• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
34歳女性 2016-10-04T21:42:00+0900 2016.10.04

Q.新築祝い

今度、友人の出来立てホヤホヤのお家へ遊びに行きます。

その際お祝いを持っていこうと思いますが、何がよいでしょうか?
小さい子供が二人いるので、ファミリーサイズの寿司桶(ちらし寿司入れる奴)とかどうかなと思いますが、いまどき迷惑ですかね?(笑)

もらって嬉しかったもの、困ったものあれば教えてください。

  • アイコン5

みんなのコメント

匿名2016-10-05T15:01:00+0900 2016.10.05
1

我が家は観葉植物をもらって、本当に困りました…
私もお子さんがいるなら、お菓子やジュース。大人にはワインやお花、紅茶がいいと思いますよ。
残らないかもしれませんが、その方がもらった方も気が楽です。


2016-10-05T12:27:28+0900 2016.10.05
1

私は寿司桶をもらったら嬉しいですが、すでに持っている、他の人と同じにならないようにすることを考えればリクエストを聞いたほうがいいですよね。インテリア系なら好みもあるし。
ただ「お祝い何が欲しい?」と聞かれるほうも気を遣うので、そこはご友人との関係次第かなとは思います。

無難かもしれませんがお花はどうですか?
もし食事もご馳走になるならワインとお花。(お酒を飲まない方ならちょっと高級な紅茶やジュース)
残るものではないですが、お祝いムードが高まり、私はもらって嬉しいです。
お呼ばれしたときも良くもっていく2つです。だぶっても困らないし。






2016-10-05T05:25:10+0900 2016.10.05
1

私は家でちらし寿司とか良くやるんですが、正直寿司桶はなくてもどうにかなるし、手入れが大変なイメージがあるから別の物の方が嬉しいかな…
私がずぼらなだけかもしれませんが、木の器とか竹の容器を洗って乾かしたつもりだったのに何度もカビさせてしまった事があって(;_;)

新築のお家!という事なのでタオルやスリッパ等の雑貨はどうでしょう?
引っ越しの際に古いのは捨てると思うので新しいタオルとか私なら嬉しいです。

あとはやっぱり無難にお菓子とかですかね。お子さんいるしちょっと高めのジュースとかも喜ばれそう。


2016-10-05T02:25:45+0900 2016.10.05
1

前は家=観葉植物を送るみたいなプチブームが周りにありました。ベンジャミンや幸福樹?バンブー

私は寿司桶、嬉しいです。手巻き寿司もお皿にご飯いれたり
ちらし寿司も本格的に作った事がないので挑戦しよう!ってなりそう。いつも寿司太郎に具材だけを飾っているので(笑)

持っていたらかぶるので聞いたほうがいいかもしれません。
実家に余ってるが面倒だから使わなかったetc

わがままですが3つ位提案してくれると嬉しいです。
〇と、○と、〇を考えてるけどどれがいい?みたいな。
送る側としてはやはり喜んで欲しいですよね。


2016-10-05T02:11:17+0900 2016.10.05
1

5年ほど前、義家の敷地内に家を建てた妹に贈りました。
「交換できるホットプレートが欲しい」とリクエストがあったので、それを贈りました。

我が家も今年、新築を購入。
父からは「家計の足しに」と、現金(結構な金額)を。
1人での年金生活暮らしなのに気を使わせてしまい、申し訳ないです。
妹からはリクエストされているけれど、なかなか会う機会が無いので保留中。

義妹からは商品券を貰いました。
義母からは2年後に同居予定(拒否したい!)なので、お祝いとしては無し。

本音は、現金が一番うれしいですね。
でもさすがにリクエストできませんが。





ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome