Q.授乳しているとすぐお腹が空いてしまう
1歳の娘がいます。母乳で育てていて、今も離乳食3食の他に一日3~4回授乳していますが、産後からやたらとお腹が空きます。一度に食べる量は産前とあまり変わらないですが、授乳する度にお腹が空くので、授乳後に軽く食べています。それでも母乳に還元されているのか体重は産前にまで戻りましたが、最近は授乳回数も減ってきて増加傾向です。
間食はやめようと思うも、授乳するとお腹が空くのは変わらないし、食べないと夜間は眠れません。水やハーブティーを飲んでもその場しのぎでかえって空腹感が増長します。明らかに産前より食欲をセーブできなくなっている状況です。
何かこの食欲を止める方法はないでしょうか。母乳をあげなくなれば空腹感も落ち着くのでしょうか。
-
7
みんなのコメント
わかりますよー!
私もいつも何かしら口にしていました。
それでも体重は減る一方で、あまり気にせずにいたんです。
ところが自然卒乳後、体重の減少は止まり、残ったのは貪欲になった食欲。
一気に出産前の体重に戻りました。
そこでマズイと思ってセーブするようにしました。
卒乳や断乳前に少しずつ抑えていくといいのかなと思います( ^ω^ )
分かります!いつも大盛りとか食べていました。
でも、授乳回数減るうちに段々お腹が空かなくなりました。なので、あまり気になさらなくても大丈夫だと思います。ストレスはよくないですしね。
私もセーブできませんでした!!
授乳が落ち着くころには食欲もほどほどになっていましたよ^^
とりあえず母乳になるのだら、と食べたいものを食べるのではなく体によさそうな物を食べて満たしていましたが、ものすごくポテチとか食べたい!!って思っていました(笑)
無理にセーブしようとすると余計に気になってしまうのではないか、と思うので無理をなさらず過ごしてくださいね^^
わかります!わかります!授乳中ってすごーくお腹が減りますよね。
私も授乳中は食べてばかりでした。
でも断乳してしばらくすると不思議なくらいお腹が減らなくなりました。
なのであまり気にしなくても大丈夫だと思います。
ただ、私の場合、食べすぎ→母乳たくさん作られる→断乳直前に乳腺炎になってしまいました。
体重増加より乳腺炎がトラウマなのでちゃんあちゃさんも気をつけてください(>_<)
私もそうでした。
娘がお腹にいる時には食べていても先生から、「赤ちゃんが小さいから、もっと食べなさい!」と頻繁に言われ、良い意味での太る事が出来ず。
産後は逆に、食べなくても太る一方。
なので食器を、今までより小さめにしました。
いつもの量を入れると盛りすぎになるから、見栄えが悪いし。
これで少しだけど戻りました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

おはようございます!
いや〜あるあるです!
まさに今同じ状況です、私も。
ものすごく空腹を感じて、食欲が止まらないんですよね(´;ω;`)
体重は始めは減少傾向だったものの、今は減らなくなり。
これから増えていくのだと思うと憂鬱です…
でも、母乳をあげている間はあまり食欲を抑えようと考えないようにしています。
おいしいものをたべて、ストレスを減らして、授乳を楽しめる間は楽しもうと考えています。
食べたいものばかり食べずバランスを考えることと、水分をしっかり摂ることだけ気を付けるようにしています。
卒乳が近づくころ、少しずつ食べる量を減らしていければと思います。