ベビカムデイズ とは?


ベビカムデイズ (BabycomeDays)とは、ベビカムがお届けするネット配信番組です。日頃家事育児に忙しいママたちに、少しでもリラックスの時間・休憩の時間を過ごしていただきたいと思い企画しています。まずは、ベビカム公式LINE にお友だち登録を。LINE 登録すると、妊婦さん&ママ向けのプレゼントに応募できたり、ベビカムデイズのLIVE やRADIO 参加案内が届いたり、育児のお役立ち情報をGET できたり、うれしい特典が盛りだくさん。また、ベビカムデイズOpenChat では、先輩ママに出産や育児の悩みを相談も!


\ 参加方法はLINEでお知らせ! /




LIVE & RADIO
  • 2023年11月

    • 11月2日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)親子や夫婦のコミュニケーション相談会

      子育て講師として多くのママたちの相談にのってきた齋藤ひとみさんに相談ができる回です。親子や夫婦のコミュニケーションについてなどをご相談ください(匿名&画面オフ&音声オフでOK)。他のママのお悩みへの回答を聞くだけでもきっとお役に立ちますよ♪
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      齋藤ひとみさん

      ハッピーママトレーナー。3人息子の子育てが辛過ぎたことをきっかけにコミュニケーションについて学び始める。その後子育て講師として教育委員会主催の講演会・講座を中心に約6,000人のママたちに魔法の言葉かけを伝える。現在は女優の経験を活かして、「元女優が教えるパフォーマンスアップセミナー」も好評開催中。HP

    • 11月6日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      「みんな何に困っている?どう思っているの?  『2023年 母乳とミルクアンケート』 報告会」

      2023年9月12日(火)~9月19日(火)にベビカムでとった「母乳とミルク」に関するアンケートをもとに、出産ジャーナリストの河合蘭さんが、報告会をいたします。アンケートにご回答いただいた方はもちろん、回答していないという方もママたちが母乳やミルクについてどんな考えを持っているかぜひお聞きください!

      ゲスト
      河合 蘭さん

      出産ジャーナリスト/写真家。出産、新生児医療、不妊を取材してきたジャーナリスト。主な著書は最新刊『不妊治療を考えたら読む本<最新版>』(講談社ブルーバックス・共著)、『出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新聞出版・科学ジャーナリスト賞2016受賞作)など多数。『東洋経済オンライン』『現代ビジネス』『たまひよオンライン』などのネット媒体でも執筆。写真家としてはピジョン株式会社、学校教科書等に写真を提供。国立大学法人日本医科歯科大学、聖心女子大学非常勤講師。こども家庭庁、厚労省の委員会等でも委員としてNIPT(新型出生前検査)や「出産の見える化」について発言。育てた子どもは3人。最近、初孫が誕生。公式ホームページはこちら

    • 11月9日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜 15分
      (相談会)育児のお悩み相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママのお悩みを解決してきた吉本舞美さんに育児のことを相談できる回です。「トイトレの進め方」や、「子どものほめ方・叱り方」、「おうち遊びのやり方」等々、育児の困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      吉本舞美さん

      行政の発達支援施設にて発達障がいに関する講演会など地域への啓発活動や支援者研修を行った後、相談部門では発達障がいに関する様々な相談に応じ、医療機関などの社会資源にも精通する。設立した一般社団法人ぽけっとにて療育及び保護者の相談対応、保育園や学校の先生等向けに研修等を行っている。Instagram

    • 11月13日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜 15分
      「食欲の秋!今がおいしい旬食材のおすすめの食べ方」

      離乳食教室、保育園給食などで活躍している管理栄養士の多田ゆかりさんが、きのこ、芋類、かぼちゃなど、秋に旬を迎える食材の栄養・調理のお役立ちポイントをご紹介します。親子でおいしく楽しく食を楽しむ工夫が満載なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

      ゲスト
      多田ゆかりさん

      管理栄養士、食生活アドバイザーなどの食の資格を保有。食育に特化した保育園での調理や献立作成に従事し、現在は食育サイト『HAPIKU』のレシピ提案や栄養相談室を担当。「子どもの味覚を育てる」食事作りをモットーに、複数のwebサイトやフリーペーパーにて、食に関する記事執筆も行い、自身のYouTubeチャンネルでも食育情報を発信中。

    • 11月16日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜 15分
      ママトーク「気合入れて休憩しましょ♪ みんなのお気に入りのおやつ教えて!」

      ベビカムデイズLIVEにいつもご参加いただきありがとうございます。2024年1月(予定)よりベビカムデイズリニューアルいたします。それまで準備のため定期開催はお休みします(※不定期での開催はしますので、その都度ベビカム公式LINEでお知らせします)。そこで、定期開催リニューアル前最後の特別会は、皆さんと楽しく雑談したい! というわけで、スタッフのおすすめのおやつをご紹介します。皆さんもおすすめのおやつを片手にご参加くださいね! 人見知りママも大歓迎です♪ 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

  • 2023年10月

    • 10月2日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      ママトーク「お子さんの習い事について教えて!」
      習い事人気ランキングも発表♪

      子どもの習い事、何を選択していいか迷っているママいませんか? 他のママたちからの情報や評判を集めることで習い事選びのヒントに! 習い事人気ランキングも紹介します♪ Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 10月5日(木)
      【LIVE】Zoom(15:00〜15:30)
      特別企画「子ども習い事Navi」(無料)

      ベビカムがおすすめする習い事をご紹介する特別企画です。今回ご紹介する習い事は、幼児教室。幼児教室は以前調査した子どもの習い事ランキングでもランクインするなどママやパパに関心のある習い事です。中でもイチオシなのが、『ベビーパーク』。イチオシ理由は、全国のパパ・ママとベビカムが作る満足度ランキング「ベビカムアワード」の「幼児教室」部門で3年連続グランプリに輝いているから。これは信頼を寄せられる!ということで、 「ベビーパーク」の講師をお迎えして、叱らなくてもすむ育児や、I Qアップの秘訣をお聞きします。その他、ベビカムからの特別特典(Amazonギフト券2,000円分プレゼント)のある無料体験会のお知らせや、習い事を始める前に気になることや不安なことを相談できるコーナーもありますよ♪

      ゲスト
      林史花(ふみか)さん

      ベビーパーク・キッズアカデミー講師、江坂教室教室長。子どもが好き、特にベビーちゃんは可愛すぎてメロメロ…と思い天職だと感じて始めたお仕事でしたが沢山の親子様のお役に立ちたいと思うと、百人百様のご成長に驚きで、この歳になっても毎日が修行です。「ありがとう!」とおっしゃっくださるお母さま方に救われ ベビーちゃんたちにパワーを頂いております。

    • 10月12日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)スポーツの秋♪ お子さんの運動についての相談会

      甲子園に3回出場経験があり、現在は、少年野球の強豪チームの監督をする井上勝さん。「スポーツが得意な子になるにはどうしたらいいの?」「足を早くするコツは?」などなど、お子さんの体幹や体力、運動神経について、ご質問やご相談などをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      井上勝さん

      1981年生まれ。長崎県出身。3歳上の兄の影響で小学2年生から野球を始める。高校は長崎の名門・長崎日大高校へ進学。二年夏に初の甲子園出場。三年時は主将として春・夏連続で甲子園に出場し、3度甲子園の舞台に立つ。大学は日本大学へ進学し、四年時に全日本選手権優勝。日本代表に選出される。現在は神奈川県横浜市にて監督として少年野球チームの指導にあたる。モットーは「大人も子どもも共に笑い、共に泣けるチームづくり」。Instagram

    • 10月16日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      子育てしながらプロの技を学ぶ!

      副業や新たなお仕事にもつながるような、新しいことに挑戦してみたいと思っているママ必見です。以前、ベビカムでとったアンケートでも、わが子との貴重な時間を楽しんでいるものの、収入面や仕事復帰後の子育てとの両立にさまざまな不安を感じている人も少なくないことがわかりました。自宅で学べるスキルアップをご紹介します!ぜひ、ご参加ください♪

      ゲスト
      岩下博之さん

      年間数百件のサイト制作を行うウェブ制作会社「株式会社UGOOO」教育企画グループリーダー兼ウェブデザイナー。

    • 10月19日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)産後ママの心と体の相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた助産師の山本智美さんに、産後ママの心や体のことを相談できる回です。ぜひ、気になることがある方は参加してチャットに質問を入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 10月23日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分 ママトーク「みんなのおすすめ育児グッズを教えて!」

      ねんねグッズや、バスグッズ、おもちゃに、ベビーカー 周りなど、育児を彩る商品ってたくさんありますよね。そんな育児グッズの中で皆さんのおすすめを教えてください♪ お耳だけ参加のママも他のママたちのおすすめを聞けば参考になるはず! Zoomを利用して、気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 育児情報をこれまでたくさん扱ってきたベビカムスタッフのおすすめグッズもご紹介しますよ☆

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 10月26日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)産前・産後ママの体のケア相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた産婦人科医の秋葉和敬先生の相談回です!産前・産後ママのからだに起こる不安や、生活の中で気になっていることなどをご質問ください。(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。事前質問も受付中です!(締切:10月25日(水))

      ゲスト
      秋葉和敬先生

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 10月30日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分 ママトーク「まだ間に合う!? みんなのハロウィンの過ごし方教えて!」

      ハロウィン前日♪ 今年のハロウィンはどんな風に過ごしますか? 飾り付けや、当日のお料理のアイデアなど、皆さんの10月31日の過ごし方を教えてください! 皆さんのアイデアで何も用意していないママたちも楽しいひと時になるかも!? Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

  • 2023年9月

    • 9月1日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      「女性の体と心のバランス」

      自分が自分らしくいるために、女性特有の体の不調について我慢せずに生きていけるようにするための対応や、考え方をお話しいただきました。

      ゲスト
      蟹瀬令子(かにせれいこ)さん

      レナ・ジャポン・インスティチュート㈱代表取締役。博報堂コピーライターとして活躍。「ヨード卵・光」や「ムーニー」を生みだす。その後、マーケティング会社を設立。エスティーローダーのオリジンズなど様々な外資系自然派化粧品ブランドの開発・ブランディングを手がける。1999年ザ・ボディショップジャパン代表取締役社長に就任。娘の肌荒れをきっかけに『レナジャポン』を2007年設立。心まで明るくなる深呼吸洗顔法や正しいスキンケアをレクチャーするレッスンも定期的に開催中。著書『心まで明るくなる深呼吸洗顔』(主婦と生活社)、『やっぱ、「自分ブランド」でしょ。』(講談社)

    • 9月4日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      アロマの香りでストレス緩和

      毎日家事や子育てに忙しいママたち。香りの効果を利用してリラックスしてみませんか?アロマの効果や、生活の中で取り入れられる香りについて、日本アロマ蒸留協会代表の河内さんにお聞きします!

