豆腐の酢のものレシピ

材料 2人分
- 絹ごし豆腐 1丁
加減酢
- だし汁 140cc 酢 大さじ1 薄口しょうゆ
- 大さじ1 削り節 ひとつまみ
薬味 ※分量は適宜
- みょうが わけぎ(小口切り) 青じそ(千切り)
- しょうが(みじん切り) かいわれ菜(刻む)
作り方
1.出汁をとる。鍋に水1L、7cm角のだし昆布(汚れをふきとっておく)を入れて弱火にかけ、昆布が浮いてきたら取り出す。削り節10gを加えて火を止め1分おいてからペーパータオルを敷いたザルでこす。- 2.加減酢の材料を火にかけ、ひと煮立ちしたらペーパータオルでこして冷ましておく。
- 3.薬味の野菜を刻む。
- 4.豆腐は軽く水切り後、1cm角に切ってザルにいれ熱湯に1分ほどつけて湯通しし冷水に取る。
- 5.豆腐のあら熱が取れたら水気を切って器に盛り、加減酢をかけて薬味をのせる。
