
Q.抱っこしないと泣く娘
生後3ヶ月の娘なのですが、抱っこやおっぱいの時は落ち着いていますが、ベビーベッドに降ろすとすぐに泣いてしまいます。おっぱい後、少し機嫌よくしているなと思い、そばを離れると、すぐに泣き始め、結局また抱っこをするはめになります。子どもが寝ているとき以外は、ほとんど抱っこしているような生活で、私は肩こりがひどくなり、辛いです。抱っこ以外で、娘の気を紛らわせる方法はないでしょうか?
-
6
みんなのコメント
うちも上の子がそうでした。
3ヶ月くらいのとき、抱っこをしていないとダメでしたよ。
うちの場合は寝たなーと思って布団に置くと背中スイッチで大泣き(苦笑)
私は常に抱っこひもしてる状態でした(苦笑)
色んなことを試しましたがダメだったので(苦笑)
大変だと思いますが、ずっとではないので、「今だけだから」と自分に言い聞かせてなんとか乗り気ってください!!
うちもです!!
24時間抱っこといっても過言ではないくらい。
起きている時は常に抱っこで、“一人で機嫌よく遊ぶ”なんて無理です。
バウンサーに乗せても、3分くらいで抱っこしてと泣きます。
もちろん、トイレも一緒で、
洗い物はできず、洗濯も片手で・・・です。
左手は腱鞘炎になり、今はサポーターで補強しています。
いまだけと聞きますが、本当に大変で、旦那に抱っこしてもらっているうちに一気に家事をこなしています。
頼ってくれるのは可愛いのですが、
腰痛・腱鞘炎・ふくらはぎは筋肉痛です。
息子も現在抱っこしてないと泣きます。
暑い日がつづいてるので脱水にならないようにの意味もあり欲しがるたびに授乳し
目が見えてきたのでメリーをみせると少し1人で見ながら落ち着いてくれる様になりました。
あとはバウンサーに乗せてゆらしたりしてます。
それでもダメな時はソファで楽な態勢になって抱き上げると疲れるので息子を膝の上で寝かせてます。
大変な時期ですが、お互い頑張りましょう‼︎
我が家も2人とも、その時期をもれなく経験しました。
そして3人目もそうであろうと覚悟しています。
横抱っこ紐、メリー【音楽や人形が動く】を回す、お腹が足りてない場合も原因があったとミルクを足す。
携帯で赤ちゃん用音楽やオルゴールをかけてみる
それでもダメなら 気合いで抱っこしながら
私は歌う!子守唄を歌う。歩いたり空気を入れ替えたり
肩こりはストレッチをできる時があればしたり
余裕があれば整体へいきます。
ストレスも満たん!体もピーク、眠気もピークですよね!
本当に辛い時期なんです。でもいつか伸び伸びと
休める時がくるので今しばらく辛抱です。
下の娘がそんな感じでした。夜も1時間おきに泣いて起きていたような…上の子がいてずっと抱っこしていられなかったので、ほとんどおんぶしていました。そしたら夏場はお尻がムレたのか、かぶれてしまい(੭;´ ꒫`)੭
ベビージムに興味を示すようになったら、少し泣かずにいてくれるようになりました。泣いてからだと効き目がないので、ゴキゲンなときに見せて、見入ってるうちに用事を済ませるようにしてましたよ。ずっとは続かないので、がんばってください!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの上の子もそうでした。
昼寝させるのも膝の上で、家事はできなかったです。
くびがすわる、腰がすわる…成長に合わせて変わっていくと思うので、頑張るしかないです!
下の子はそんなこと、ありませんでした。
少し泣いたくらいで抱っこしてあげられる余裕もなかったので、多少は泣かせてましたね。