Q.やりくり費
ネットなどみてわけわからなくなりました(^_^;)
食費、日用品いくらなら節約頑張ってる範囲でしょうか?
収入に応じてはわかっていますが、収入30万くらいで考えてもよくわかりません。
主人の昼だけで3万円はなかなかかえられません。
その日に食べたいものが違うと言われたり。。。
批判はしないでください。
食費は朝三人、昼わたしと娘、夜三人ぶんです。
米は実家から送ってもらいます。
ネットでいろいろみて、33000円の予算をたてていますが、
多いですか?
仕事してないので手間をかけて食事はつくる努力してます。
外食費は33000円のなかの1万くらいです。
そろそろ主人のお弁当作ろうかなと思っています。
たまにお米と野菜を主人の実家から送ってもらえるので感謝です。
日用品は5000円、子供費5000円は普通ですか?
込み入ったことになりますがよろしくお願いします。
-
8
みんなのコメント
はじめまして
うちもこどもが1人の3人家族です。
月に33000円の食費ですよね。かなり節約されていると思います!
うちは、食費が大体1週間で1万円以内ぐらい、月に4万円のイメージで、
日用品と子供費合わせて1万円、合計5万円で目標を立てていますが、足りないこともよくあります…
節約するには、固定費の住居費や、保険、携帯代などを見直すと
楽に節約できるようです!(と、雑誌に書いてありました^^;)
月々に貯金できているようなら(確か給料の1、2割ほどが理想)、たぶんやりくり上手だと思います。
家庭によってやりくり方は変化すると思います!
お子さんが体調を崩しやすければ医療費も増えるでしょうし、家で野菜を作れる環境があれば食費も減らせるだろうし…
節約を考えるときに、
いらないところはどこか?
よりか
絶対必要なものはどこか?
を考えるようにしています。
地域やご家庭によってやりくり金額は差が出るとは思いますが、
ちっきーさんは頑張っていると思いますよ(o^^o)
ぷえらさん
食費はからだをつくるので削らないようにはしてます。
ネットってピンきりの幅がすごいですよね(。´Д⊂)
まわりに合わさず家族みんなが楽しく過ごせるようにしていきます。
私はネットや雑誌を見て愕然としました。
食費、生活費、子どものおむつなどで5万~6万取ってます。
その分自分に使うお金はほとんどありませんが、趣味の懸賞に励んでいるので気にしてません(笑)
外食も主人がしたいと言えばします。
お昼ご飯も主人がお弁当が良い時は作りますし、昼に移動とかになると外食です。
でも食費だけは削らないで欲しいと言われますし、食べる事は基本だと思うので、なるべく要望に応えようと思ってます。
周りに合わせる必要はないと思います^^
いかに自分たち家族が無理なく楽しく生活できるか、が重要だと感じています。
もちろんやりくり費がお給料を超えてしまうと困りますが、そうではないなら無理しすぎなくていいと思うのです。
旦那さんとの兼ね合いがうまくいく事の方が重要だと思いますよ^^
かわもとせいこさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですよね!
きりがないし、追い詰められたら心が貧しくなりますよね。
ざっくり、のんびり頑張ってみます。
(´・ω・`)永遠のテーマですよね。
言ってしまえば【きりがない!】んですよ。
30万円のお給料で、10万貯金しようと思えば残り20万円で
生活しますから。
家庭によって貯金も、支払いも違うので細かく神経質にならなくていいと思いますよ♡♡
食費が夫婦で二万円切っている家庭もありますが、
聞いているとおかず1品に米や野菜は実家かららしいです。
そして外食やコンビニなどのおかずを出したりしています。
そうすると食費が安くても旦那さんは、わびしい夕食に
たまに外食などがいいのかわかりませんよね。
その家庭の考え方で、削った極みが優秀だ!できた嫁!と他人が評価できるものではないかなぁと。
必要なお金が確保できれば、楽しく節約しながら
生活できたらいいのかなぁと思います。
ちなみに我が家は3万円では足りません。外食はできるだけしないで家庭料理【3品以上】と節約にお弁当です。
電気代も夜は一部屋にしてケチっていますがその分エアコンで温度は調整しています。
こうなるとどこかを快適にするために、どこかを節約している感じなんですよね。この位でいいんじゃないですか?
節約ってきりがなくて【追い詰められた様にする】のは体に悪いですよ。
他人を気にせず3万三千円が3万円でできた月には喜べる気持ちでいいと思います。
私の目標はお金がギリギリでも、やりくりを楽しんでいる主婦です。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

kurimik5さん
ありがとうございます。
主人の昼だけて三万なので、合計すると7万オーバー(。>д<)
難しいです。
日用品と食費でだいたい6.7万なら普通ですかね?
いま貯金は収入の1.4割りで、個人年金いれたら3割り近いので
まずまずなんですかね?
1割りから2割り貯金が理想なんですね!
こどものガードやらお金がでていくからどこまでするか悩みます。
懸賞やアンケートちまちまためたりして楽しんでます。
主人は現場仕事だし、わたしが働くの苦手でうつになったりするので、仕事より主婦がむいてると思います。
だからあたたかいものがたべたいとか多少わがままを受け入れています。
起業は無理ですが稼ぎたいです。
無理なくやってみますね。