Q.妊娠中、就活しましたか?
-
6
みんなのコメント
妊娠3ヶ月です。
営業の仕事をしてましたが、朝早いのがしんどくて、最初退職しました。
一応、今就活してます。
どうしても気になる会社があって、この前説明会に参加し、選考を行ってもらいました。
妊娠している事は伝えました。
出産後いつ頃から働ける目途がつくか等を聞かれ、目途がついたらまた連絡くださいと名刺を頂きました。
やはり、大体はどこも勤続1年で育休が取れるので、妊娠している状態で、しかもまだ安定期にも入ってないとなると今すぐ雇用と言うのは厳しいですね。
休みがちになられたり、数ヶ月後には辞められるとなると困るのでしょう。
元々副業でフリーライターをしていたので、それに力を入れようと思ってます。
PCをお持ちなら、文字おこしなど簡単な在宅ワークが出来るので、探してみてはどうでしょう?
妊娠おめでとうございます。私は3人目が妊娠4カ月に1年契約の仕事が終了し、すぐまた仕事を探しました。と言っても妊娠してる事は必ず伝えるようにしました、出産までの数ヶ月しか勤務出来ず、仕事に支障が出ると相手に迷惑が掛かるので、正直に伝え短期募集の仕事、在宅ワーク中心に探しました、まずはミシンの在宅ワークですが、工業用ミシンを自宅に借り洋裁すると言うものですが、振動がかなりあり妊婦には難しいかもと言う理由でお断りされました。短期募集は会社によってはよく検討して下さいましたが、軽作業であっても結局はお断りされました。そして最後に当たったしめ縄作りの内職で、採用して頂きました。一ヶ月研修に通った後、合格をもらうと今度は自宅に藁としめ縄作りに必要な道具一式トラックで運んでもらい、自宅でしめ縄(色々しめ縄の種類があるのですが私は3尺を作っていました。)を作れます、引き取りもトラックで取りに来て下さり一月3万程度の収入でしたが妊娠9カ月までやり、産後5カ月から再開して、息子が保育園に入園する1歳8カ月頃までしめ縄の仕事を続けていました。ノルマはなく、出来高制なので、自由に時間設定出来、産後は息子と共に慰労会にも招待して下さり本当に有難い職場でした。まだご兄弟が幼い内の妊娠中と産後は働きたくても思うように動けないのは、もどかしいですが、わすがな収入でも良いと割りきって仕事をするならこのような内職と言う手段もあります。また私は絵を描く事が好きなので店の商品ポップなど自宅で出来る仕事があればいいなぁと、絵やイラストの仕事をする夢は今だにあります(^^)dお体大事に無理のないよう仕事を探してみて下さい。
就活していたのですが妊娠を機にやめました。ただ、在宅でできるものを探してやっていましたよ。内容によりますが在宅だと出産ぎりぎりまでできました。
妊娠6ヶ月から7ヶ月まで、短期のパソコンを使ったデータ入力の仕事をしました。
妊娠5ヶ月の頃、ダメ元で採用試験を受けに行ったのですが試験をパスすると自動的に採用となり、そのまま雇用手続きとなりました。
200人の大量募集、面接なしという事で妊娠であることが埋もれてしまったのかもしれません。
週3日、1日3時間半の勤務の中で十分すぎるほど休憩時間をもらい環境はとても良かったのですが、通勤ラッシュが妊婦にはとても辛かったです。
産休まで働く世の中の妊婦さんは凄い!!尊敬!!と思い知りました…(^-^;
私も妊娠中に仕事をしようと、電話で問い合わせまではしました。
やはり、何かあっても責任とれないからという理由で断らてしまいました。
なかなか妊娠中に新しく職につくのは難しいようです。
体調も良く特に何の問題もなかったので安定期に入ってから就活しましたが、妊娠していることを伝えるとコールセンター等の座っての仕事でも一日限定の軽作業の仕事でも何かあってからでは責任が取れないとのことで断られてしまいました。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
-
Q.7週のエコーで卵黄嚢が非常に大きい
- 2023.05.18
- 未回答の相談一覧へ
