのためあとに味の引かない淡白なものが良かったです。ロールパン、白米に梅、週が変われば意外と納豆がイケたりもしました。にんにくなどの臭いのあるものは出産まで受け付けませんでした。レタスとかも後を引きました。試して試して何か合うものが見つかり、無事にご家族が増えることを願っております!
ちっきー66さん
5キロ痩せると側にいる旦那様も相当心配されたでしょうね。
妻もそうですが、吐く事を前提で食事を決めるというのは本当につらい事でしょうね。
確かにさっぱりした物を好んで食べていますね。
こちらに質問してフライドポテトが無性に食べたくなるという意見を頂き、
試してみましたが、最初は良かったものの食べ終わった後のカウンターは相当なものだったようです。妊娠されている方、全員がという万能食材ではないようです。
昨晩、サラダをむしゃむしゃ食べていたので工夫して提供していきたいと思います。
ご意見、助言、ありがとうございます。
奥さん大変ですね。
わたしもつわりがひどくて五キロ痩せました。
そうめん、ところてん、野菜サラダ、たまご粥、水分がとれてないならサイダーとか炭酸水もいいです。
食べたいものを食べさせてあげてください。
たまにマックとかスタバとかとかもおいしかったです。
逆にカレーは吐いたときがかなりきつかったです。
できることをしてあげてください。
守ってあげてください。
さばみそスターさん
おぉ!奇遇ですね!
やはり食事中は意外に平気な場合でも、しばらく経つと〜っていう方が多いですね。
おじや、雑炊であれば私でも簡単に作れるので、トライしてみます!
本当に早くお互い落ち着くといいですね。さばみそスターさんも穏やかにお過ごし下さい!
匿名さん
ありがとうございます!
飲み物に関しては妻もかなり変化がありました。
我々夫婦はジュース等はほとんど飲まず、基本的にはお茶や水だったのですが、
妻が妊娠してからはそのままの水では少し気分が悪くなってしまうようで、
さっぱりさせるため?なのか炭酸水を愛飲するようになっています。
普段帰りが遅めなので、週末やお休みの日は、妻のリクエストを聞いて外食にも
出てみたいと思います。
tomomi3さん
やはり一部の例外(フライドポテト)を除くと、果物や野菜などの
さっぱり系の物がいいようですね。
ところてんは新しいアイデアでした!今日買って帰ります!
ありがとうございます!
まっちーれれさん
ありがとうございます!
フライドポテト!やはりこの意見すごく多いですね!
油っこいし気持ち悪さを助長しそうなものですが、試す価値ありのようですね。笑
妻もカリカリ梅は食べれてます、お蕎麦よりうどんが食べれるみたいです。
とりあえず塩少なめのフライドポテト試してみます!ありがとうございます!
ゆいとくんままさん
本当に体質や元々の好みなんでしょうね。
意外と食べれると言って食事を口にしても、結局、後から戻してしまうとかが多くて
見てるこっちがしんどくなってしまいます。
今の私と同じ状況ですね。
私も1歳5ヶ月の息子がいて、現在妊娠3カ月です。仕事もしていますがつわりにやられています。
食べられるときは、ジャンキーなものでも何でも大丈夫ですが食後1時間くらいでダウンします。私がよく食べているのは、おじやとパイナップル、グレープフルーツジュース、ヨーグルトです。
ですが、ダメなときもあります。
お互い早く落ち着きますように。
奥さまもご主人様もとても辛いと思います。
私も、お勝手に立ってることさえも辛く、見かねた夫が休みの日には外食に連れていってくれました。一人であるくのも自信がなかったので、とても心強く感じたり、気分転換にもなりました。
水を飲むと気持ち悪くなり、水分はルイボスティなど、限られたものでとってました。
ご飯がダメで、パンが無性に食べたかったです。あと、柿の種(ビールのおつまみとかの)と、なとりのイカフライ(やはりおつまみみたいな)を食べている間はつわりをあまり感じませんでした。
妊娠中ずっと柿の種とイカフライ等が好きだったわけでもなく、食べられるものを探していく、って感じでした。
外食は私が食べたいものを、遠慮なく言って連れていってもらっていました。ちょっと高い洋食ばかりでした。
つわりは永遠に続くわけではないってことはわかっていても、ほんと、逃げようがなく辛かったので、どうぞいたわってあげてください。
苦しかった時に全身全霊で守ろうとしてくれた夫には感謝してます。
こんにちは。
いいご主人ですね。
私はくだもの、トマト、ところてんなど冷たくてすっきりしたものを食べてましたよ。
オレンジジュースもよく飲んでいました。
参考になればと思います。
こんにちは。素敵な旦那さんですね!