      ゲスト
      河内あつ子さん

      自身のリウマチを完治させた事をきっかけに未病ケアの大切さと心身の健康維持には、食と香りの融合が必須であると、誰でも香りを日常的に取り入れられるキッチン蒸留理論を考案、理論の確立・普及活動に努めている。

    • 9月5日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク「防災の話をしよう!」

      9月1日は「防災の日」。今年は、関東大震災から100年となる節目の年。防災について、皆さんで考える時間にしませんか。Zoomを利用して、他のママたちとチャットで話しましょう(画面&マイクオフでOK)。人見知りママもお気軽にご参加を!
      また、番組をお聞きになった方の中から抽選で10名様に「明治ほほえみ らくらくミルク」200ml×6缶とピジョンの母乳実感がつけられるアタッチメントをプレゼント!(ピジョン「母乳実感」は別売りになります)
      ※「明治ほほえみ らくらくミルク」は、2019 年 3 月の発売以降、多くのご家庭や自治体でご使用いただいている液体ミルクで、 避難生活時に衛生的な水やお湯が手に入らなくても、授乳が出来るため「日常」と災害などの「非常時」の両方に役立つ商品として認められたフェーズフリー認証商品です。

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 9月6日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      子育てを楽にするコツ

      家事に育児に頑張りすぎていませんか? 子育ての講師として、さまざまなママたちに寄り添ってきた齋藤ひとみさんに、子育てを楽にするコツをお話しいただきました。考え方のポイントがわかります。ぜひお聞きください♪

      ゲスト
      齋藤ひとみさん

      ハッピーママトレーナー。3人息子の子育てが辛過ぎたことをきっかけにコミュニケーションについて学び始める。その後子育て講師として教育委員会主催の講演会・講座を中心に約6,000人のママたちに魔法の言葉かけを伝える。現在は女優の経験を活かして、「元女優が教えるパフォーマンスアップセミナー」も好評開催中。HP

    • 9月7日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      パートナーに上手く協力してもらうコツ

      パートナーにもっと協力してほしいと思っているママは少なくないのでは? そこで、ハッピーママトレーナーとしてたくさんのママたちに寄り添ってきた齋藤ひとみさんに、伝え方のコツをお聞きしました。伝え方で、イライラが激減するそう! ぜひ、お聞きください♪

      ゲスト
      齋藤ひとみさん

      ハッピーママトレーナー。3人息子の子育てが辛過ぎたことをきっかけにコミュニケーションについて学び始める。その後子育て講師として教育委員会主催の講演会・講座を中心に約6,000人のママたちに魔法の言葉かけを伝える。現在は女優の経験を活かして、「元女優が教えるパフォーマンスアップセミナー」も好評開催中。HP

    • 9月8日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      イヤイヤ期の考え方と対応法

      イヤイヤ期、悩んでるママ必聴! 自身もイヤイヤ期に悩んだというハッピーママトレーナーの齋藤ひとみさん。「イヤイヤ期は成長過程において大切なもの」と話してくれました。捉え方や、対応方法をぜひお聞きください。

      ゲスト
      齋藤ひとみさん

      ハッピーママトレーナー。3人息子の子育てが辛過ぎたことをきっかけにコミュニケーションについて学び始める。その後子育て講師として教育委員会主催の講演会・講座を中心に約6,000人のママたちに魔法の言葉かけを伝える。現在は女優の経験を活かして、「元女優が教えるパフォーマンスアップセミナー」も好評開催中。HP

    • 9月11日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      ママトーク「家事の効率的な進め方を教えて!」

      家事を効率的にこなすコツや、時短料理のレシピなど、皆さんが普段やっている家事の工夫をを教えてください! 皆さんのアイデアで他のママがもっと楽に家事をこなせるようになるかも!? Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 9月14日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)ママのメンタル相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママのお悩みを解決してきた福山まりさんに相談できる回です。「最近落ち込みがちなんだけどどうしたらいい?」「理想のママ像とのギャップに悩んでいます」等々、メンタルに関するお悩みをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      福山まりさん

      カウンセラー【3つのアプローチ法】で人生を再構築! あなたの不安や悩みは【考えや行動】を歯車が噛み合うように調整するだけで生まれ変わったように人生が好転します。自分らしく生きるだけではなく周りの人までも笑顔にできる! そんな人生再構築へ深く寄り添い続ける支援室トーラスを運営しています。子育てママオンラインコミュニティ【ゆるふわクラブ】主宰

    • 9月20日(水)
      【LIVE】Zoom(15:00〜16:30)
      特別企画「資格Navi」(無料・事前予約制)

      特別企画「資格Navi」を開催します。体験会参加後、お申込みいただいた方には、ベビカムからの応援金として受講料の10%をキャッシュバック!【詳しくはこちら

      ゲスト
      ①木下真希さん/②三上千賀さん/③あべゆかこさん/④岩下博之さん(ジリキウェブスクール)

      ①(目安:15:05〜15:25)グローバルキッズヨガ講師
      ②(目安:15:25〜15:45)キッズ手形アートⓇアドバイザー・育児コンシェルジュ
      ③(目安:15:45〜16:05)スーパー国際人育児法®・学習法トレーナー資格
      ④(目安:16:05〜16:25)Webデザイナー

    • 9月21日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      (相談会)ママのカラダのメンテナンス相談会

      ヨガ講師としてたくさんのママたちの体の悩みを解決してきた木下真希さんをお迎えしての体の相談会です!「赤ちゃんの抱っこで肩こりがひどいのですが、セルフでできる解消法を教えて!」や、「腰痛に効くヨガのポーズは?」など、ママの体の不調に関するご相談をチャットに入れてくださいね。(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      木下真希さん

      グローバルマインドヨガ協会代表理事。ニューヨーク発“ゼロトレ”考案者石村友見氏の元、ヨガ講師として講師育成、スタジオ経営の実績を積む。その後、"呼吸ひとつで、強くしなやかに、心のままに"を理念に、協会を設立。キャリアや自分の人生を諦めてしまった人を一人にしないで、0からスタートでも学べて、働けて、応援しあう環境を提供。

    • 9月25日(月)
      【LIVE】Zoom 15:00〜15分
      復職に備えて今からやる3つのこと

      復職を考える際、備えたいことは多岐に渡ります。スムーズに職場に復帰するために必要なことは何か? 育休コミュニティ「MIRAIS」の代表栗林真由美さんに、今の時期にやっておくべきことをお聞きします。今後の参考にぜひご参加ください♪

      ゲスト
      栗林真由美さん

      IT企業勤務。二児の母。本業をこなしながら、育休コミュニティ「MIRAIS」代表を務める。 現在倍率4倍・満席御礼のワーママ向け3ヶ月で子どもがいるからこそ理想のキャリアを築くワーママ新時代革命アカデミーを開講中。ブログ

    • 9月28日(木)
      【LIVE】Zoom 15:00〜
      (相談会)育児のお悩み相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママのお悩みを解決してきた吉本舞美さんに育児のことを相談できる回です。「トイトレの進め方」や、「子どものほめ方・叱り方」、「おうち遊びのやり方」等々、育児の困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      吉本舞美さん

      行政の発達支援施設にて発達障がいに関する講演会など地域への啓発活動や支援者研修を行った後、相談部門では発達障がいに関する様々な相談に応じ、医療機関などの社会資源にも精通する。設立した一般社団法人ぽけっとにて療育及び保護者の相談対応、保育園や学校の先生等向けに研修等を行っている。Instagram

  • 2023年8月

    • 8月1日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産後ママの心と体の相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた助産師の山本智美さんに、産後ママの心や体のことを相談できる回です。ぜひ、気になることがある方は参加してチャットに質問を入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 8月2日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      のぞいてみよう!おすすめママ向け資格①「資格取得&スキルアップに関するアンケート結果まとめ」

      ベビカムがおすすめするママ向け資格の配信番組の振り返り企画。ママたちがどんな資格を持っていて、どんな資格に興味があるかをお伝えします♪

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 8月3日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      のぞいてみよう!おすすめママ向け資格②「赤ちゃんがいるママに特におすすめの2つの資格をご紹介」

      ベビカムがおすすめするママ向け資格の配信番組を振り返りながらお届けします。取った資格を仕事にどうつなげるか、どんな人に向いている資格があるかなどをナビゲートします♪

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 8月4日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      のぞいてみよう!おすすめママ向け資格③「しっかり仕事に結び付けたい方におすすめの2つの資格をご紹介」

      ベビカムがおすすめするママ向け資格の配信番組を振り返りながらお届けします。取った資格を仕事にどうつなげるか、どんな人に向いている資格があるかなどをナビゲートします♪

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 8月7日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!真夏の“食”をみんなで話そう♪

      皆さん、夏の食事どうしてますか? 今回の雑談会は、「夏の食」をテーマにお届け。この夏おすすめのスイーツや、夏によく食べているもの、夏の定番メニューを教えてください!Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 8月8日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (事前質問相談会)産前・産後ママの体のケア相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた産婦人科医の秋葉和敬先生の相談回です!産前・産後ママのからだに起こる不安や、生活の中で気になっていることなどをご質問ください。 今回は、事前の質問のみ受付となります。こちらから受付中!(締切:8月2日(水)10:00

      ゲスト
      秋葉和敬先生(動画)

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 8月9日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      夏休み特別企画!水族館の飼育スタッフに聞いちゃおう①動物の紹介&飼育編

      長年にわたり、水族館の生き物の飼育をしてきた芦刈さんをゲストに迎えてお話しを聞く夏休み特別回です。日常的に世話をしている動物の特性や、動物の世話がどのように行われているかをお話ししていただきます。ぜひ、上のお子さんも一緒にご家族で聞いてください♪

      ゲスト
      芦刈 治将(あしかり はるまさ)さん

      サンシャイン水族館 飼育スタッフ。1976年生まれ。現在サンシャイン水族館では、ペンギン、カワウソ、爬虫類を担当。 これまで他の施設にて、セイウチやアシカ類を始め様々な生き物の飼育を20年程担当。 趣味は動物園・水族館に関わる情報を集め、発信すること。

    • 8月10日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      夏休み特別企画!水族館の飼育スタッフに聞いちゃおう②おもしろエピソード編

      長年にわたり、水族館の生き物の飼育をしてきた芦刈さんをゲストに迎えてお話しを聞く夏休み特別回の第二弾です。過去にはペンギンに恋されたことも!?…芦刈さんがこれまで体験してきた動物たちとのエピソードをお聞きします!

      ゲスト
      芦刈 治将(あしかり はるまさ)さん

      サンシャイン水族館 飼育スタッフ。1976年生まれ。現在サンシャイン水族館では、ペンギン、カワウソ、爬虫類を担当。 これまで他の施設にて、セイウチやアシカ類を始め様々な生き物の飼育を20年程担当。 趣味は動物園・水族館に関わる情報を集め、発信すること。

    • 8月20日(日)
      8月11日(金・祝)〜20日(日)はお休みです!

      ベビカム夏季休暇のため、8月11日(金・祝)〜20日(日)のベビカムデイズ配信はお休みさせていただきます。楽しみにしてくださっている皆様、大変申し訳ございませんがご了承ください。次回は、8月21日(月)になります。どうぞ、お楽しみに!

      ゲスト
      配信お休みです!

    • 8月21日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママの健康をサポート!ママのための栄養豊かな未来のお話♪

      ママになる身体づくりは「食」が大事。 そこで、妊婦さんや産後のママたちが意識して摂りたい栄養素をぎっしり詰めたグラノーラを開発したレナジャポンのレナさんをお迎えして、この時期にとるといい栄養素や、効果についてお話しいただきます。番組をお聞きになった方の中から抽選で20名様に「食べる母活」mamanola アーモンドバニラ味をプレゼント!ぜひご参加ください♪

      ゲスト
      蟹瀬ジェンセン レナさん

      バレリーナとしてヨーロッパ、米国、日本で活躍後、アメリカでヨガとマインドフルネスのインストラクター資格をとり指導にあたる。2020年に本帰国をし、現在、二児の母、またレナジャポンのクリエイティブディレクターとして自分らしく生きる姿、シンプル&エレガントな生き方を応援し続けている。Instagram

    • 8月22日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (事前質問相談会)赤ちゃんの体や子育て環境についての相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた加部一彦先生。NHK Eテレ「すくすく子育て」にもご出演経験のある加部先生に、相談できる質問回です。日々育児をしながら気になっている赤ちゃんの体のことや子育ての環境のことなど聞いてみませんか? ※今回は、事前の質問のみ受付となります。こちらから受付中!締切:8月12日(土)正午

      ゲスト
      加部一彦先生

      ベビカムアドバイザー、埼玉医科大学総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。 NHK Eテレ「すくすく子育て」へも出演。

    • 8月23日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      非認知能力を活用!ママも一緒に社会的・感情的スキルを高めよう♪①「非認知能力とは?」

      これからの社会を生き抜く子どもたちに必要なのはIQよりもEQ!? 非認知能力の大切さと、右脳の働きをお聞きしました!

      ゲスト
      はねだゆりえさん

      右脳にアプローチするオリジナル音楽で、育児・保育を楽にし、子供達の非認知能力(EQ)の天才性を伸ばす【楽楽子育て】講座を開講。12000人の音楽指導実績。19の園の保育士音楽研修。右脳わくわくトレーナー。ブログ

    • 8月24日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      非認知能力を活用!ママも一緒に社会的・感情的スキルを高めよう♪②「ママのメンタル改善で子どもの非認知能力もアップ!」

      ママのメンタルが子どもの非認知能力に影響? ママが子どもと向き合うおおらかなマインド、メンタルを作る三種の神器…呼吸・声・笑顔についてヴォイストレーナー歴35年のはねださんがレクチャーします!

