
Q.服装
生後1カ月の赤ちゃんの服装がわかりません。
室温は常に23〜26度です。
今は短肌着+コンビ肌着で過ごしてます。
たまにすごく体が熱い事があります。
冬なのでもう一枚着せた方がいいのでしょうか。
室温があったかいのでこれでいいのかな??と思ってはいたのですが、ネット情報を見ていたら、よくわからなくなってきました。みなさんどんな感じで着せていますか?
-
5
みんなのコメント
赤ちゃんの服装、本当に悩みますよね。私は今二人目2ヶ月の娘を育てていますが二人目でもやっぱり悩みます。
助産師さんに聞いたらわからなかったら体温計って~、と言われました…面倒くさい…(^^;
私は唇紫だったり首もとが冷たかったら洋服か布団を増量、手足ホカホカだったり体が暑かったら一枚剥いで様子を見ています。
室温調整されてるので大丈夫かと。
確かめるのに、頬が赤くなったり
逆に手足が冷たいなど気にされたらいいですね。まだ体温調節できないので大変ですね。我が家は外出以外は肌着にロンパースに靴下です。車内も暖房なので同じく。
外気に触れる時だけ厚着します。
よく検診でモコモコ着て顔が真っ赤な暑そうな赤ちゃんをよく見ました( ⊙ω⊙ )
娘が1歳1カ月なので、ちょうど昨年の今頃が生後1カ月でした。うちの場合、室内では同じく短肌着+コンビ肌着で大丈夫でしたよ。まだ寝てることが多いので、タオルケットか掛け布団で温度調整していました。授乳時はおくるみにくるんでいましたし、何枚も着せるとそれはそれで汗をかいてしまうし、着心地がよくなさそうだったので。
またミルクの吐き戻しもよくして着替えも一日に3回4回になることもあり、肌着だけのほうが楽だと思います。
夜寒いときは足元に湯たんぽを入れていました。
健診やお宮参りで外に出るときはコンビ肌着+コンビ服+おくるみでした。
11月後半~は室内でもコンビ肌着+コンビ服にしていました。真冬は起きているときはそれにベストかセーターを着せていました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの次男が、1月生まれですごく寒い時季でした。室温を調整してたので、短肌着+コンビ肌着で過ごしてました。著者名や本の名前は忘れてしまったのですが、体温調節が未熟な赤ちゃんを温め過ぎると、乳幼児突然死の危険がある、とすごく納得できる理由と共に書かれてあった本を読んだことがあったので、温め過ぎないよう、室内、特に寝ている時は厚着はさせないようにしていました。