Q.へその尾に虫が…(´;ω;`)
第二子出産の時のへその尾を、上の子にいたずらされないように棚の中で箱をあけて乾燥させていたら虫が湧いてしまいました…。
ショック!
多分ダニだと思います。見つけたやつは潰したんですが、これ以上虫が湧かないようにしたいのですがどうすればいいと思いますか?
殺虫剤かけても大丈夫かなぁ…
あと、皆さんはへその尾どこに保管していますか?箱の蓋閉めておけば棚の中でも大丈夫ですかね。
また虫ついてしまわないか不安です。
-
7
みんなのコメント
もう遅いかな?
・綿棒で優しくなでると良い
・ティッシュだと紙だから、粉が出てよくない
・桐製か、プラスチック製のケースでの保管が良い
とも。
皆さんありがとうございます。
一度天日干ししてから蓋を閉めてきれいな棚にしまおうと思います。
おへそから取れた物を虫がこないように乾燥させようと思ったら逆に虫が湧いてしまってショックでしたが、皆さんにコメント頂けて少し気分が落ち着きました~。ありがとうございます。
こんにちは。
それはびっくりですね。わたしはキッチンカウンターの一角に写真や御札お神酒と一緒に桐の箱に入れて置いて飾っていました。確認してみましたが大丈夫でしたよ。
ぽろっととれたあと、完全乾燥もさせずすぐに蓋してしまっていましたがカサカサに乾いていました(;´・ω・)
もしかすると今後子どもが触れたりするする機会があるかもしれませんので日光消毒してみてはいかがでしょうか。
桐の箱でしたら桐自体が防湿、防虫効果があるはずですので(^^)
虫が!!それはびっくりされましたね><
桐箱に入っているなら、蓋を占めておくほうがいいかもしれません。
わが家はかれこれ5年、箱のふたは閉めたままで棚の中に隠してあります^^
考えてみれば、良く開け閉めする棚なので湿気やほこり対策になっているのかも!
長期間保管し続けるものって保管方法に悩みますね><
もっといい方法があるなら私も知りたいです!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ありがとうございます。綿棒で掃除も試してみます!
とりあえず虫は落ち着いたみたいです。が、たまーに思い出して不安になって確認&掃除しています(^^;