Q.皮膚科に行くタイミング
こんにちわ。
子供(1歳4ヶ月)のほっぺたに虫さされのような、違うような、いまいちよくわからない湿疹が出来てます。
痒くなさそうだし、その場所に熱もないので、様子をみるつもりです。
言い訳になってしまいますが、土地柄、皮膚科が遠く、待ち時間もすごくかかること。仕事をしていること。3人兄弟であることから、すぐに病院へ!とは行けないのが現状です。
これが下痢とかの小児科系の病気ならすぐ行くんですが、皮膚科ってついついまだいいかなー?っておもってしまいます。
みなさんはこういう場合、すぐに病院にいきますか?
また、家に以前虫さされで処方された薬がまだあります。こういう薬を塗りますか?
よろしくお願いします。
-
4
みんなのコメント
とりあえず小児科で診てもらうというのはダメですか?
うちの子は肌が弱く、皮膚科の常連でした。先生も丁寧な方なので、薬を塗る基準?をいろいろ教えてもらいました。
「このステロイドは弱めだから、顔も大丈夫、虫させれとか、湿疹とか。こっちは、強いから体だけ。」
など。
皮膚科に行ってお薬が出るときにいろいろ聞いておくと使い回せますよ!
私はすぐ行くように心がけています。
出産後里帰りの際、息子がおむつかぶれになりました。
しかし知識が浅いのに、まだ保険証ができていなかった為に
・市販薬を塗って治そうとする
・様子を見て独自に工夫してみる
をした為に、悪化させてしまいました。
低年齢の子供は使用できる薬が少なく、
さらに効かないと段階的にいろいろ体調をみて試さなければいけないので
早期の受診をオススメしたいです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ちょっとでも広がりそうなら皮膚科に行っておくと安心だと思います^^
娘が乾燥から書いてしまってとびひみたいになった時に、小児科行ったんですけど、なかなか治らず…。皮膚科に行ったら、「小児科は皮膚の専門じゃないでしょ?」って怒られてしまいました><
ついつい後回しにしてしまいがちだけど、悪化すると長引くタイプが多いらしいですよ。
何事もなく、早く治ると良いですね!