赤い(67件)
-
おむつかぶれ
写真「おむつかぶれ」 汗や尿、便などが原因で、おむつのあたる部分に赤い丘疹や斑ができます。悪化すると、ジクジクしたり、ただれて広がります。
-
貨幣状湿疹
写真「貨幣状湿疹」 貨幣(コイン)のような円形の赤いブツブツ(丘疹)です。とてもかゆく、かきこわすと黄色の浸出液がでてジクジクします。
-
アトピー性皮膚炎
写真「アトピー性皮膚炎①」 写真「アトピー性皮膚炎②」 乳児期のアトピー性皮膚炎。おでこや目のまわり、ほおに赤いブツブツができ、それが水疱になり、浸出液がでて…
-
カポジ水痘様発疹症
写真「カポジ水痘様発疹症」 単純性疱疹が広い範囲に出現したもので、赤い水疱が多数でます。水疱が集合して膿疱化し、潰瘍になることもあります。アトピー性皮膚炎の人…
-
乾癬
写真「乾癬」 境目のはっきりした赤い斑ができ、その表面についた白銀色の角質がぽろぽろとはがれるのが特徴です。遺伝的な体質が原因といわれています。
-
単純性血管腫
写真「単純性血管腫」 盛り上がりのない平らな赤いあざで、生まれたときからみられます。体のどこにでもできます。このあざは、早めの治療が有効です。
-
地図状舌
写真「地図状舌」 舌の表面に白い部分と赤い部分ができて、まだらになっています。見ため以外には、痛みも機能的な問題もないので心配いりません。