私は妊娠発覚したばかりの時から出産までフライドポテトが食べたくてしょうがなかったです。
つわりが本格的になってきた時はカリカリ梅、お蕎麦、トマトが無性に食べたくなりました。
グレープフルーツなど、柑橘系のものが欲しくなりフルーツジュースなどを飲みましたが濃いからなのか胃が胸焼け?キリキリ?みたいな感覚が酷かったです。
それでもフライドポテトはずーっと食べて入れました笑
お肉など硬いものは吐くのが大変で吐くだけで体力を持っていかれました。
塩分で浮腫んだのでフライドポテトは塩なしか少なめで食べるとマシですよ!
年少1人とお腹に10周目の子がいるものです。
私の場合はですが、
スタート時102キロ代
1人目の時は
野菜と果物とたまーにお茶漬け
でも夜必ず吐いてはいました。
胃になにも入れないよりは良いと思います。
7ヶ月目までは悪阻で8ヶ月目から逆流性胃炎になったので。
スタート時60キロ代
2人目の今は、キャベツにゴマドレ、人参にマヨネーズ、りんご、かき、みかん、梅干し、ホッとミルクココア、肉、など
前よりは食べれてますが、
軽度に吐くことはあります。
おそらく体質もあるとは思いますが
自分の体重も関係してると思います。
太ってる時は高血圧でしたので。
煮干しで出汁をとった味噌汁をできる限り飲んでました。
今はあまいものを取りすぎないようにしてます。でも神経質になりすぎないように楽しんでます!\(//∇//)\
6627さん
日常的に吐く事がないので…そうか、吐くのが楽とか大変とかも食材によって変化するんですね。
冷めた状態だと香りがたたなくて食べやすいというのは確かにありそうですね。
本当にありがとうございます。出来る限りのフォローをと考えています!
こんにちは。
優しい旦那さんですね。
わたしの場合、ジャンクフードは一時食べたくなりましたが吐くときが大変で、末期には吐きやすいものを食べていました。
オーエスワンは苦手でしたがこれで一日過ごすこともありました。
少しでも胃におさめていると吐いてもやや栄養は吸収されているから心配はないと医師から聞きました。
匂いがだめだったのでなんでも冷まして食べていたような気がします。
サンドイッチが食べれた頃もあったのですが飽きてしまい、自分の旦那さんにわがままと言われてしまったこともあります。
そのときそのときで好みがころっとどうしても変わるので、どうかふうたぱぱさんも広い心でフォローしてあげていただければなぁなんて感じました。
ゆままんさん
やはり皆さんに結構共通しているのはジャンクフードを〜という点ですね。
そういった意見を頂いて、朝マックのハッシュポテトを試してみたんですが、ちょっと早朝という事もあってか受け付けていなかったですね。父親としてはゆままんさんが経験された通り、栄養をお腹に届けて欲しい〜という希望はありますが、先にママの体調が悪くなってしまったら文字通り元も子もないですもんね。
奥さんの食べたい物というリクエストを尊重していこうと思います。
娘が二人いますが、どちらもつわりがとてもひどかったです。何も食べたくない日が続きました。しかしそれでも栄養のためなにか食べないといけないというのがしんどかったです。
一人目の時は、たこ焼きなら食べれそう!と思い、母に買ってきてもらっていました。つわりで気持ち悪いのになんでたこ焼き!?って思いますよね。。。味が濃くても、自分が食べよう!というい気になったら食べれたんです(とても勝手な妊婦でしたが、それでも栄養を取れたらそれでOKと思っていました)
2人目の時は、鍋をしてとにかくポン酢につけて食べていました。豆腐や白菜、白ネギをゆでてうどんとともにポン酢で。
あとどちらにも共通しているですが、ジャンクフードが無性に食べたくなる時期がありました。マクドナルドのポテトとか、カップラーメンとか。。。夫はもっと栄養のあるものを赤ちゃんのために食べてあげてよ!と文句言ってましたが、残念ながら食べようという意欲がわかないんです(不思議なことに)
つわりがましになってきたら栄養のあるものを食べようと思って、とにかくつわりの時期は自分が食べようと思うものを食べてました。
奥様の体のこと、おなかの赤ちゃんのことと心配になると思いますが、その日ごとに奥様の食べたいと感じるものを食べるのがいいかなと思います。
ちゃんあちゃさん
日に日になくなって〜という事は、つわり初期であれば食べれたものが、
少し時間が経つとそれもしんどくなってしまうという事なんですね。
氷とあんこだけは厳しいですね〜。
メイバランスというのは初めて聞きました!ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございます!