      ゲスト
      はねだゆりえさん

      右脳にアプローチするオリジナル音楽で、育児・保育を楽にし、子供達の非認知能力(EQ)の天才性を伸ばす【楽楽子育て】講座を開講。12000人の音楽指導実績。19の園の保育士音楽研修。右脳わくわくトレーナー。ブログ

    • 8月25日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      非認知能力を活用!ママも一緒に社会的・感情的スキルを高めよう♪③「非認知能力向上に欠かせない音楽との関わり方」

      音楽は右脳と大の仲良し。音楽で楽しく夢中になれば右脳は大喜びして能力を発揮するそう。ママもお子さんも一緒に12,000人の指導実績のある はねださんが音楽を使った「楽楽子育て」を提案します。

      ゲスト
      はねだゆりえさん

      右脳にアプローチするオリジナル音楽で、育児・保育を楽にし、子供達の非認知能力(EQ)の天才性を伸ばす【楽楽子育て】講座を開講。12000人の音楽指導実績。19の園の保育士音楽研修。右脳わくわくトレーナー。ブログ

    • 8月28日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク「夏のリフレッシュ〜疲れを吹き飛ばせ〜」

      暑い夏の間、子育てや家事などで疲れたママたちも多いのでは。そこで、皆さんのリフレッシュ方法や癒しのスポット、リラックスできる趣味などの体験談を教えてください!Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 8月29日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)離乳食・幼児食・偏食など“食”に関する相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママの食に関するお悩みを解決してきた多田ゆかりさんに「食」のことを相談できる回です。「離乳食の進め方」や、「〇〇しか食べてくれない」、「食べる量が少ないけど大丈夫?」等々、お子さんの食に関する困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      多田ゆかりさん

      管理栄養士、食生活アドバイザーなどの食の資格を保有。食育に特化した保育園での調理や献立作成に従事し、現在は食育サイト『HAPIKU』のレシピ提案や栄養相談室を担当。「子どもの味覚を育てる」食事作りをモットーに、複数のwebサイトやフリーペーパーにて、食に関する記事執筆も行い、自身のYouTubeチャンネルでも食育情報を発信中。

    • 8月30日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      「仕事と家庭のバランス①」

      時代ごとにキャリアを重ね、時代を作り、第一線で輝いてきた蟹瀬令子さん。「ねばならない」ではなく、「その時間を楽しむ」という考え方で、仕事と家庭のバランスがうまく取れていたそう。ワーママの皆さん、これからお仕事を考えてるママたち、ぜひ参考にしてくださいね!

      ゲスト
      蟹瀬令子(かにせれいこ)さん

      レナ・ジャポン・インスティチュート㈱代表取締役。博報堂コピーライターとして活躍。「ヨード卵・光」や「ムーニー」を生みだす。その後、マーケティング会社を設立。エスティーローダーのオリジンズなど様々な外資系自然派化粧品ブランドの開発・ブランディングを手がける。1999年ザ・ボディショップジャパン代表取締役社長に就任。娘の肌荒れをきっかけに『レナジャポン』を2007年設立。心まで明るくなる深呼吸洗顔法や正しいスキンケアをレクチャーするレッスンも定期的に開催中。著書『心まで明るくなる深呼吸洗顔』(主婦と生活社)、『やっぱ、「自分ブランド」でしょ。』(講談社)

    • 8月31日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      「仕事と家庭のバランス②」

      仕事と家庭を両立させていくための時間の使い方、時間の配分・コントロールについてお聞きしました。働く女性として活躍されてきた令子さんのメッセージぜひ受け取ってください!

      ゲスト
      蟹瀬令子(かにせれいこ)さん

      レナ・ジャポン・インスティチュート㈱代表取締役。博報堂コピーライターとして活躍。「ヨード卵・光」や「ムーニー」を生みだす。その後、マーケティング会社を設立。エスティーローダーのオリジンズなど様々な外資系自然派化粧品ブランドの開発・ブランディングを手がける。1999年ザ・ボディショップジャパン代表取締役社長に就任。娘の肌荒れをきっかけに『レナジャポン』を2007年設立。心まで明るくなる深呼吸洗顔法や正しいスキンケアをレクチャーするレッスンも定期的に開催中。著書『心まで明るくなる深呼吸洗顔』(主婦と生活社)、『やっぱ、「自分ブランド」でしょ。』(講談社)

  • 2023年7月

    • 7月3日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!まだ間に合う!? 七夕の過ごし方。七夕飾りの作り方も

      皆さん、七夕は何をして過ごしますか? 今回の雑談会は、七夕をテーマにお届け。Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 七夕飾りやお昼寝アートもご紹介します♬

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 7月4日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (事前質問相談会)赤ちゃんの体や子育て環境についての相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた加部一彦先生。NHK Eテレ「すくすく子育て」にもご出演経験のある加部先生に、相談できる質問回です。日々育児をしながら気になっている赤ちゃんの体のことや子育ての環境のことなど聞いてみませんか? ※今回は、事前の質問のみ受付となります。こちらから受付中!締切:6月28日(水)

      ゲスト
      加部一彦先生

      ベビカムアドバイザー、埼玉医科大学総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。 NHK Eテレ「すくすく子育て」へも出演。

    • 7月5日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】4人育児どうなってるの?

      TikTokで大人気の竹田こもちこんぶさん。4人の男の子の子育てをしながら、SNSで日々のことを発信し続けています。「パワーはどこからくるの?」こんぶさんが日々感じていること・考えていることをお聞きします!

      ゲスト
      竹田こもちこんぶさん

      黒カビが生え始めた頃に風呂掃除をするズボラな専業主婦。母になっても「くだらなさ」を追求するティックトッカー。

    • 7月6日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】子育てあるあるを語りたい!

      子育て中ならではの楽しい瞬間を見つけ発信しているこんぶさん。ベビカム会員のママたちに投稿いただいた子育てあるあるを元に、皆さんとの共通点や、“ならでは”なお話しをしていただきます♪

      ゲスト
      竹田こもちこんぶさん

      黒カビが生え始めた頃に風呂掃除をするズボラな専業主婦。母になっても「くだらなさ」を追求するティックトッカー。

    • 7月7日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】次元の異なる少子化対策について

      先日、ベビカム会員の皆さんに答えていただいた「次元の違う少子化対策について」のアンケート。自由回答を元に「子育てと仕事との両立」についてや、「男性の育休取得」について等こんぶさんの考えをお聞きします!

      ゲスト
      竹田こもちこんぶさん

      黒カビが生え始めた頃に風呂掃除をするズボラな専業主婦。母になっても「くだらなさ」を追求するティックトッカー。

    • 7月10日(月)
      【LIVE】Zoom(15:00〜16:30)
      特別企画「資格取得体験会」(無料)を開催します!

      特別企画「資格取得体験会」を開催します。体験会参加後、お申込みいただいた方には、ベビカムからの応援金として受講料の10%をキャッシュバック!【詳しくはこちら

      ゲスト
      ①元吉祐里さん/②青木水理さん/③山本しんいちさん/④岩下博之さん(ジリキウェブスクール)

      ①(目安:15:05〜15:25)母子手帳トレーナー
      ②(目安:15:25〜15:45)おひるねアート協会認定講師・おひるねアートアンバサダー
      ③(目安:15:45〜16:05)恋愛カウンセラー(恋愛診断士Ⓡ)・婚活カウンセラー
      ④(目安:16:05〜16:25)Webデザイナー

    • 7月11日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)男性心理の鍵はこれ!パートナーシップ相談会

      恋愛カウンセラーとしてこれまでたくさんの夫婦のカウンセリングをしてきた山本しんいちさん。男性心理を紐解きながら、皆さんの夫婦関係の疑問や、男の子の子育てについてもご回答いただきます。「何回言ってもお皿を運んでくれない!」「毎日リビングで寝落ちして困る!」など小さなことでももちろんOK!男性心理の謎を聞きにきてくださいね!困りごとを当日zoomチャットに入れてください♫(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本しんいちさん

      恋愛診断士(恋愛カウンセラー)。美容師、自動車企業支店長等、多種多様の能力を身につけつつ、3回の結婚や、歳の差婚等の経験から、恋愛・婚活業界で起業し、相性を読み解く恋愛診断士(登録商標)のスキルとスキームを確立。田中みな実さん司会TOKYO MX ひるキュン(2018年終了)内コーナー『婚活バンザイ!』のレギュラーも。現在は日本ブライダル連盟の専任講師他。

    • 7月12日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      夫婦のお悩み相談会!①「夫が飲みに行く理由」

      SNS等で旦那のトリセツと題し、さまざまな発信をしている夫婦問題カウンセラーの富田紗智子さん。皆さんからいただいた相談を元に3日間に渡りお届けするRADIO。休みの日に何かと理由をつけて飲みに出かけるというご主人に対するお悩みへのご回答です!

      ゲスト
      富田紗智子さん

      妻が自分に矢印を向ければ夫婦の問題はガラリと変わる!とお伝えしているの夫婦問題カウンセラー。元メンヘラ妻であり、離婚に同意するまで不仲だった仲を改善した経験も踏まえ、楽しみながらもズバッとモノを言うカウンセラーとして活動。インスタグラムにて、ひとりでも悩める妻を笑顔にしたいと「旦那のトリセツ」を発信中。

    • 7月13日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      夫婦のお悩み相談会②「セックスレス対策」

      SNS等で旦那のトリセツと題し、さまざまな発信をしている夫婦問題カウンセラーの富田紗智子さん。皆さんからいただいた相談を元に3日間に渡りお届けするRADIO。セックスレスに関するいくつかのお悩みについてお答えいただいています。

      ゲスト
      富田紗智子さん

      妻が自分に矢印を向ければ夫婦の問題はガラリと変わる!とお伝えしているの夫婦問題カウンセラー。元メンヘラ妻であり、離婚に同意するまで不仲だった仲を改善した経験も踏まえ、楽しみながらもズバッとモノを言うカウンセラーとして活動。インスタグラムにて、ひとりでも悩める妻を笑顔にしたいと「旦那のトリセツ」を発信中。

    • 7月14日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      夫婦のお悩み相談会③「夫への頼み方・夫への気持ち」

      SNS等で旦那のトリセツと題し、さまざまな発信をしている夫婦問題カウンセラーの富田紗智子さん。皆さんからいただいた相談を元に3日間に渡りお届けするRADIO。お風呂上がりのマット問題など、夫への頼み事についてなどの相談に対する回答です。

      ゲスト
      富田紗智子さん

      妻が自分に矢印を向ければ夫婦の問題はガラリと変わる!とお伝えしているの夫婦問題カウンセラー。元メンヘラ妻であり、離婚に同意するまで不仲だった仲を改善した経験も踏まえ、楽しみながらもズバッとモノを言うカウンセラーとして活動。インスタグラムにて、ひとりでも悩める妻を笑顔にしたいと「旦那のトリセツ」を発信中。

    • 7月21日(金)
      7月18日(火)〜21日(金)はお休みです!

      誠に申し訳ございませんが、ベビカムサイトメンテナンス等作業のため、7月18日(火)〜21日(金)のベビカムデイズ配信はお休みさせていただきます。次回7月24日(月)をお楽しみに

      ゲスト
      なし

    • 7月24日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      発酵調味料を手軽にとる方法

      発酵調味料と聞くと、すごく手がかかるイメージがある方も多いのでは?発酵食料理研究家の阿久津聖恵さんに手軽にできる発酵調味料の作り方と、簡単なレシピをご紹介いただきます!ご家族の健康やママの美容にも♪ぜひ参考にしてください!

