Q.子供の寝相が悪いのは、いつ頃 落ち着きそうですか?
5歳の娘です。
幼稚園に入る少し前頃から、寝相が一段と酷くなりました。
・幼稚園に入ったら初めてのことばかりで緊張して疲れるので、寝相も落ち着く子が多い
と噂で聞いたけど、入園当時から そんな事は一切無いです。
今は旦那と子どもで川の字状態で寝ています。
冷房の関係で自分が寝る位置を、暑がりの旦那と変えた事があるけれど、たまに翌朝聞くと、私のほうが主に蹴られるか体当たりされていて、ふと目が覚めると狭い隙間にいます。
要するに毎日が、布団上での運動会状態。
わざと旦那に近くして直すと、分かるのか? こっちに転がってくるし。
旦那の妹の子(小5)も、寝相がすごく悪いみたい。
泊りに来た時、隣に寝ていた娘が蹴飛ばされて泣き出したくらいですから。
寝相には、遺伝もあるのでしょうか?
早くぐっすり寝れ日が来てほしい、今日この頃です。
-
4
みんなのコメント
長男小4も寝相が悪いです。常に蹴飛ばす相手を寝ながら探して、次々蹴っていきます。夜中にドンドンと壁を蹴っていたり…
ベッドで一人で寝ていても、時計の針のようにクルクル回っています。
遺伝なのか分かりませんが、治せるなら治したいですね。
我が家の息子は寝相は落ち着いてません…
小学校上がった頃には比較的その場にいて、たまに向きが変わっていたり端に寄っていたり寝返りの範囲です。
それまでは、重たい足が乗っかり、暑いなぁと汗をかくとピッタリくっついていたり、そのたび転がしていました(笑)
小さい頃は、目が覚めるたびに、私に寄ってきていたみたいです。寝相+無意識に母へ寄るでした。
大人でも朝起きたら反対に向いていたなんて聞きますよね。
主人はお酒を飲んだ夜は、腕や足が乗っかってきたりもして
普段は気おつけ!って位なのに。不思議です。
そう思うと、夢や疲れもあるのかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さま同じでびっくりです!
我が家も私以外グルグル回る派です…もちろん主人も(笑)
居心地の良い態勢を探して動き回るので私だけ目が覚めます。
ベッドが欲しい、と思ったこともありますが、前にお泊りに行った時に娘も息子もベッドから落ちました…。落ち防止の柵のない所まで行ってから落ちてました。
ここまで来たら防ぎようがないな、と思って未だに布団です。
諦めが肝心なのですかね><