インナー選びで迷ったこと・悩んだことは?
先輩ママたちはこんなことで悩んでた!
妊娠5ヶ月位の頃はあまり知識がなく、どのような種類があるのかよく分からないまま、行った店にあったものから選びました。もう少し情報があればなと思いました。
何をどのタイミングで買うべきか、着るべきかが分からなかった。
いろんな種類や形があり、どれが自分に合うかイメージでしか買えない。
先輩ママたちは
こんなことで悩んでた!
こんなことで悩んでた!
妊娠中期のインナーが妊娠後期には合わなくなってしまい、何枚か買い足しました。
妊娠中期から胸が張って痛かったので、急いで買いに行き、ゆっくり選ぶことが出来なかった。
サイズの見方で困った。今のサイズを把握していなかったり、産前のサイズで選ぶのかな、と戸惑ったり。産後用の物は体型の戻り具合によっては使えないのかなぁと迷ったり。

妊婦さんのからだに寄り添う、
ワコールがおすすめするマタニティインナーを厳選しました!

ハーフトップ(MBY270)
- ◎伸びを抑えるシートを内蔵し、手のひらで包み込むように支えて、脇流れを防止。
- ◎前開きタイプだから授乳がしやすく、眠るときも快適。

妊婦帯 腹巻きタイプ(MRP476)
- ◎肌側は吸水性がよく、快適なはきごこち。
- ◎おなかの冷え対策にピッタリ。
- ◎ギフトケース入り。

2wayマミーショーツ(MPP070)
- ◎綿混素材でソフトなはきごこち。

産じょくショーツ(MPQ770)
- ◎巾広の撥水加工布を使用し、悪露やおりものがモレにくい設計。
- ◎ウエストは折り返し始末で、テープが直接肌にあたらず快適。

骨盤研究所®
[産前&産後 骨盤ベルト]
(公社)日本助産師会とワコール人間科学研究所の共同開発による、産前も産後も長く着用できる骨盤ベルト。(MGY620)[産前&産後 骨盤ベルト]
- ◎骨盤まわりの3つのポイント(仙腸関節~大転子~恥骨結合)を環状にサポートし、腰にやさしく快適なつけごこち。
- ◎Y字構造でヒップをはさみ、ズレにくい。
- ◎通気性の良いウレタンを使用しているので、着用時もムレにくく快適。
- ◎凹凸の少ない縫製仕様で肌あたりがやさしい。
ここが知りたい!マタニティインナーQ&A
夜もマタニティインナーをつけた方がいいの?
就寝時にブラジャーや 妊婦帯(産前用機能ボトム)を着用する必要はありませんが、おなかが冷えるようなら、マタニティ用のショーツの上にニットボトムでおなかをやさしく、温められるように包んであげるといいでしょう。からだを冷やすことで、足がむくみやすくなることもあります。また妊娠後期は、おなかが大きくなって寝返りするたびに目が覚めたり、腰部がだるくなる方もいるので、その場合は腹帯をつけてお休みいただくといいですね。
コメントする(ベビカム会員限定)