      ゲスト
      阿久津聖恵(あくつきよえ)さん

      発酵料理マイスター&ファスティングマイスター。人生のモットーは「よく食べ、よく飲み、よく笑う!」。発酵食を楽しく作って、おいしく食べる!ことを通じてご縁した方々と最高の時間を共に過ごすのが至福。大の韓国好きでドラマもK-POPもいけます。

    • 7月25日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)美容相談会

      長年、メイクアップに携わってきた谷元飛花さんの美容相談会です。外見が変われば人生が変わると話す谷元さんに、「ながら美容のやり方教えて!」や、「スキンケアどんなことから始めたらいい?」など、美容に関する質問をぜひお聞かせください!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      ASUKA(谷元飛花)さん

      現役メイクアップアーティスト。1000人近くの女優、モデルや著名人 などを担当。肌作りを大切にし、アイメイクの仕上がりに定評のあるメイクアップアーティスト。

    • 7月26日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      子育てを楽に!育児のアイデア教えます①「子どもの成長に合わせた関わり方」

      知育や運動機能などさまざまな視点で育児サポートをしてきた元吉祐里さん。3回に渡りお届けするRADIOの第一弾は、子どもの成長に合わせた関わり方についてです。ぜひ、お聞きください。元吉祐里さんへの質問やお悩みはこちら※7月21日(金)正午締切

      ゲスト
      元吉祐里さん

      ”楽に楽しく輝く”育児をモットーに、母親に寄り添う子育てをする『ママ向けスクール』のスペシャリスト講師。育児・脳育講座を全国で一万人以上のママたちに開催。保育士や園長、保育園経営者など、子どもに関わる専門家にも指導する。

    • 7月27日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      子育てを楽に!育児のアイデア教えます②「子どもとの良好なコミュニケーション」

      知育や運動機能などさまざまな視点で育児サポートをしてきた元吉祐里さん。3回に渡りお届けするRADIOの第二弾は、子どもとの良好なコミュニケーションについてです。ぜひ、お聞きください。元吉祐里さんへの質問やお悩みはこちら※7月21日(金)正午締切

      ゲスト
      元吉祐里さん

      ”楽に楽しく輝く”育児をモットーに、母親に寄り添う子育てをする『ママ向けスクール』のスペシャリスト講師。育児・脳育講座を全国で一万人以上のママたちに開催。保育士や園長、保育園経営者など、子どもに関わる専門家にも指導する。

    • 7月28日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      子育てを楽に!育児のアイデア教えます③「脳育あそびのすすめ」

      知育や運動機能などさまざまな視点で育児サポートをしてきた元吉祐里さん。3回に渡りお届けするRADIOの第三弾は、脳育あそびのすすめです。ぜひ、お聞きください。元吉祐里さんへの質問やお悩みはこちら※7月21日(金)正午締切

      ゲスト
      元吉祐里さん

      ”楽に楽しく輝く”育児をモットーに、母親に寄り添う子育てをする『ママ向けスクール』のスペシャリスト講師。育児・脳育講座を全国で一万人以上のママたちに開催。保育士や園長、保育園経営者など、子どもに関わる専門家にも指導する。

    • 7月31日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!真夏の過ごし方をみんなで話そう♪

      皆さん、この夏どんな風に過ごしていますか? 今回の雑談会は、「夏」をテーマにお届け。Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

  • 2023年6月

    • 6月1日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      雑談したい人集まれ!

      妊娠・育児サイト『ベビカム』が6月11日で25周年を迎えます。そこで、6月からの『ベビカムデイズ』で特別会を開催したり、25周年キャンペーンをしたり、内容もプチリニューアルしてお届けしていきます。そんなお知らせとともに、いつも参加してくださっている皆さんのお話を聞いたり…もちろん初めて参加される方も大歓迎。チャットを使ってのおしゃべりなので、お気軽にご参加ください!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 6月5日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!自分みがきなどをテーマにおしゃべり会

      仕事で充実した日々を過ごしたり、友達とカフェでおしゃべりしたり…そんな当たり前が、ママになると変わっていくもの。子育ては楽しいけれど、悩みや迷い・孤独や不安を感じたりすることも。そこで、Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎!「資格取得したい?」「自分みがきはどうしてる?」など聞いてるだけでも楽しいですよ!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 6月6日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産後ママの心と体の相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた助産師の山本智美さんに、産後ママの心や体のことを相談できる回です。ぜひ、気になることがある方は参加してチャットに質問を入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 6月7日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      性教育を考える!① 性教育って一体何?

      性教育…何をどうしたらいいのかよくわからないにママも多いのでは? リアルな性教育のニーズが高まっている今、「性教育とは人を人として尊重すること」と話す助産師の櫻井裕子さんをお迎えして性教育について考えていく回です。
      櫻井裕子さんへの質問はこちらから(締切:5/31 (水)13:00)

      ゲスト
      櫻井裕子さん

      助産師/さくらい助産院開業。産前産後ケア、看護専門学校非常勤講師を務める傍ら、小中高大学生&保護者に包括的性教育講演を年間100回以上行っている(2022年度125回)。著書に『10代のための性の世界の歩き方』(時事通信出版局)。ブログ「性教育とぽんずともろみ」

    • 6月8日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      性教育を考える!②子どもが大きくなる前に

      思春期に性の悩みを親に相談できない子どもたちが多い現状。その実情や、子どもが小さい時にしておくといいことなどお聞きします。
      櫻井裕子さんへの質問はこちらから(締切:5/31 (水)13:00)

      ゲスト
      櫻井裕子さん

      助産師/さくらい助産院開業。産前産後ケア、看護専門学校非常勤講師を務める傍ら、小中高大学生&保護者に包括的性教育講演を年間100回以上行っている(2022年度125回)。著書に『10代のための性の世界の歩き方』(時事通信出版局)。ブログ「性教育とぽんずともろみ」

    • 6月9日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      性教育を考える!③性暴力の側面から考えられる事

      子どもたちを性暴力の被害者・加害者にしないためにできることはどんなことがあるのか?家庭でできること・求められていることをお話しいただきます。
      櫻井裕子さんへの質問はこちらから(締切:5/31 (水)13:00)

      ゲスト
      櫻井裕子さん

      助産師/さくらい助産院開業。産前産後ケア、看護専門学校非常勤講師を務める傍ら、小中高大学生&保護者に包括的性教育講演を年間100回以上行っている(2022年度125回)。著書に『10代のための性の世界の歩き方』(時事通信出版局)。ブログ「性教育とぽんずともろみ」

    • 6月12日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!妊婦さん&ママのおしゃべり会「旅行チケットのプレゼント情報も♪」

      今回のテーマは、「夏のおでかけ」。赤ちゃん連れでも、子連れでも楽しくおでかけしたい…ぜひ、皆さんのおでかけ情報教えてください。Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットでお話する会です(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 6月13日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)離乳食・幼児食・偏食など“食”に関する相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママの食に関するお悩みを解決してきた多田ゆかりさんに「食」のことを相談できる回です。「離乳食の進め方」や、「〇〇しか食べてくれない」、「食べる量が少ないけど大丈夫?」等々、お子さんの食に関する困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      多田ゆかりさん

      管理栄養士、食生活アドバイザーなどの食の資格を保有。食育に特化した保育園での調理や献立作成に従事し、現在は食育サイト『HAPIKU』のレシピ提案や栄養相談室を担当。「子どもの味覚を育てる」食事作りをモットーに、複数のwebサイトやフリーペーパーにて、食に関する記事執筆も行い、自身のYouTubeチャンネルでも食育情報を発信中。

    • 6月14日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】教えて!お片付け・収納・整理術①〜暮らしの便利さのヒント〜

      整理収納アドバイザー水谷妙子さんの整理整頓ができるようになったきっかけや、「暮らしの便利さ」とは、どこをどんな風にを変えたらいいのか…といった整理術のポイントをお聞きします。

      ゲスト
      水谷妙子さん

      整理収納アドバイザー1級。3児の母。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。現在は、雑誌、テレビ、書籍などでの情報発信やコラボ商品開発を行っている。

    • 6月15日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】教えて!お片付け・収納・整理術②〜収納スペースなくても大丈夫?〜

      「おもちゃの量ってどのくらいが適正?」「どんな風に収納したらいい?」「片付けを進んでできる子に育てるコツは?」など、ユーザのママからいただいた実際のお悩みに即してお答えいただきます♪

      ゲスト
      水谷妙子さん

      整理収納アドバイザー1級。3児の母。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。現在は、雑誌、テレビ、書籍などでの情報発信やコラボ商品開発を行っている。

    • 6月16日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】教えて!お片付け・収納・整理術③〜無印良品の便利グッズ〜

      元・無印良品のデザイナーならでは!水谷妙子さんのおすすめ無印グッズは? 忙しいママに知ってほしい家事や生活が楽になる・楽しくなる・時短になる商品をお聞きします!

      ゲスト
      水谷妙子さん

      整理収納アドバイザー1級。3児の母。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。現在は、雑誌、テレビ、書籍などでの情報発信やコラボ商品開発を行っている。

    • 6月19日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!さまざまなテーマでおしゃべり会

      仕事で充実した日々を過ごしたり、友達とカフェでおしゃべりしたり…そんな当たり前が、ママになると変わっていくもの。子育ては楽しいけれど、悩みや迷い・孤独や不安を感じたりすることも。そこで、Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! テーマは決まり次第ご案内します♪

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 6月20日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (事前質問相談会)産前・産後ママの体のケア相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた産婦人科医の秋葉和敬先生の相談回です!産前・産後ママのからだに起こる不安や、生活の中で気になっていることなどをご質問ください。 今回は、事前の質問のみ受付となります。こちらから受付中!(締切:6月15日(木)11:00

      ゲスト
      秋葉和敬先生(動画)

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 6月21日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】魅力的な絵本世界への案内①「絵本は子育ての味方!待ち読みとは?」

      「絵本の本当の良さを大人も子どもも分かち合うのは時間がかかる」と話す内田早苗さんが提唱する「待ち読み」とはどんなものなのか? 子育て家庭でできることをお聞きしました♪

      ゲスト
      内田早苗さん

      株式会社きいろいおうち代表取締役。待ちよみ絵本講師。講師歴11年目。行政、図書館、幼保育園等で講演会を行う。「マツコの知らない世界」他、テレビ・ラジオ・新聞等メディア出演も多数。パステルカラーを背負わず、まぁまぁな毒舌。だけど「絶対的ママの味方」がモットー。「あかちゃんえほんや」

    • 6月22日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】魅力的な絵本世界への案内②「読み聞かせのお悩み別対策法」

      読み聞かせのお悩みには、“親側に原因がある”場合と、“子ども側に原因がある”場合があります。この2つのパターン別に解決策をお話しいただいています! コミュニケーションの第一歩に!

      ゲスト
      内田早苗さん

      株式会社きいろいおうち代表取締役。待ちよみ絵本講師。講師歴11年目。行政、図書館、幼保育園等で講演会を行う。「マツコの知らない世界」他、テレビ・ラジオ・新聞等メディア出演も多数。パステルカラーを背負わず、まぁまぁな毒舌。だけど「絶対的ママの味方」がモットー。「あかちゃんえほんや」

    • 6月23日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】魅力的な絵本世界への案内③「おすすめ赤ちゃん絵本」

      内田早苗さんが実際に出産祝いでお渡ししているという絵本や、耳心地の良いものなどをご紹介いただいています。「〇〇から選べばハズレがない!?」という絵本までお伝えします!

      ゲスト
      内田早苗さん

      株式会社きいろいおうち代表取締役。待ちよみ絵本講師。講師歴11年目。行政、図書館、幼保育園等で講演会を行う。「マツコの知らない世界」他、テレビ・ラジオ・新聞等メディア出演も多数。パステルカラーを背負わず、まぁまぁな毒舌。だけど「絶対的ママの味方」がモットー。「あかちゃんえほんや」

    • 6月26日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      ママトーク!さまざまなテーマでおしゃべり会

      仕事で充実した日々を過ごしたり、友達とカフェでおしゃべりしたり…そんな当たり前が、ママになると変わっていくもの。子育ては楽しいけれど、悩みや迷い・孤独や不安を感じたりすることも。そこで、Zoomを利用して、他のママたちと気軽にチャットで話しませんか(画面&マイクオフでOK)。人見知りママ大歓迎! テーマは決まり次第ご案内します♪

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。妊婦さん&ママの育児コミュニティ「ベビカムデイズ」を展開中。

    • 6月27日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)育児のお悩み相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママのお悩みを解決してきた吉本舞美さんに育児のことを相談できる回です。「トイトレの進め方」や、「子どものほめ方・叱り方」、「おうち遊びのやり方」等々、育児の困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      吉本舞美さん

      行政の発達支援施設にて発達障がいに関する講演会など地域への啓発活動や支援者研修を行った後、相談部門では発達障がいに関する様々な相談に応じ、医療機関などの社会資源にも精通する。設立した一般社団法人ぽけっとにて療育及び保護者の相談対応、保育園や学校の先生等向けに研修等を行っている。Instagram

    • 6月28日(水)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】東儀秀樹さんの子育て哲学と実践①「親子の絆を深めるためには?」

      言わずと知れた雅楽を世襲する家庭で生まれた東儀秀樹さん。子育てについて「なんでもやらせてみて、なんでも楽しんで」と話します。ご自身がどんな風に育ってきたのか、現在、どのように子育てしているのかをお聞きしました。

      ゲスト
      東儀秀樹さん

      1300年続く雅楽の継承の家に生まれる。雅楽のみならずピアノ、ギターなどでさまざまな楽器を演奏し、ロックやジャズなども含め幅広い音楽で活動中。独特な子育ても話題を呼び「東儀家の子育て・才能があふれ出す35の理由」を出版。 乗馬、クレー射撃、バイク、クラシックカーレース参戦、ダイビング、陶芸、ギター、民族楽器コレクション、イラスト、写真など、幅広い趣味人としても知られている。

    • 6月29日(木)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】東儀秀樹さんの子育て哲学と実践②「子育てで意識していること」

      子育てをしていく中で、お子さんへどんな声かけをしてきたか、子どもへの向き合い方などをお話しいただきました。子どもの無限大の可能性を拾ってあげることとは…? ぜひお聞きください!

      ゲスト
      東儀秀樹さん

      1300年続く雅楽の継承の家に生まれる。雅楽のみならずピアノ、ギターなどでさまざまな楽器を演奏し、ロックやジャズなども含め幅広い音楽で活動中。独特な子育ても話題を呼び「東儀家の子育て・才能があふれ出す35の理由」を出版。 乗馬、クレー射撃、バイク、クラシックカーレース参戦、ダイビング、陶芸、ギター、民族楽器コレクション、イラスト、写真など、幅広い趣味人としても知られている。

    • 6月30日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      【25周年特別企画】東儀秀樹さんの子育て哲学と実践③「仲良し親子は友達親子ではない」

      子育てについてより、人間とは?を考えるのが好きだという東儀さん。他者との考え方の違いや価値観の違いをどう子どもに伝えていくかなど、「東儀家の子育て」のまとめの回です!

      ゲスト
      東儀秀樹さん

      1300年続く雅楽の継承の家に生まれる。雅楽のみならずピアノ、ギターなどでさまざまな楽器を演奏し、ロックやジャズなども含め幅広い音楽で活動中。独特な子育ても話題を呼び「東儀家の子育て・才能があふれ出す35の理由」を出版。 乗馬、クレー射撃、バイク、クラシックカーレース参戦、ダイビング、陶芸、ギター、民族楽器コレクション、イラスト、写真など、幅広い趣味人としても知られている。

  • 2023年5月

    • 5月8日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      子どもに見せたいパートナーシップ

      パパとママの関係が子どもの将来の人間関係やパートナーシップに影響を与えることもあるというから、関係はよくしておきたいもの。あの“田中みな実さん”との番組共演経験もある恋愛診断士山本しんいちさんが、感謝の表現方法やパートナーとのストレス の解決方法、効果的なコミュニケーションについてお伝えします。

      ゲスト
      山本しんいちさん

      恋愛診断士(恋愛カウンセラー)。美容師、自動車企業支店長等、多種多様の能力を身につけつつ、3回の結婚や、歳の差婚等の経験から、恋愛・婚活業界で起業し、相性を読み解く恋愛診断士(登録商標)のスキルとスキームを確立。田中みな実さん司会TOKYO MX ひるキュン(2018年終了)内コーナー『婚活バンザイ!』のレギュラーも。現在は日本ブライダル連盟の専任講師他。

    • 5月9日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      保育園・幼稚園選びのポイントと、失敗しないためのアドバイス

      「家から近い方がいい?」「教育方針は重要?」「園に直接連絡していいの?」など、保育園・幼稚園選びの際に何を重視してどんなふうに選べばいいのか、迷うママも少なくないのでは。そこで、20年にわたり、保育園の園長先生をつとめてきた田口恵子さんに保育園・幼稚園選びのポイントをお聞きします。

      ゲスト
      田口恵子さん

      保育園にて園長を20年勤め、現在は、法人の本部にて保育園職員の育成に携わっています。都内の区立園に勤務し、子育てと仕事の両立が難しく、第2子出産後に退職しました。当時の保育園は18時までの預かりが主流でした。現在は20時までの預かりが可能な保育園が増えて、両立がしやすくなったと思いますが、自身ではかなわなかった仕事と子育ての両立のお手伝いができればと思い復職し、現在に至っています。

    • 5月10日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「忙しいママの栄養不足を防ぐ!」 時短ランチでもバランスよく食べるアイディアとは?

      育児、家事に追われて、自分のことはついつい後回しになりがち…何だか疲れやすい、寝起きがすっきりしない、こんな悩みが出てきたら栄養不足に陥ってるかも⁉少しでも笑顔を増やして、お子さんと毎日過ごすためにひと工夫加えていきましょう。“手間をかけずにランチの栄養バランスを整えるコツ”を、管理栄養士が実例を交えてご紹介します!

      ゲスト
      多田ゆかりさん

      管理栄養士、食生活アドバイザーなどの食の資格を保有。食育に特化した保育園での調理や献立作成に従事し、現在は食育サイト『HAPIKU』のレシピ提案や栄養相談室を担当。「子どもの味覚を育てる」食事作りをモットーに、複数のwebサイトやフリーペーパーにて、食に関する記事執筆も行い、自身のYouTubeチャンネルでも食育情報を発信中。

    • 5月11日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)赤ちゃんの体や子育て環境についての相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた加部一彦先生。NHK Eテレ「すくすく子育て」にもご出演経験のある加部先生に、相談できる質問回です。日々育児をしながら気になっている赤ちゃんの体のことや子育ての環境のことなど聞いてみませんか? ※画面&音声オフで、チャット機能を使って質問できます。時間に限りがありますので、全ての質問にお答えできない場合がありますがご了承ください。

      ゲスト
      加部一彦先生

      ベビカムアドバイザー、埼玉医科大学総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。 NHK Eテレ「すくすく子育て」へも出演。

    • 5月12日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      「夫婦の性生活について考える!①」妊娠中の性生活について

      妊娠中の性生活の安全性や、性欲の変化についてなど、妊娠中のセックスについて不安や心配なことがある方も多いのではないでしょうか。人には聞きにくい妊娠中の性生活に関するお話しを助産師で、性をテーマにしたラジオ番組などを手掛ける清水幹子さんにお聞きします!

      ゲスト
      清水幹子さん

      ERナースを経験後、助産師へ。矢島助産院(国分寺)、東京都助産師会理事、一般社団法人ドゥーラ協会養成講座講師、東京通信大学講師等も兼任。ラジオフチューズ(府中FM87.4MHz)「アイノカタチ.chu」という性、セクシャリティがテーマのラジオ番組のパーソナリティ。Instagram

    • 5月15日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「夫婦喧嘩あるある」そこからの脱出法

      夫婦喧嘩…誰にでも起きることだと思いますが、上手に解決することができれば今よりもっとより良い関係が築けるはず! そこで、夫婦喧嘩のあるあると共に原因や解決方法を、人生肯定カウンセラーの福山まりさんにお聞きします!

      ゲスト
      福山まりさん

      人生肯定カウンセラー。【3つのアプローチ法】で人生を再構築! あなたの不安や悩みは【考えや行動】を歯車が噛み合うように調整するだけで生まれ変わったように人生が好転します。自分らしく生きるだけではなく周りの人までも笑顔にできる! そんな人生再構築へ深く寄り添い続ける支援室トーラスを運営しています。不登校の保護者の会『つながるカフェドーナツ』主宰

    • 5月16日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「脳を鍛えながら遊べる!」遊び方レッスン♪

      赤ちゃんや子どもとの遊び方がわからない人必見です。おうちで隙間時間に簡単にできちゃう脳科学に基づいたさまざまな遊び方を育児アドバイザーの元吉祐里さんがお伝えします♬

      ゲスト
      元吉祐里さん

      ”楽に楽しく輝く”育児をモットーに、母親に寄り添う子育てをする『ママ向けスクール』のスペシャリスト講師。育児・脳育講座を全国で一万人以上のママたちに開催。保育士や園長、保育園経営者など、子どもに関わる専門家にも指導する。

    • 5月17日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      親子でできる足マッサージ!

      足のマッサージをすることで、ママは疲れ解消!ベビー&キッズは、運動神経の良い子に!? 親子で、おうちでできる足のマッサージ方法を足のトラブル増加を危惧し「足育」を推奨している理学療法士の落合伸治さんがお届け。ファーストシューズの選び方もお聞きします!

      ゲスト
      落合伸治さん

      理学療法士として10年弱リハビリ現場で働き、骨折後、脳卒中後、整形手術後など様々な疾患の方と関わる中で、共通した問題とし「足のトラブルがある」でした。カラダの土台である足元が崩れる事で、姿勢はもちろん歩き方、内臓の働き、精神面にも影響が出てきてしまいます。子どもの内から足元を整えることは、未来を守る事に繋がります。そういった想いから足育団体GROWING UPを立ち上げ、活動しております。

    • 5月18日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産前・産後ママの体のケア相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた産婦人科医の秋葉和敬先生の相談回です!産前・産後ママのからだに起こる不安や、生活の中で気になっていることなどチャットにご質問ください。(匿名&画面オフ&音声オフでOK) 事前の質問もこちらから受付中! 
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。 

      ゲスト
      秋葉和敬先生

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 5月19日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      「夫婦の性生活について考える!②」産後セックスレス原因編

      夫婦の性生活について考える第二段は、産後セックスレス。多くの夫婦が経験することであり、その原因は複数あると言われています。一般的な原因について、助産師で、性をテーマにしたラジオ番組などを手掛ける清水幹子さんにお聞きします!

      ゲスト
      清水幹子さん

      ERナースを経験後、助産師へ。矢島助産院(国分寺)、東京都助産師会理事、一般社団法人ドゥーラ協会養成講座講師、東京通信大学講師等も兼任。ラジオフチューズ(府中FM87.4MHz)「アイノカタチ.chu」という性、セクシャリティがテーマのラジオ番組のパーソナリティ。Instagram

    • 5月22日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      実は難しくない♪夫婦のコミュニケーション

      夫婦問題カウンセラーの富田さんにパートナーシップのお話をお聞きします。夫婦関係で不安やお悩みがある方は、ぜひ参加してチャットにコメント入れてくださいね! ※時間に限りがあるため、全てのご質問にお答えできない場合がございますがご了承ください。

      ゲスト
      富田紗智子さん

      妻が自分に矢印を向ければ夫婦の問題はガラリと変わる!とお伝えしているの夫婦問題カウンセラー。元メンヘラ妻であり、離婚に同意するまで不仲だった仲を改善した経験も踏まえ、楽しみながらもズバッとモノを言うカウンセラーとして活動。インスタグラムにて、ひとりでも悩める妻を笑顔にしたいと「旦那のトリセツ」を発信中。

    • 5月23日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      絵本の選び方とおすすめ絵本紹介♪

      1万冊を超える絵本がそろう「こどもの本専門店 ブックハウスカフェ」。店長の茅野由紀さんが、おすすめの絵本をご紹介。また、どんな視点で絵本を選ぶと良いかなど絵本を選ぶ際のポイントや読みきかせのコツもお聞きします!

      ゲスト
      茅野 由紀さん

      2017年に本の街・神保町にオープンした、こどもの絵本専門店&カフェ「ブックハウスカフェ」店長。夜はブックバーになり、お酒も楽しめる。赤ちゃんから大人まで、絵本とともにリラックスした時間を心から楽しめるような空間を提供している。

    • 5月24日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      季節の変わり目!親子でお肌のトラブル対策

      気温や湿度の変化でお肌のトラブルが起きやすい季節の変わり目。そんな季節に知ってほしい…皮膚に優しい食べ物や、トラブルを招きやすい食べ物をお伝えします。ぜひ、親子で試してみてくださいね♪

      ゲスト
      松井延子さん

      ママと子どものナチュラル料理教室蓮の実キッチン代表。レシピセラピスト協会代表理事。離乳食・幼児食を中心に1500組以上の親子の健康をケア。「ママが家族の健康を守る」をテーマに、自宅にある食材を使ったおうちケアや呼吸法によるこころのケア。「食とこころ」の両面から親子の健康をサポートしている。InstagramHP

    • 5月25日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産後ママの心と体の相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた助産師の山本智美さんに、産後ママの心や体のことを相談できる回です。ぜひ、気になることがある方は参加してチャットに質問を入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 5月26日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      「夫婦の性生活について考える!③」産後セックスレス解消編

      身体的な要因や、心理的なものまでさまざまな原因からセックスレスになりやすい産後。一体どうしたらいいの?コミュニケーション方法や、身体的な変化への対応策など具体的な解消法を、助産師で、性をテーマにしたラジオ番組などを手掛ける清水幹子さんにお聞きします!

      ゲスト
      清水幹子さん

      ERナースを経験後、助産師へ。矢島助産院(国分寺)、東京都助産師会理事、一般社団法人ドゥーラ協会養成講座講師、東京通信大学講師等も兼任。ラジオフチューズ(府中FM87.4MHz)「アイノカタチ.chu」という性、セクシャリティがテーマのラジオ番組のパーソナリティ。Instagram

    • 5月29日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      世界のすべてはおもしろがれる!「まちの楽しみ方」

      全く役に立たないかもしれないけど、よくわからないことを楽しみたい…!「工夫次第で、世の中が楽しく見える!」ような人や事柄を「東京別視点ガイド」の編集長松澤茂信さんがご紹介。うちの地域には何もないと思っている人ほどぜひご参加を♬

      ゲスト
      松澤茂信さん

      マニアが大集合するイベント「マニアフェスタ」などを運営する企画会社「別視点」代表。1982年東京都生まれ。上智大学経済学部卒。国内旅行業務取扱管理者。2011年より日本中の変わった観光地(珍スポット)を紹介するサイト「東京別視点ガイド」を始める。1,000ヵ所以上巡った珍スポットマニア。『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門

    • 5月30日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      育児サポート会♪ みんなで悩みを共有しよう

      ママ・パパ向け相談アプリ「カウンテル アンス」で、ママやパパたちのお悩みに答えている臨床心理士の中窪さんをお迎えして、育児のお悩み相談会を開催します。偏食のことや、保育園の行き渋り、言葉ややり取りについての心配等々…ぜひお悩み相談しにきてください。※画面&音声オフでご参加いただけます。なるべく多くのご質問にお答えいたしますが、時間に限りがあるためお答えいただけないこともございますことをご了承ください。

      ゲスト
      中窪尚美さん

      臨床心理士。発達相談員、スクールカウンセラー、就職支援等を経験。一男一女の母で、第二子はコロナ禍での出産・育児となり、育児中の親をサポートする大切さを痛感。少子化や産後うつ等の課題に対し、心理士としてできることを模索している。

      ゲスト
      細谷幸生さん

      専門家や、さまざまな子育て経験をされた先輩に気軽に相談できる育児アプリ「カウンテル アンス」の法人代表。慶應大学医学部6年生。幼い頃から吃音に苦しみ、数々のカウンセリングに通った。その経験を活かして、急増する産後うつを「相談」の力で予防することを目標としている。

    • 5月31日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      妊婦さん&ママの今だからこその有意義な時間の使い方

      「仕事も家族もどっちも大事」がコンセプトの日本ママ起業家大学の学長近藤洋子さんをお迎えして「おうち起業」について考える回です。副業準備?資格取得?…育休中の今だから、お子さんが小さい時だからこそ見つけられることなど、メンタル的なことも物理的なことも合わせてお聞きします。

      ゲスト
      近藤洋子さん

      日本ママ起業家大学 学長。「売り上げ」が唯一のゴールではなく、「幸せ」と「持続可能」を目指した働き方をサポート。延べ約200名超のママ大OGたちを輩出。座右の銘は「迷ったら面白い方へ」。Instagramウナタレ

  • 2023年4月

    • 4月10日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「美しきシンプルライフ!」物の減らし方と心構え 

      シンプルな暮らしに憧れるけど、物の減らし方がわからない方必見です!持ち物を見直し、ライフスタイルを変える方法をお伝えします。リニューアル後の初回はやっぱりこの人!『ベビカム』のオンライン番組最多出場で、Voicyやブログで大活躍中のミニマリスト阪口ゆうこさん登場です♬

      ゲスト
      阪口ゆうこさん

      40代ミニマリスト。夫と高3息子と高1娘と4人暮らしのママ。狭小住宅で小さく簡単に暮らしています。暮らしやすさを追究しながらもどうでもいいことも一所懸命考える 『ミニマルで簡単に暮らす』がテーマのブログが大人気。著書『「ひとり力」のある暮らしかた』(明日香出版社)好評発売中! Instagram

    • 4月11日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「叱らなくてもすむ育児ってホント?」一番大切なのは親子の絆!

      叱らなくてもすむ育児を提唱している幼児教室の『ベビーパーク』。一体どんな風に子どもに接したら、叱らなくてすむの? そんな疑問を、『ベビーパーク』で講師をつとめる隈元友美さんにお聞きします。

      ゲスト
      隈元(くまもと)友美さん

      ベビーパーク』教室運営部グランドエリアマネージャー。子どもに関わる仕事をして数十年。子どもが笑っている顔、集中力している真剣な顔、どれもが大好きです。そして、「子どもの能力ってすごいな!」と、日々感じています。そんな「すごいな!」をたくさんのお母さまに伝えたいと思い、この仕事に携わっています。

    • 4月12日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「以前の体型に戻るの?」正しい知識で産後ダイエット!

      妊娠→出産で変わってしまった体型…元に戻したいけど、何をしたらいいの? いつから始めればいいの? そんなママたちに寄り添って活動している食と心の専門家矢島香さんに産後ママの正しい体型の戻し方を教えていただきます。食事や骨盤など痩せやすい体にする方法聞いちゃいましょ!

      ゲスト
      矢島香さん

      食と心の専門家・ヨガ講師。食×ヨガで 3人産んでも3回とも体型戻しに成功。体系化したメソッドで生徒さんの9割をダイエット成功へ導く。正しく健康的に痩せる安心安全なダイエット法で次の世代へ命を繋ぐ活動をしている。公式LINE

    • 4月13日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産後ママの心と体の相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた助産師の山本智美さんに、産後ママの心や体のことを相談できる回です。ぜひ、気になることがある方は参加してチャットに質問を入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 4月14日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!① 「トヨタ式おうち片づけ」ですっきり生活

      RADIOの初回ゲストは、『LINE片づけ』が話題のミニマリスト香村薫さん。ミニマリストになったきっかけや、ミニマリズムを取り入れることでの精神的な変化などをお聞きします♬
      ※RADIOは、毎週金曜日にマンスリーゲストをお迎えして、「ベビカム公式LINE」や、「オープンチャット」、「ベビカムニュース記事」でお届けします。4月は、14日・21日・28日の全3回。4月のゲスト香村薫さんへのご質問は、「オープンチャット」で3月28日より受け付けます。(受付終了しました)

      ゲスト
      香村薫さん

      片づけ講師 株式会社ミニマライフ代表。モノを減らして時間を生み出す、ロジカルな数字片づけの専門家。全国での講演活動や書籍執筆、自宅への訪問片づけを実施中。著書に「トヨタ式おうち片づけ」他3冊。テレビ出演多数。夫と3人の子どもと愛知県に暮らす。無料の片づけ手順書Instagram

    • 4月17日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「うまくいく夫婦の特徴は?」男性心理の鍵はこれ!

      あの!田中みな実さんと番組を共にし、恋愛診断士としてこれまで7,000人以上の男女の問題に寄り添ってきた山本しんいちさん。パートナーシップを改善するための具体的な方法や、パートナーシップが長く続く秘訣をお伝えいただきます!お子さんの将来の恋愛観にも繋がりそう!ぜひご覧ください♬

      ゲスト
      山本しんいちさん

      恋愛診断士(恋愛カウンセラー)。美容師、自動車企業支店長等、多種多様の能力を身につけつつ、3回の結婚や、歳の差婚等の経験から、恋愛・婚活業界で起業し、相性を読み解く恋愛診断士(登録商標)のスキルとスキームを確立。田中みな実さん司会TOKYO MX ひるキュン(2018年終了)内コーナー『婚活バンザイ!』のレギュラーも。現在は日本ブライダル連盟の専任講師他。

    • 4月18日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「自己肯定感の高い子を持つママの共通点」とは

      「お子さんがご機嫌に暮らすには、ママがご機嫌じゃないとね♪」と話すのは、これまで、わが子の「ややこしさ」に翻弄されてきたたくさんのママたちの「『ため息とサヨナラ』するchance」を作ってきたという伊藤あづささん。親が子どもの自己肯定感を高めるために必要なことや、具体的な方法をお聞きします。

      ゲスト
      伊藤あづささん

      「ごきげん」な暮らしを叶えるProp-Port COCORO-LABO 主宰。発達に凸凹のある子どもたちの「未来を創る」ライフデザインメンターであり「ごきげん」な暮らしを叶えるジェネラリスト。これまで1,000組以上の「ややこしさ」を持つ子どもと親御さんの相談支援にあたっている。

    • 4月19日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「春から初夏にかけて食べたいデトックス野菜」

      春野菜がおいしい季節。夏を元気に乗り切るために「デトックス効果が期待できる野菜の種類は?」「デトックス野菜にはどんな栄養素が含まれてる?」「デトックス野菜をどのように調理したらいい?」など、この季節にぴったりな野菜とその調理法などをお伝えします!

      ゲスト
      松井延子さん

      ママと子どものナチュラル料理教室蓮の実キッチン代表。レシピセラピスト協会代表理事。離乳食・幼児食を中心に1500組以上の親子の健康をケア。「ママが家族の健康を守る」をテーマに、自宅にある食材を使ったおうちケアや呼吸法によるこころのケア。「食とこころ」の両面から親子の健康をサポートしている。InstagramHP

    • 4月20日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)産前・産後ママの体のケア相談会

      ベビカムアドバイザーとして、これまで『ベビカム相談室』でたくさんの妊婦さんやママのお悩みを解決してきた産婦人科医の秋葉和敬先生の相談回です!産前・産後ママのからだに起こる不安や、生活の中で気になっていることなどチャットにご質問ください。(匿名&画面オフ&音声オフでOK) 事前の質問もこちらから受付中! 
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。 

      ゲスト
      秋葉和敬先生

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 4月21日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!② 「インテリアやデザインのポイント」を教えて!

      4月のRADIO2回目。『LINE片づけ』が話題のミニマリスト香村薫さんの“必要最低限のアイテム”や、インテリアや持ち物を最小限にするテクニックをお聞きします♬
      ※RADIOは、毎週金曜日にマンスリーゲストをお迎えして、「ベビカム公式LINE」や、「オープンチャット」、「ベビカムニュース記事」でお届けします。4月は、14日・21日・28日の全3回。4月のゲスト香村薫さんへのご質問は、「オープンチャット」で3月28日より受け付けます。(受付終了しました)

      ゲスト
      香村薫さん

      片づけ講師 株式会社ミニマライフ代表。モノを減らして時間を生み出す、ロジカルな数字片づけの専門家。全国での講演活動や書籍執筆、自宅への訪問片づけを実施中。著書に「トヨタ式おうち片づけ」他3冊。テレビ出演多数。夫と3人の子どもと愛知県に暮らす。無料の片づけ手順書Instagram

    • 4月24日(月)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「お金を“ためる”から“増やす”時代?」お金の勉強をしよう!

      親子で楽しく学ぶお金の絵本の読み聞かせをしている佐野拓郎さん。お金のこと一から聞いてみませんか? 投資の基本的な知識や、リスク管理の方法、注意すべきポイントなど初心者にもわかりやすく絵本を使って解説します!

      ゲスト
      佐野拓郎さん

      PTA会長8年目。子育て世代を中心にお金の勉強会を開催しております。こんな方に参加頂きたいです。子どもの学費、いくら必要なの?習い事を自由にさせてあげたい。資産形成は大切だと思うけど何から手をつけて良いかわからない。

    • 4月25日(火)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「0歳からの性教育」

      「子どもが性器いじりをしていたらどうする?」など、子育てをしていく中で“性”について困っていることたくさんありませんか?生活や遊びの中から始まっているという性教育について、さら助産院院長直井亜紀さんにお話いただきます。

      ゲスト
      直井亜紀さん

      さら助産院院長。「がんばる育児から、楽しい育児へ」。ラクチンな姿勢の母乳育児、うたうべビマ、泣きやむ抱っこ、パートナーシップ相談など、「ママの笑顔を増やしたい」をモットーに、5万人のママと赤ちゃんに寄り添い続けている。母子保健奨励賞など受賞歴複数。CD「あかちゃんのうた」発案・歌手。著書2冊あり。

    • 4月26日(水)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      「あなたの骨盤大丈夫?」骨盤のゆがみをチェックしよう!

      骨盤ケアは、妊娠中や産後の骨盤のゆがみや筋肉の緩みを改善し、体調を整える効果があります。骨盤のゆがみが、腰痛や肩こり、尿もれなどの原因となることもあるので、ケアすることで、症状の改善が期待できるそう。そこで、骨盤ケアサロンを運営する田村しおりさんが、骨盤の状態をチェックする方法や、骨盤ケアのための簡単なストレッチを伝授します!

