Q.寝起きになきます
1歳3ヶ月の息子なんですが、1歳を過ぎたあたりから泣きながら起きるようになりました。
怖い夢をみたのか何なのか分かりませんが、ギュッとすると治って笑います。
みんな通る道なんでしょうか?
-
6
みんなのコメント
1歳2ヶ月ですが、お昼寝から目が覚めたら大泣きで抱き締めたりすぐだっこしたらそのまままたねたりします。
夢をみたり、のどがかわいたりするのかな
目が覚めてママを見つけるまで泣いて目があって声をかけるとわらったりしてます。
こんにちは。
3歳になったばかりの我が家の長男も、そのくらいのころから寝起きに泣くことがたまにありますよ〜!
夜中にパッと目を覚まし、泣くことも。
夢見が悪かったり、寝る前にいやなことがあるとそれを引きずってしまっていたりするのが原因かなぁと解釈しています。
同じように抱きしめたり、声をかけるとコロッと元気に笑顔を見せてくれます。
私は多くのこどもが通る道なのではないかなぁと思っています(o^∇^o)
うちは2歳の子が最近寝起きによく泣きますよー。
もう少し小さい時はしょっちゅうで、その後泣かなかったのにまた泣くように…。
何か不安定になっているのかなと心配してしまったり、単に眠いのかなと考えたり…
突然目が覚めてビックリしたとかもありそうですよね。
みんな通る道なのかもですね。
◎まだ眠いよ~◎完全に起きてない寝ぼけ◎喉がかわいた
泣く時は朝、夜泣き、昼寝明け
グズグズの原因はだいたいこれでした。
昼寝明けは4歳頃までありました*♡
子供なので夢と現実が起きてパニックも無きにしろあらずだと思います。
うちの次男が小さい時、やっぱり朝起きると泣いていることが多かったです。
しゃべれるようになってから、なぜ泣くのか聞くと、眠いからという答えでした(^^;
3~4歳になってからも、しばらくは、お昼寝から起きたときに
号泣していました。この場合は、
昼寝をしているうちに夕方になってしまったから、遊ぶ時間が少なくなって
悲しいと話していました。
さばみそスターさんの息子さんは1才ということで、うちの息子の場合とは
少し理由が違うかもしれませんが…すぐにご機嫌になるのなら
あまり心配しなくても、大丈夫では? と思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

3歳になった長男も泣きます。
昼寝でも朝起きた時にも泣きます。
おかあさん〜って泣きながら呼ぶので、寝る時にいたはずのお母さんが目が覚めた時にいなくて不安になるのかな?と思っています。目覚めた時に隣にいるとたいてい泣かないので。
あと、うちの場合は10ヶ月の妹がいるので余計に甘えたくなるのだと思いますが(^^;;