音・かたち・動きにわくわく! 木のおもちゃ
- 2015-12-11 12:00
- 一般公開
- テーマ:
※プレゼントの応募は終了いたしました
かわいい姿とやさしい音に加え、逆立ちやでんぐり返しもできちゃうゾウさん! 今回は、音・かたち・動きとさまざまな楽しみ方があり、遊びを発見できる木のおもちゃ『リンリンよっこらゾウ』をご紹介します。

リンリンよっこらゾウ
価格:2,625円(税込)
サイズ:約6×8×2cm
材質:ヨーロピアンビーチ、チェリー、鈴
表面仕上げ:くるみ油(京都・山中油店)
※積み木はついていません。
※メーカーWEBサイトの商品画像は、旧デザインの場合がございます。詳しくはメーカーにお問い合わせください。
【商品に関するお問い合わせ】
くり返して、工夫して、お気に入りの遊び方を見つけよう
コロンとしたかわいいかたちと、きれいな木目で、思わず手に取りたくなるゾウさん。持って揺らすと、リンリンと鈴の音がします。
ガラガラとして、また歯固めとして、6ヶ月くらいから遊ぶことができます。一つずつ丁寧につくられた表面はなめらかで、仕上げにくるみ油が使われているので、赤ちゃんがなめたりかじったりしても安心です。
ゾウさんの背中にある穴にひもを通して、ベビーカーやバッグにぶら下げることもできます。
実は、このコロンとしたかたちには、手になじむということ以外にも遊びの幅を広げる秘密があるのです。
一つめは、逆立ちができること。
お鼻やおしりの平らな部分を下にしても立つように作られています。積み木の上で逆立ちさせたり、お鼻の上に積み木を載せてみたり、いろいろなポーズに挑戦してみましょう。「こんな積み方で、こんなかたちもできるんだ!」という発見や、じょうずにできたときの達成感を味わうことができます。
二つめは、でんぐり返しができること。
積み木や絵本などの台にゾウさんを立たせたら、おしりを少しずつ押してあげてください。鼻先から落ちちゃう!と思った瞬間、くるんと見事な一回転を見せてくれます。
子どもの目をひきつけるのはもちろん、巧みに計算されたデザイン、重さ、バランスなどに感心しながら、大人もはまってしまいそう。台の高さや押し方によって回り方が変わるので、くり返し試してみたくなります。メーカーのWEBサイトでは、このでんぐり返しが動画で紹介されていますので、気になる方はぜひご覧くださいね。
遊びの幅が広いということは、年齢に応じて遊び方を変えながら、長く親しめるということです。また、赤ちゃんとお兄ちゃん・お姉ちゃんが、それぞれの遊び方で楽しむこともできます。子どものやわらかな感性を生かして、いろいろな遊び方を引き出してあげたいですね。
デザインと製作を手がける「木のおもちゃ Let Wood Be」の中山カズトさんは、子どもが考えたり工夫したりすることで遊びがより広がるようなおもちゃを理想としています。
『リンリンよっこらゾウ』は、まさにそんなおもちゃ。「もう一回やってみたい」「こうしたらどうなるかな?」とくり返し夢中で遊ぶうちに、自分なりの工夫や発見ができるのです。
シンプルながらおしゃれなデザインや見事なでんぐり返しは、大人の目から見てもとても魅力的。ママやパパが積極的に手に取って遊んでいれば、子どもたちにもきっと楽しい気分が伝わります。ゾウさんを囲んで、家族みんなでわくわくするような遊びの時間を過ごせそうです。
※お使いのディスプレイや写真の光の当たり具合により、実物と色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
