ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> おじいちゃん、おばあちゃん大好き
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
35歳女性 2016-10-19T14:27:00+0900 2016.10.19

Q.おじいちゃん、おばあちゃん大好き

1歳2月の娘がいます。

わたしの両親と2世帯でくらしているため、毎日おじいちゃん、おばあちゃんとすごします。

イオンにいったり、ごはんたべたり、ソファでおかし食べたり、だっこしてもらったりとても喜びます。

おじいちゃん、おばあちゃんにだっこされてるときわたしが、おいでっていってもしがみついていやがります。

可愛がってるつもりですが、まちがった方向で頑張ってるのでしょうか?

眠くなると寄ってきます。
夜は主人ではなくわたしのうでにしがみついてねます。

昼間リビングで呼んでもこないときがあったり、追いかけるときゃっきゃ喜んで逃げます。
トイレにいくときは半分くらいはリビングに置いてドアの前で泣いてます。

トイレにいくとき一人にされたり引き離すのが嫌なのでしょうか?
おじいちゃん、おばあちゃんちにいるときも連れて上がられると思うのかなかなかきません。
そんなに嫌なことした覚えはないですがおじいちゃん、おばあちゃんのほうが自由にさせてる気がします。
2歳のいやいや期がいまから憂鬱です。
1歳すぎたらこんなものなのかわからなくなってきました。

  • アイコン8

みんなのコメント

2016-10-28T13:53:09+0900 2016.10.28
0

ドア~ラさん

なにかあったときの避難場所なんですね!

たしかに必要です。
わたしには言えないこともおじいちゃん、おばあちゃんには言えるときもあるかも。

間違ってないっていってくださってありがとうございました。


2016-10-28T13:47:26+0900 2016.10.28
0

大抵の おじいちゃん・おばあちゃんは、よっぽどの事をしないと怒りませんよね?
「自分が生んだ子じゃないから最終的な責任が無いので、まず怒る必要が無い」
と聞いた事があります。

義妹の子供たち(中1・小6)を見ていると、確かにそう思えます。
離婚していて厳しい自分の母親に対しては命令厳守なのに、滅多に怒らない祖母や伯父(私の夫)には甘えてばかり。
ある意味では部外者の私から見ると、オカシくてムカつく事だらけ。
こんな子供たちもいます。

私の実家に行けば、娘も似たような物ですが、そこまで酷くありません。
母は亡くなっているけれど、父はそれほど甘やかさず、ダメな事をした時は、ちゃんと怒ります。
引っ越しするまでは結構近くに住んでいたので、娘も義母より懐いています。

ある人からは、「祖父母は、何かあった時の避難場所」とも聞きました。
限度はあるけれど、確かに必要ですよね?
可愛がってくれる人がたくさんいるから、選び放題なのかも。
甘えさせてくれる人が一番なので、育て方は間違っていませんよ。


2016-10-25T08:07:30+0900 2016.10.25
0

ゆままんさん

ホームグラウンドですか。
ママがいるからすこし離れて遊べるのも成長なんですかね。
心の安定大事なので、ママはいつも味方だと安心できるように心掛けます。

ありがとうございました。


2016-10-25T06:30:39+0900 2016.10.25
0

眠くなるとよってくるということは、やはりちっきー66さんのことを一番好きだと思いますよ。
よく言われるのが、子どもが安心するホームグラウンドを作ってあげるということです。何があってもママは自分のことが大好き、何かあったらママのところに行けば大丈夫!そう思えることが子どもの心の安心につながるそうです。そのホームグラウンドができているのかなと思いました。だから安心しておじいちゃんやおばあちゃんのところに行けるのではないかなと。そして眠くなったらやっぱりママのところに行くっていうことかなと思いました。


2016-10-22T14:04:59+0900 2016.10.22
0

ぷえらさん

わたしがいるから安心できると思って日々頑張ります!

トイレは割りきってリビングのドアとトイレのドアを開けることにします。

ありがとうございました。


もっとみる
2016-10-21T21:28:11+0900 2016.10.21
0

わが家の子たちもおじいちゃんおばあちゃん大好きです。
まぁ、甘いから、とか遊んでくれるから、とかなんですが、やっぱり寝る時は今でも私じゃなきゃダメですね。
部屋から出るだけで泣かれてた事もありました。
家のどっかに居る!と分かりだしたのは2歳後半くらいだったかな…3歳になった今はトイレに居るか確認して部屋に戻るようになりました(笑)

そしてちっきーさんが居るからこそ安心して、おじいちゃんおばあちゃんのところへ行けるのではないでしょうか^^
愛情をしっかり感じていると、ママから少し離れたところへ遊びに行く事も出来ます。
振り返れば、必ずそこに居てくれる!という安心感が行動範囲を広げる力になる、と聞いた事がありますよ^^

お母さん的にはすごく複雑な気持ちになりますが、子どもにとって可愛がってくれる人は多い方が良いと思うのです(我が家は転勤で祖父母から離れたところに住みだしましたが、ありがたさを思い知っています><)

「一人でトイレ」までもう少しだ!と思って乗り切りましょう^^
私も最近です(笑)


2016-10-19T21:30:33+0900 2016.10.19
0

かわもとせいこさん

そうなんですね。

バイバイできたり少し話し出すと楽になりますかね。

トイレに毎回ついてこられるのが少し負担です。

目の前でドア閉めたりが嫌なんですかね。
難しいです。


2016-10-19T16:02:15+0900 2016.10.19
0

家族みんながお世話してくれてありがたいことですねっ。お世話してくれる人は子供にとっても大切な家族、誰かと離れたり1人になったりがとても寂しくて不安です。

我が家で言うと、家にいる頻度や、遊んでくれる頻度でやはり差があるときがあります。主人と寝る事はほぼ無く、私か小学生の姉どちらかに転がってねます。

なかなか長い時間一緒にいない主人でも
玄関から出ようものなら泣いたりします。

イヤイヤ期で別れ際泣きまくらない為には理解出来るようになった時に
[ばいばい!]が出来るようになっていたら楽です。いつもの場所でいつものバイバイいってきますなどの練習でできだしますよ。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome