
Q.子供たちの食べ物の好き嫌い
上の子7歳と、下の子3歳の好き嫌いが正反対でご飯の支度が苦痛です。
上は和食派。小さい頃からカレーやハンバーグ、チョコ、ケーキなどは苦手でした。今も、生ネギ、冷奴など大人の味覚に近いです。少食でローカロリーなものばかりを好みます。
一方、下の子はカレー、チャーハン、ラーメンと高カロリーなどちらかというと子供がすきそうなものが好きです。
主人は魚を食べず、肉食。
同居の両親は魚ばかり。
全員が好きなものって少ししかなく、毎回2~3パターンを考え用意するのが苦痛です。
みなさん、食の好みってどうしていますか?
嫌いなものの日。と割りきって1種類にした方がよいのでしょうか?
-
2
みんなのコメント
主さん、お疲れです!
文章を読むだけで大変さが伝わって来ます。。
子どもにはある程度は食べるように言ってもいいのかな?
でも大人はもう無理ですよね。
うちは基本的には子どもの好みになってます。
好きなものばかりというのではなく、パスタなら唐辛子は使わない。
カレーは甘口オンリー、野菜炒めもシャキッとしたのか好きなのですが子どもは食べづらいので一回ボイルするとか、、それだけでも面倒だと思っていたのに。。
私が主さんなら、
和食(魚、さっぱり系)と洋食(肉系)にして、おじいちゃんたちと長女さん、お父さんと次女さんで分ける、を基本にする。でも肉ばかりは不安なので、週の半分は和食オンリーにする。
というパターンで作りそうです。
でも毎食2種類なんて、大変すぎる…!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

毎日お疲れ様です。
みんなの好みに合わせてご飯を作っているなんて尊敬です。
ご両親はお肉は食べれないですか?旦那さんはお魚は食べられないですか?
ただ嫌いなだけであれば、子供の教育のため、嫌いだから食べなくていいわけではない、魚やお肉にも必要な栄養があるから、できれば食べて欲しいと伝えてみてはどうですか?
もちろん、準備も大変なのと。
主菜が魚なら、副菜にベーコンやウインナーを入れたり、主菜がお肉なら、副菜をあっさりしたお浸しにするなど、どちらかが好きなものになるようにしてみてはどうでしょうか?
今まで文句1つ言わず献立を考え、作っているなんて、本当に素晴らしいと思います。
私ならもっと早く歩み寄ってもらえるよう言ってしまう思います。