みんなのコメント
私は、ミルクと麦茶を哺乳瓶に入れて、持ち歩いています。
本当は、菌が繁殖しているとききますが、私は、あまり気にしていません。。
水筒に入れ、親用カップと子どものマグで飲ませてました。
飲みかけの水分には菌が繁殖するのですが、もともと体内にいたものなので、腹痛とかにはなりにくいそうです。(某TV情報)
4人目になったら、本当に適当になってきました。
とりあえず、うちもお腹壊していません。ミルクも、結構長い時間持ってたりします。
本当は、ダメなんですが。。。でも、元気に育ってるし、うちの子は大丈夫かな。と思ってます。
ペットボトルに入れたお茶を大人用と共に保冷ケースに入れ、空のマグを専用保冷ケースに入れて持って行きました。
飲ませる時に、子供用から少しずつ入れかえました。
菌の繁殖よりも、マグから漏れたら嫌 だからです。(漏れた事があるので)
お腹を壊した事は、特になかったです。
水分補給大事ですよね。
出かけるときの朝に、マグに少しの飲み物を入れ、そのマグはマグ用の保冷バッグに入れて持参。
それとは別にペットボトルか紙パックの飲み物(マグと同じもの)を保冷バッグに入れてもって出かけています。
マグの飲み物を変えるとき、マグを洗ったり・・は特にしていません。
さすがにマグの中に食べたものが逆流して入っていたら洗い流します。
出かけ先が室内であれば、マグだけの時もあります。
私もこれでいいのかは定かではありませんが、娘は今のところお腹壊してないので当分これで行きたいと思っています!
暑くなってきたので、水分補給が欠かせなくなってきますよね!
私の場合ですが長時間出かける時は、空のマグマグと未開封のペットボトルの麦茶などと、熱湯を入れた水筒を持って行きます。
水分補給させようと思う時に、マグマグを熱湯で軽く流し、麦茶を入れて飲ませてます。飲みきれなかった時は流して捨てて、また熱湯でマグマグを軽く熱湯で流しておきます。これの繰り返しです。熱湯消毒のイメージです。
そんなに長く出かけない時は、初めからマグマグに麦茶入れて保冷して持って行ってます。
これからもっと暑くなるから、お子さんの熱中症など気をつけていかないといけませんね!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

気になる時は、出かける寸前に良く洗い綺麗にしてから持ってく程度です。
何度も飲んで、食べカスなどで汚れているなと感じたら捨てて新しく飲み物を入れたりはします。
菌よりも水分補給や適した飲み物を持っていくことを考えてます。
どうしても菌が気になるなら、マグを2つ持って行くとか、途中で新しい飲み物を購入するとかでしょうか。