      ゲスト
      田村史央里さん

      4歳、7歳の2児のママ。子育ての経験からママや子どもたちの役に立つ仕事がしたい!とコロナ直前に異業種転職をして骨盤ケアセラピストに。 身体をほぐし、整えることでママの心も整え癒すことに使命を感じて活動中。Dear & 麻布十番店 店長

    • 4月27日(木)
      【LIVE】Zoom 12:00〜
      (相談会)育児のお悩み相談会

      これまで「ベビカム」のオンライン番組でたくさんのママのお悩みを解決してきた吉本舞美さんに育児のことを相談できる回です。「トイトレの進め方」や、「子どものほめ方・叱り方」、「おうち遊びのやり方」等々、育児の困りごとをチャットに入れてくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)
      ※時間に限りがあるため全ての質問にお答えいただけない場合がございますが、ご了承ください。

      ゲスト
      吉本舞美さん

      行政の発達支援施設にて発達障がいに関する講演会など地域への啓発活動や支援者研修を行った後、相談部門では発達障がいに関する様々な相談に応じ、医療機関などの社会資源にも精通する。設立した一般社団法人ぽけっとにて療育及び保護者の相談対応、保育園や学校の先生等向けに研修等を行っている。Instagram

    • 4月28日(金)
      【RADIO】 12:00配信
      新生活応援♪ 生活も思考も整えよう!③ 「結局どこからどうやって片づければいいの?」

      4月のRADIO3回目。『LINE片づけ』が話題のミニマリスト香村薫さんに、片づけの実践編として、お片づけのコツやポイントをレクチャーしていただきます♬
      ※RADIOは、毎週金曜日にマンスリーゲストをお迎えして、「ベビカム公式LINE」や、「オープンチャット」、「ベビカムニュース記事」でお届けします。4月は、14日・21日・28日の全3回。4月のゲスト香村薫さんへのご質問は、「オープンチャット」で3月28日より受け付けます。(受付終了しました)

      ゲスト
      香村薫さん

      片づけ講師 株式会社ミニマライフ代表。モノを減らして時間を生み出す、ロジカルな数字片づけの専門家。全国での講演活動や書籍執筆、自宅への訪問片づけを実施中。著書に「トヨタ式おうち片づけ」他3冊。テレビ出演多数。夫と3人の子どもと愛知県に暮らす。無料の片づけ手順書Instagram

  • 2023年3月

    • 3月1日(水)
      【Zoom】21時開催!アップデートし続けるオンナの人生を楽しもう♪

      注ぎ足すほど味になる加齢応援LIVE開催! 女性の生き方のあれこれを、日本ママ起業家大学学長であり、加齢応援マガジン「ウナタレ」編集長の近藤洋子さんとお届けします。お昼の時間帯の参加が難しいママたちもぜひ! 夜9時に集まって「オンナの生き方」トークしましょ♪ 画面&マイクオフOKです(チャットにコメントしてね)。

      ゲスト
      近藤洋子さん

      日本ママ起業家大学 学長。「売り上げ」が唯一のゴールではなく、「幸せ」と「持続可能」を目指した働き方をサポート。延べ約200名超のママ大OGたちを輩出。座右の銘は「迷ったら面白い方へ」。Instagramウナタレ

    • 3月6日(月)
      【Zoom】15時開催!離乳食相談会

      「せっかく作ったのに食べてくれない」、「よく食べるけど、こんなにあげて大丈夫?」、「食べむらがあるのが心配」等々、離乳食のお悩みがあるママたち必見です! 離乳食研究家のYASUYOさんがそんなママたちの質問にお答えします。これから離乳食を始めるママも参考になると思うので、ぜひ遊びにきてくださいね♪ 質問はチャットで受け付けます。カメラ&マイクOFFでOKです!

      ゲスト
      YASUYOさん

      離乳食研究家/FUNFAM代表取締役。元国際線CA。世界中を飛び回る中で色々な食文化に触れる。娘が9カ月のころ食物アレルギーと診断されたのをきっかけに離乳食研究家に。母子ともに健康生活を送れるように自然素材の竹食器FUNFAMと5歳までに五感を育てるメソッド「ごかんごさい」で、 離乳食レシピと食品、オンライン離乳食教室の宅配離乳食サービスを展開中。

    • 3月8日(水)
      【Zoom】15時開催!満足度ランキング『ベビカムアワード 2023』の結果発表!

      全国のママ・パパにアンケートを実施して決定するリアル満足度ランキング『ベビカムアワード 2023』の結果を発表します♪ ベビーカー や、マタニティ服通販、学資保険、ファミレス等、全部で20ものカテゴリーでアンケートを実施しています♪ これから購入予定の人はもちろん、普段お使いの商品やサービスがランクインしているかチェックするのも楽しいはず!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 3月13日(月)
      【Zoom】15時開催!ママトーク|雑談会

      集まっていただいた妊婦さんやママたちとみんなでワイワイ雑談会です! もちろん、画面OFFマイクOFFでOK。チャットにコメントしてくださいね♪ トークテーマは、当日決定! 悩んでること、ちょっと聞いてほしいことがある方、ぜひコメントしにきてくださいね!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 3月17日(金)
      【Zoom】冷食スペシャル① 〜進め方に合わせて!楽しく、簡単♪ 離乳食レシピ〜

      冷凍食品を使った簡単でおいしい離乳食レシピをご紹介します。料理研究家の滝村雅晴さんが、初期から完了期まで進め方に合わせてご披露します♪ また、「冷食ってなんとなく安心できない…」なんて、漠然と思っているママたちに、不安やモヤモヤをすっきりさせてくれるお話も、冷凍食品の専門家がお伝えします!

      ゲスト
      滝村雅晴さん

      料理研究家。株式会社ビストロパパ代表取締役。 料理を通して、家族の食育・共食と健康作り、ワークライフバランスやウェルビーイングを推進する料理研究家。NHK「あさイチ」「きょうの料理」、日テレ「3分クッキング」等出演。農林水産省食育推進会議専門委員を10年間歴任。『生き抜くためのごはんの作り方 : 悩みに効く16人のレシピ (14歳の世渡り術)』(河出書房新社・共著)発売中。

      ゲスト
      三浦佳子さん

      (一社)日本冷凍食品協会広報部長。また消費生活コンサルタントとして、全国各地で講演。生活者の視点、働くママの経験を説きながら数々のメディアに出演。わかりやすく面白いと定評あるトークは、新米ママから90代の高齢者までリピート多数。「冷凍食品は手抜きではなく手間抜き」を広め、育児中のママ、パパに罪悪感なく有効な時間を使える食材であることを知らせたい! と奮闘中。冷食オンライン

    • 3月20日(月)
      【Zoom】15:00〜
      心理テストで盛り上がろう!

      自分や友人の知らなかった本性を知って驚いた…なんて、「心理テスト」で盛り上がった経験はありませんか? 今回のMTBは、さまざまな「心理テスト」で楽しんじゃおうという企画です♪  ぜひ、参加して、ご家族やご友人とも盛り上がってくださいね!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 3月22日(水)
      【Zoom】15:00〜春休み!子どもと一緒におうち時間を楽しもう

      元保育士の現・ベビカムスタッフが、手作りおもちゃをご紹介! おうちにあるものや100均グッズを使ってできちゃうので、ぜひお試しください♪ 作った後は、お子さんと一緒に遊べるので◎。

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 3月27日(月)
      【Zoom】15:00〜 ママティーブレイク リニューアル準備スペシャル!

      以前より告知していましたベビカムのママ向けオンライン配信番組「ママティーブレイク」が4月10日(月)よりリニューアルします。リニューアル後の詳細や、4月のゲスト発表、参加方法、特典などを発表します! 一足早く全貌を聞きに来てくださいね♬

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 3月31日(金)
      【Zoom】15:00〜
      「冷食スペシャル② 〜おすすめ!幼児食作り置きレシピ〜」

      大人と全く同じというわけにはいかない幼児食。明日からすぐにでもできちゃう幼児食の作り置きレシピを、料理研究家が伝授します! また、「冷食を使えば楽なのはわかるけど、安全面はどうなの?」なんて考えている方、冷食が、なぜ、どれだけ安心なものかもお伝えしますよ♪

      ゲスト
      滝村雅晴さん

      料理研究家。株式会社ビストロパパ代表取締役。 料理を通して、家族の食育・共食と健康作り、ワークライフバランスやウェルビーイングを推進する料理研究家。NHK「あさイチ」「きょうの料理」、日テレ「3分クッキング」等出演。農林水産省食育推進会議専門委員を10年間歴任。『生き抜くためのごはんの作り方 : 悩みに効く16人のレシピ (14歳の世渡り術)』(河出書房新社・共著)発売中。

      ゲスト
      三浦佳子さん

      (一社)日本冷凍食品協会広報部長。また消費生活コンサルタントとして、全国各地で講演。生活者の視点、働くママの経験を説きながら数々のメディアに出演。わかりやすく面白いと定評あるトークは、新米ママから90代の高齢者までリピート多数。「冷凍食品は手抜きではなく手間抜き」を広め、育児中のママ、パパに罪悪感なく有効な時間を使える食材であることを知らせたい! と奮闘中。冷食オンライン

  • 2023年2月

    • 2月6日(月)
      【Zoom】雑談したい人集まれ!

      集まっていただいた妊婦さんやママたちとみんなでワイワイ雑談会です! もちろん、画面OFFマイクOFFでOK。チャットにコメントしてくださいね♪ これから始めるLINEのオープンチャットの使い方もご紹介します!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 2月8日(水)
      【Zoom】事前募集でテーマを決めてのおしゃべり会!

      集まっていただいた妊婦さんやママたちとみんなでワイワイ雑談会です! もちろん、画面OFFマイクOFFでOK。チャットにコメントしてくださいね♪ おしゃべりのテーマはLINEのオープンチャットで募集しました!(オープンチャットの入り方は、MTBでご紹介します) 今回のテーマは、「初節句について・歯医者さんの選び方どうしてる?・子どもへのイライラについて」です。ぜひ、みなさんのコメントお待ちしております!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 2月13日(月)
      【Zoom】雑談したい人集まれ!

      集まっていただいた妊婦さんやママたちとみんなでワイワイ雑談会です! もちろん、画面OFFマイクOFFでOK。チャットにコメントしてくださいね♪ テーマは、「コップ飲みの練習や始めた時期・就寝以外の朝寝やお昼寝どうしてる?・起床時間や時短について」です。 ※おしゃべりのテーマはLINEのオープンチャットで募集しました!(オープンチャットの入り方は、MTBでご紹介します) 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 2月15日(水)
      【Zoom】雑談したい人集まれ!

      集まっていただいた妊婦さんやママたちとみんなでワイワイ雑談会です! もちろん、画面OFFマイクOFFでOK。チャットにコメントしてくださいね♪ テーマは、「離乳食について・七五三の体験談・肌着について」です。 ※おしゃべりのテーマはLINEのオープンチャットで募集しました!(オープンチャットの入り方は、MTBでご紹介します) 

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 2月20日(月)
      【Zoom】おすすめ! “おいしいもの” 口コミ会

      いつも参加してくださっている妊婦さん&ママ(パパ)たちからの“おいしいもの”情報をお届けする回です♪  「お取り寄せグルメ」「我が家の究極レシピ」「オススメコンビニスイーツ」などなど投稿いただいたアイデア・情報をお届けします!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 2月22日(水)
      【Zoom】育休復帰前の相談会

      保育園が決まり、復職をリアルに感じているママも多いのでは? そこで、育休コミュニティMIRAIS代表の栗林さんに、「復職に向けて聞いておきたいことを相談しちゃおう!」という回です。マイクオフ画面オフで、コメント欄にご相談可です♪ 同じ境遇のママたちのコメントも参考になると思います。ぜひ、お気軽にご参加くださいね!

      ゲスト
      栗林真由美さん

      IT企業勤務。二児の母。本業をこなしながら、育休コミュニティ「MIRAIS」代表を務める。 現在倍率4倍・満席御礼のワーママ向け3ヶ月で子どもがいるからこそ理想のキャリアを築くワーママ新時代革命アカデミーを開講中。ブログ

    • 2月27日(月)
      【Zoom】12時開催!保育のプロに聞いちゃおう!子育てのコツ編

      「遊びに夢中になって、公園から帰ろうとしてくれない」、「お友だちとの順番が守れない」、「人見知りが激しくて困っている」等々子育て中に感じる“困った”を元保育士で、現ベビーシッターのりょう先生に質問しませんか(マイクオフ画面オフで質問可です)。今回は12時からのランチタイム開催です♪ お昼休憩しながら、他のママのお悩みを聞くだけでも参考になること間違いなし! 皆さまのご参加お待ちしております!

