Q.寝かせかた
生後2ヶ月の女の子なんですが、夜中から朝方、酷いときは夜中から昼間迄まったくと言って良いほど寝てくれません。私は良いのですが、旦那も寝れなくて、夫婦そろってノイローゼになりそうです。あとは娘も寝れなくてずっとああーって叫んだり泣きます。いったいどうしたらすんなり寝てくれるのでしょうか?良ければアドバイス下さい。ミルクと母乳混合です。ミルクは120あげてますゲップも出ます、うんちもおしっこも汚くてすいません、ですが旦那は仕事してくれて育児もしてくれますなので娘、旦那にはぐっすり寝てほしいんです
助けて下さい
-
4
みんなのコメント
睡眠不足、お辛いですね。そんな中、旦那さんのことまで考えられて素晴らしいです!
既に行ってるかもしれませんが、わたしがきいたことのあるものをお伝えします。
・おくるみでくるみ、抱っこされてるような感覚になってもらって安心させる。寝せようと置いたら起きる子に効果的。
・ドライブしてゆらゆら気持ち良くなり寝せる。
・抱っこ紐で抱っこしながら揺らす
・添い乳する
・昼間遊ぶ時間を多くする
お腹が空いてないとすると、こんな感じですかね〜。また思い出したら追記しますね‼︎夜がきましたね、寝られますように(>_<)
こんにちは。
部屋をあたためる
スリーパーなど体もしっかりあたためる
寝る場所を湯タンポであたためる(お湯をいれたペットボトルでもよい)
お風呂上がりは喉が乾くのでミルクか湯冷ましをあげる
歌を歌う
うちもそうでした。まだリズムができないのか毎日4時とか。。。
半年すぎたらだいぶ寝てくれるはずです。
あとは昼にお出掛けして太陽を浴びたりいろいろなものをみて刺激する
寝るときはあたためる!が一番効果がありました。
うちは部屋をあたためて、ふとんをかけて、足をさすりながら、歌を歌ってました。
この歌をきいたら寝るんだみたいな寝る儀式が大事みたいです。
ヌイグルミにおやすみというとか合図が効果的な気がします。
それでもだめなときは毛布かバスタオルにくるんでだっこして家の中を散歩で寝かせます。
歩くリズムが寝やすいみたいで最終手段でした。
友達はドライブするっていってました。ゆらゆらが気持ちよいのかな?
同じくらいの頃は旦那も二時間睡眠とかで仕事いってました。
1歳3ヶ月いまは10時から7.30まで起きません。
生活リズムを整える練習したら朝起きて昼あそんで夜は寝るんだと体に覚えさせたらいいと思います。
ほんと、いまが一番しんどいですよね。
大丈夫。いまより楽になるからそれまで辛抱です。
ぎゅっと抱き締めて、なにがしてほしいの?なんでもしてあげるからいってごらんというと泣き止んで笑ってくれたこともありました。
ママやパパの愛情を言葉やスキンシップで伝えてあげたら安心して泣き止んでくれるとおもいます。
なんでなくの?とよく、一緒に泣いていたときが懐かしいですよ。
大丈夫です。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

今一番赤ちゃんも寝れないサイクルの時です。わが子2人もそうでした。辛かったです。
昼間は陽をあびて少し散歩したり
お風呂を少しゆっくりいれて運動
ミルクが足りないかもとこまめにあげて
中途半端にならないようにする。
それでも時期だなぁと疲れもピークになるのがしばしばでした。
音楽聞かせたり刺激を昼間に与えて
夜寝てくれたらいいですね。