キャンベル12さん
やはり果物ですか!どうやら甘い物が苦手になっているので、
キャンベル12さんの言うとおりグレープフルーツとか、キウイの甘くないやつ
なんかが妻には良さそうです。ありがとうございます!
なでしこベビーさん
ありがとうございます。
妻は白米大好きだったんですけど、やはり炊ける匂いはきつくなったようです。
男の自分には一生理解できない変化ですが。。。
マックのポテトってよく聞きますよね。妊娠以前はそこまでジャンクフードを食べなかったのですが、あるあるという事であれば試してみたいと思います。
みすたぁさん
ありがとうございます!
妻も果物、カリカリ梅なんかは平気みたいです。
寝起きが本当にしんどいらしく、子供の朝食のリンゴを何切れか枕元に
置いておくのが最近の日課になりつつあります。
私もつわりがひどく、食べられるものが日に日になくなっていきました。
食べやすいと言われる果物やゼリー、炭酸水も続かなかったです。
1番ひどいときは氷とあんこを少しなめることだけできました。
少しおさまってきてからは、とりあえずエネルギーをとれるものと思い、カロリーメイトやというメイバランスという高カロリー飲料(本来は高齢者用)を飲んでいました。
つわりで食べられるものは人によって違いますし、一人目、二人目でも違うと聞きます。奥さまどうぞお大事に。つわりの程度は精神状態にも左右されやすいので、どうぞいたわってあげてください。
果物です!
グレープフルーツ、パインを良く食べてました。後は炭酸ばかり飲んでたような気がします(^^;
素麺、蕎麦など冷たいものは食べられました。
お米の炊ける匂いは本当に辛かったですが、コンビニのご飯は温めなければ食べられました。
あとは、サンドイッチなど温めなくてもおいしいものですね。
妊婦あるあるですが、マックのポテトはなぜか食べられました。むしろ病みつきです。ピザやマックなどなぜかジャンクフードは食べられました。個人差はありますが、食べられないよりいいので、試してみる価値はあると思います。
ご参考になれば幸いです。
冷やした果物とレモン系の炭酸飲料、一口大に丸めた混ぜ御飯のオニギリ(冷蔵庫に常備してました、食べれなかったものは家族の朝ごはんとかにしてもらって。)白米は厳しかったんですが、カリカリ梅やシラス、小松菜、鮭なんかが入った混ぜ御飯はたまに食べれました。でも一口大を半分食べるとかで気持ち悪くなりましたが吐き出しはしなかったレベルです。お腹の赤ちゃんの為、体力維持のためでした。
冷やした果物は、キウイ、梨、イチゴ、グレープフルーツ、西瓜が大丈夫でした。意外と食べれたのがキムチや漬物、チョコレートケーキでした。一口とかですが。さっぱりなはずの素麺や蕎麦、お粥なんかは全く受け付けませんでした。今思うと1日の摂取カロリーは200あるかないかくらいでした。
ツワリで3キロ痩せましたが赤ちゃんは順調に育ちました。ツワリがひどくても旦那が優しくしてくれると頑張ろうと思えましたよ。あと、頭痛には冷えピタシートやアイス枕が有効でした。
ロマージさん
1口ゼリー!なるほど。
炭酸水は少し飲みやすいと妻も話していました。
やはり多少きつくても口に入れて、食べやすいものとそうでないものを見極めていく必要があるのですね。ありがとうございます!
かわもとせいこさん
コメントありがとうございます。
確かに出来立てホカホカの物は厳しいみたいですね。
白米も好きだったはずなのですが、炊けるニオイが気持ち悪いと言っていました。
ひやっとしていて美味しそうな食べ物を探してみます。
栄養面を考えると野菜ベースの冷製スープなんかがいいかもしれませんね。
試してみます!ありがとうございます!
一口ゼリーを凍らせてました。さっぱりしますよ。
炭酸飲料や、もずくもよく食べてました。
凍らせることができるものなら、凍らせてみると意外にさっぱりするかも。
あとは、体に悪いとは思いつつ、ジャンクフードも食べたくなりました。
つわり、ひどいとつらいですよね。
どうぞお大事に
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ちゃらちゃろさん
ありがとうございます!
ちゃらちゃろさんと妻の食事の好み似てます。
同じようなものなら大丈夫な状態ですね。これも同じで匂いのきついものはダメみたいですね。
ショウガならいけるみたいで、付け加えても良さそうな料理には少しショウガを入れたりして工夫しています。長男の時は3ヶ月ちょっとで落ち着いたので例に漏れなければもうすぐつわりは和らぐかな〜といったところです。家族で協力して頑張ります!ありがとうございます!