      ゲスト
      木村涼さん

      フリーランスベビーシッター。元某マッチングサイト3年でご依頼件数1600件を超える元トップランカー。現在までに4800件を超える安全安心のベビーシッター。お受験体操指導経験から新たにプライベート体操教室を開校。年子の男の子を育てるパパです

  • 2023年1月

    • 1月10日(火)
      【Zoom】「ひな人形準備スペシャル」(午前の部/11:00〜11:30、午後の部/15:00〜15:30)開催!|初節句の赤ちゃんがいるご家族集まれ

      ここだけの特典でお得にお買い物が楽しめる「ベビカム ライブコマース」。好評につき、12月に引き続き、ベビカムがお墨付きのひな人形が登場♪ 「ひな人形準備スペシャル」と題して、ひな人形の選び方や、準備の仕方、真多呂人形とベビカムとのコラボ企画「ONE HINA」プロジェクトの内容をお伝えします。 ※参加者特典として、まるで宝石のような、美しいスイーツ…琥珀糖専門店「魔法の琥珀糖」からプレーン味をプレゼント。詳細は、番組内でお知らせします。

      ゲスト
      真多呂人形(金林健史さん)

      (一社)日本人形協会会長。日本の伝統芸術に興味をもち、父二世真多呂について技術を学ぶ。日展評議員嶋田秀男氏、日展会員・日本彫刻会会員山﨑茂樹氏に師事して彫塑、デッサンを学び、人形制作を総合芸術として高め、木目込み人形の正統伝承を受け継ぐ伝統技法に現代感覚にあふれる「真多呂らしさ」を作品に盛り込んだ、雅やかな逸品を世に生みだしている。詳細はこちら

    • 1月11日(水)
      【Zoom】おやつの選び方を伝授!

      お子さんのおやつ…どんなものを選んだら良いのか迷っていませんか? レシピセラピスト松井延子さんに、安全なおやつの選び方をお聞きします。原材料表示の見方もご紹介♪

      ゲスト
      松井延子さん

      ママと子どものナチュラル料理教室蓮の実キッチン代表。レシピセラピスト協会代表理事。離乳食・幼児食を中心に1500組以上の親子の健康をケア。「ママが家族の健康を守る」をテーマに、自宅にある食材を使ったおうちケアや呼吸法によるこころのケア。「食とこころ」の両面から親子の健康をサポートしている。InstagramHP

    • 1月12日(木)
      【Zoom】HSCって何? 繊細なお子さんの笑顔を引き出す関わり方

      よく泣く、何か育てづらい… とお悩みの方いませんか? 敏感ちゃんのネガティブ脳を幸せ脳に書き換える活動をされている堀内夏樹さんが、繊細なお子さん(HSC)がのびのび育つ声かけをお伝えします!

      ゲスト
      堀内夏樹さん

      発達科学コミュニケーショントレーナー。家庭でのコミュニケーションを変えるだけで、子どもの困りごとを3ヶ月で解決に導く方法をお伝えしています。発達をサポートするコミュニケーション講座を開催。元特別支援学校教員。Instagram

    • 1月13日(金)
      【インスタライブ】仕事も家族もどっちも大事! ベビカム✖️ママ大コラボ「ワーママリアル体験談」

      日本ママ起業家大学15期生のスズキアヤコさんのワーママ体験談。2人のお子さんの子育てをしながら、大手外資系会社に20年勤務の経歴をお持ちです。これまでの経験から、「もし、やり直すとしたらどうしたかったか?」をお聞きします! ママたちの育休中の潜在的な悩みやモヤモヤが解消されるかも♪

      ゲスト
      スズキアヤコさん

      会社員xライフリノベーションコーチ。大手外資系企業に20年勤務後、ガンバリ・達成思考で走り続けることに限界を感じ、転職。同時に副業として、がんばり屋のワーママ、女性に向けたコーチングを開始。自分軸のライフキャリアへのシフトを目指したチャレンジ録『消耗ループ』を出版。HP

    • 1月16日(月)
      【Zoom】子育て逆転術! 「これをしたら育児が楽になった」をみんなで話そう

      育児のアイデアやコツを話す回です。「これを使ったらあんなに大変だった〇〇が一気に楽になった!」とか、「こんな風に考え方を変えたら、育児の悩みが少なくなった♬」など、皆さんの育児・家事のアイデアグッズや、時短術、発想など共有しあう回です。先輩ママ(パパ)も初めてママ(パパ)もみんなで楽に楽しく子育てしましょ!

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 1月17日(火)
      【Zoom】母乳育児相談会|母乳育児に悩んでるママ集まれ

      「母乳の量が足りているか心配」「うまく飲んでくれない」「授乳のタイミングがわからない」など母乳に関するお悩みありませんか? これまで、母乳相談等を通じて多くのママたちの心に寄り添ってきた助産師の町田さんの母乳相談会です! ぜひ、参加して少しでも不安を解消してくださいね♪

      ゲスト
      町田ひとみさん

      開業助産師。「心に寄り添うケア」をモットーに、女性の様々なスタートを応援すべく、まちだ助産院を開院。それぞれの親子にあった母乳育児支援や育児相談、不妊治療に臨む夫婦の相談等を行っている。自身も2人の娘の育児にも奮闘中。HP

    • 1月18日(水)
      【Zoom】役立つ!母子健康手帳の使い方

      親からもらった大事な命の証…母子手帳。母子手帳とはどんなもの? 改めて、母子手帳の有意義な使い方を国際母子手帳委員会事務局長の板東さんが詳しく解説。ご用意できる方は、お子さんの母子手帳と、ご自身の母子手帳を用意してご参加ください♪

      ゲスト
      板東あけみさん

      小学校教諭(内26年間は特別支援学級の担当教諭)の退職後、国際母子手帳委員会事務局長、NGO ベトナムの子ども達を支援する会事務局長、NPO HANDSテクニカルアドバイサーを務める。国内では、低出生体重の赤ちゃんとご家族のためのリトルベビーハンドブック作成協力や、福岡県産前産後サポートセンター「心ゆるり」でのサポーター養成講座講師を継続的に行っている。

    • 1月19日(木)
      【Zoom】マイナスをプラスに変える方法

      子育てしながら、マイナスの感情を抱くと、気分が落ち込んでしまうことありませんか? そこで、「子どもの声がうるさい」→「元気でよかった!」など、視点を変えることでマイナスをプラスに変えていく方法をお伝えします。実際にこの方法で家族関係も良くなったと話すママ向けコミュニケーショントレーナーの齋藤さんのプラスへの変換方法ぜひ、つかみにきてくださいね♪

      ゲスト
      齋藤ひとみさん

      ハッピーママトレーナー。3人息子の子育てが辛過ぎたことをきっかけにコミュニケーションについて学び始める。その後子育て講師として教育委員会主催の講演会・講座を中心に約4,000人のママたちに魔法の言葉かけを伝える。現在はヨガ講師らと共にママたちの美と健康と楽しい子育ての応援団長として活動中。HP

    • 1月20日(金)
      【インスタライブ】仕事も家族もどっちも大事! ベビカム✖️ママ大コラボ「おうちで簡単に!理想の身体を手に入れよう♪」

      日本ママ起業家大学5期生の佐藤令歩さんに理想の身体の作り方をご紹介いただきます。今回は忙しい妊婦さんや、ママたちのために日常の姿勢を正しい姿勢に意識付けするだけで身体を整えていく方法です。正しい姿勢を知って、将来理想の身体に近づけませんか。

      ゲスト
      佐藤令歩さん

      元々は武道系アスリート。1992年の国体で「なぎなた競技」優勝経験を持つ。お茶は武家茶道 藪内流、華道は池坊を学ぶ。日本体育協会スポーツ指導者。からだスキャンセルフマッサージインストラクター。モビバン健康運動指導者。日本女子体育短期大学 体育科体育専攻。Instagram

    • 1月23日(月)
      【Zoom】小児科医加部一彦先生に赤ちゃんの困りごとを話してみよう!

      NHK Eテレ「すくすく子育て」にもご出演経験のある加部先生に、なんでも質問しちゃいましょう! 日々育児をしながら気になっている赤ちゃんの体のことや子育ての環境のことなど聞いてみませんか? ※画面&音声オフで、チャット機能を使って質問できます。時間に限りがありますので、全ての質問にお答えできない場合がありますがご了承ください。

      ゲスト
      加部一彦先生

      ベビカムアドバイザー、埼玉医科大学総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。 NHK Eテレ「すくすく子育て」へも出演。

    • 1月24日(火)
      【Zoom】Baby&Kidsの写真を上手に撮る方法

      わが子のはじめて○○した瞬間、スクスク育っていく様子…かわいくオシャレに残しておきたいですよね。そこで、子供専門写真スタジオ75cの渕本さんに上手に写真を撮るコツを教えていただきます!

      ゲスト
      渕本奈美さん

      2006年ライフスタジオ1号店をオープンし子供スタジオの火付け役として多くのスタジオのコンサルティングを行う。恵比寿、広尾、代官山でコンセプトの違う子供専門写真スタジオ75cを展開中。著書は『出会いはいつも起業のチャンス』。

    • 1月25日(水)
      【Zoom】産前・産後ママの体のケアについて

      産前・産後ママのからだにどんなことが起こるかや、生活の注意点などベビカムアドバイザーで産婦人科医の秋葉先生にお聞きします!(匿名&画面オフ&音声オフでOK) 事前の質問はこちらから受付中!  

      ゲスト
      秋葉和敬先生

      ベビカムアドバイザー、医療法人慈愛会 秋葉産婦人科病院 院長・医学博士・産婦人科専門医・臨床遺伝専門医・産婦人科乳腺疾患専門医。2014年には「ぽっかぽかクラブ(育児サークル)」や産後ケアセンターを設立するなど、幅広いサービスで地域の女性たちの妊娠・出産・育児をサポートしている。

    • 1月26日(木)
      【Zoom】産後ママに気をつけて欲しい心と体のこと

      ベビカムアドバイザーで助産師の山本さんに産後ママの心や体のことをお聞きする回です。ぜひ、ご自身やパートナーのことで気になることがある方は参加してチャットに質問してくださいね!(匿名&画面オフ&音声オフでOK)

      ゲスト
      山本智美さん

      聖母病院看護部長で助産師。ベビカムアドバイザー。『オンライン ベビカム両親学級』では、「妊娠中からの産後うつ予防」や「妊娠後期のからだと出産」、「パパのための妊娠・育児準備クラス」など多岐にわたる講座の講師を務める。

    • 1月27日(金)
      【インスタライブ】仕事も家族もどっちも大事! ベビカム✖️ママ大コラボ「女性特有のお悩み解決!」

      日本ママ起業家大学15期生のおのよしこさんは、リハビリのリハーサル「町のリハさん」として女性特有のお悩み解決を日々されています。今回は産後のママたちのために、妊娠によるお腹のふくらみにより引き起こされる「腹直筋離開」の症状のお話です。その特徴や、チェック方法、ほっておくとどうなるか…など必見です!

      ゲスト
      おのよしこさん

      総合病院から整形外科クリニックに従事して20年超の理学療法士です。あるとき、更年期で体調を崩し、お仕事をセーブすることに。それをきっかけに、同じお悩みの方と情報共有を、そして親しみやすく身近な存在でいれるように、女性特有の不調を改善するお手伝いをさせていただいています。患者さん5万人以上。Instagram

    • 1月30日(月)
      【Zoom】リニューアル前の平日毎日開催最後!スペシャル①(プレゼントあり)

      MTB、2023年4月に新しく生まれ変わります! リニューアルに向けて、2ヶ月間週2回(月・水曜開催)とさせていただきます。リニューアル前の平日毎日開催最後の2日間。「ありがとうございます」の思いを込めて、プレゼント企画をご用意♪ お友達をお誘い合わせの上、お気軽に遊びにきてください^ ^

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

    • 1月31日(火)
      【Zoom】リニューアル前の平日毎日開催最後!スペシャル②(プレゼントあり)

      MTB、2023年4月に新しく生まれ変わります! リニューアルに向けて、2ヶ月間週2回(月・水曜開催)とさせていただきます。リニューアル前の平日毎日開催最後の2日間。「ありがとうございます」の思いを込めて、プレゼント企画をご用意♪ お友達をお誘い合わせの上、お気軽に遊びにきてください^ ^

      出演
      ベビカム編集部

      妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営する編集スタッフ。コロナ禍においては、いち早くオンラインでの両親学級を開催。ママたちがつながる毎日開催のオンラインお茶会「ベビカムMama Tea Break」などオンラインによるイベントを継続展開中。

powerd by babycome