• 妊娠したらBabycome Since1998

    • 「ベビカムひろば」会員登録(無料)
    • ログイン
    • 設定・その他
      • お問い合わせ
    • 妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998

    • コミュニティ
    • 妊娠・出産
    • 子育て・育児
    • 病院•歯科予約
    • 相談室
    • 体験談
    • ニュース
    • 子育て動画
< 戻る
子ども医学館 キッズメディカ安心百科
MENU
  • 応急手当と事故の予防

  • 症状から判断する子どもの病気

  • 各科別・病気の知識と治療

  • 体と心の発達と日常のケア

  • 健康づくりと栄養

  • 妊娠中の病気と赤ちゃん

ベビカムトップ
>
病気ナビ
>
子ども医学館
>
主な症状からヒントを見つける
  • 応急手当と
    事故の予防

  • 症状から判断する
    子どもの病気

  • 各科別・病気の
    知識と治療

  • 体と心の発達と
    日常のケア

  • 健康づくりと
    栄養

  • 妊娠中の病気と
    赤ちゃん

ベビカムトップ
>
病気ナビ
>
子ども医学館
>
主な症状からヒントを見つける
当てはまる症状にレを入れてみましょう

行動の異常

→指をしゃぶったり、爪をかむなど気になるくせがある

→まばたきを頻繁にする、肩をすくめる、顔をしかめる

→手を何度も洗わないと気がすまない

→じっとしていられない、おしゃべり、人の指示にしたがえない

→朝起きられない

→幼稚園や学校にいこうとすると、頭痛や腹痛を訴えたり、吐きけをもよおす

→突然食欲が増し、大食いするが、その後、食べたものをむりに吐いたりする

→極端に食事の量が減る、または決まったものしか食べない。食事をしない

→食べ物以外のものを食べる

→5歳をすぎているのに日中におもらしを頻繁にする

→5歳をすぎているのに週に2晩以上おねしょをする

→4歳をすぎているのに、月に1回以上、トイレ以外の場所やパンツの中に大便をすることが続く

→夜中に突然起きて泣き叫んだり、うろうろ歩きまわる

→突然けいれんを起こしたり、腹痛やめまいなどを訴える。うそをつく、暴力をふるう

→視線を合わさない、あやしても笑わない、ほかの子どもに興味を示さない、表情が乏しいなど

→読み書き、計算がにが手、手先が不器用、左右の方向がわかりにくい

解決できないお悩みはこちらから
powerd by babycome
ベビカム医学大事典
キッズメディカ
  • ベビカム&ジリキウェブスクールがコラボでお届けする、「ママのため」のオンライン・ウェブデザインスクールのご紹介。忙しい「ママのため」に安価・短時間でウェブデザインのスキルを習得できるカリキュラムです!

人気特集【PR】

  • 『家族のファイナンス』特別企画<br>試してみよう!ライフプランコーチ

    『家族のファイナンス』特別企画
    試してみよう!ライフプランコーチ

    これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!

    0
  • 初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形

    初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形

    初節句の雛人形は伝統の真多呂人形

    0
    • ベビカムで妊娠・出産・育児をもっとHappyに!

    • プライバシーマーク
    • ベビカムYouTube公式アカウント
    • ベビカムTwitter公式アカウント
    • ベビカムFaceBook公式アカウント
    • ベビカムInstagram公式アカウント

    おすすめカテゴリー

    • 相談室
    • 病気ナビ
    • 病院・歯科予約
    • コミュニティ
    • ニュース

    サイト概要

    • ベビカムについて
    • ベビカム株式会社
    • プライバシーポリシー
    • ご利用ガイド
    • よくある質問
    • 利用規約
    • お問い合わせ
    • 広告
  • ©Copyright 2025 Babycome, Inc.