
Q.子どものかんしゃくに困っています
ここ1ヶ月くらいで突然始まった1歳4ヶ月の娘の「かんしゃく」に疲れてしまいます。私の手を引いて行きたい所へ行こうとしたり、やりたい事をしようとして思い通りにならないと場所を選ばずひっくり返って泣きわめきます。店の中や道路の上などで泣きわめくので、人が見るし「なんとかすればいいのに」と思われているようで焦ってしまい、私自身が泣きたくなります。最近は公園や買い物にも行きたくありません。
今まで娘の好奇心を大切にしようと少々危険な事でもちゃんと見守りながらさせてきました。それが逆にワガママに育てることになってしまったのではないかと育児に自信も失ってしまいました。これは性格なのでしょうか、それともやはり育て方なのでしょうか?どうか教えてください。
-
0
性格でも育て方でもないように思います。お子さんが成長している過程なのでしょう。お子さんは、自分の意志を訴えることを覚え、どのようにしていいかを模索しています。もし、だだをこねると自分の思いが伝わると学習したのなら、お子さんとじっくり向き合ってそうではないことを教えてあげてください。多分色々な方法があると思います。コミュニティでみなさんに聞いてみてもいいのではないでしょうか?
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
