1歳9ヶ月
「コミュニケーション」
歯が上下4本生えたら歯磨きの習慣
歯の生え方はとても個人差が大きいのですが、歯が上下4本ずつ生えたら、歯磨きを始めるタイミングです。 歯磨きを習慣づけるために、まず赤ちゃんに歯ブラシを持たせ、ママがいっしょにやってみせながら、自分で磨かせてみてください。 もちろん、上手には磨けないので、ここで欠かせないのがママの「仕上げ磨き」とチェックです。

仕上げ磨きは、ママの膝に子どもの頭をのせるようにして寝かせ、ママが歯ブラシを持って磨くようにします。
最初は1日1回、慣れてきたら毎食後の習慣にしましょう。
歯磨きの音楽をかけたり、歌を歌ったりしながら、歯磨きが自然に、楽しくできるような工夫もしてみましょう。歯磨きペーストは、この時期の歯磨きでは特に必要ありません。
最後に“お口ブクブク“も忘れずに。まだガラガラうがいは難しいかもしれませんが、ブクブクうがいはできるようにしておくといいですね。いつもママがいっしょに、まずやってみせてあげてください。
けがで血が止まらないとき
ますます行動が活発になるこの時期には、転んだり、何かにぶつかったりして切り傷や擦り傷を作ることも多くなります。 子どもにかすり傷はつきものと考えてあまり神経質にならない方がよいでしょう。 でも、血がなかなか止まらないとき、出血が思いのほか激しい時など、いざというとき慌てないためにも、止血のコツをママが知っておくと役に立ちます。
▼清潔なガーゼやハンカチなどで直接傷口をおさえ、圧迫止血します。それでも止まらない場合は、動脈部分を手で圧迫するか、布などできつく縛って圧迫し、止血します。顔色や脈拍などにも気を配るようにしましょう。
1歳9ヶ月の成長記録の投稿
みんなの成長記録を見る*タグをクリックすると、タグ別に写真を見ることができます。
-
-
生後1歳9ヶ月(664日目) 撮影日:2019年09月20日
食欲の秋。
みんなでアイスです!
-
-
生後1歳9ヶ月(643日目) 撮影日:2019年07月16日
授乳クッションにもたれかかってうとうと。
-
-
生後1歳9ヶ月(641日目) 撮影日:2019年07月14日
お買い物にお出かけしてクマと遭遇!
-
-
生後1歳9ヶ月(651日目) 撮影日:2019年07月24日
遊具がいっぱいある公園に遊びに行ったよ!
-
-
生後1歳9ヶ月(648日目) 撮影日:2019年07月21日
これからお出かけ行って来まーす!