け、け、け、血尿!?
- 2012-08-04 18:39
- 一般公開
- テーマ:生後3ヶ月
先ほど、かんちゃんを小児科へ連れて行ってきました。
オムツに血尿が付いていたからです(∑○Д○;)
事の始まりは昨日の夜から
20時半頃にお風呂 オムツ替え:おしっこ
授乳後、21時頃寝る
↓
0時頃 授乳:おしっこしておらず
この時点では、していないことも多いので、気にしない
↓
4時頃 授乳:おしっこしておらず
大体いつもなら2回目の深夜授乳時におしっこを確認できるから
ちょっと気になるけど、寝る
↓
6時半頃 起床:おしっこしておらず
さすがに焦る( ;´Д`)
↓
7時頃 大量におしっこ で一安心
という感じだったんだけど、その後11時台におむつ替えをした際、
オムツに薄いピンク色がついていたのです!!(旦那さまが発見)
かんちゃんの様子はいつもと変わらなかったので、
オムツをビニール袋に保存してとりあえず様子を見ることに。
でも14時台にオムツを変えたときにも、さっきより少し多めの血尿らしき
ものがオムツについていました。
これはおかしいと、慌てて、土曜日の午後に開いている小児科探しヾ(。>д<)
知っている小児科は全てダメだったので、県救急医療情報センターに電話し、
今から行ける近場の小児科を紹介して頂きました。
幸い車で10分くらいの場所だったので、旦那さまと急いで向かったのです。
結果…
恐らく軽い膀胱炎だけど、本人も元気だし、よくあることだから大丈夫とのこと。
様子見です。
通常、1~2日くらいで治まるけど、それ以上続く場合には、おしっこを採って、
検査をする必要があるそうです。
今回の原因はやっぱりおしっこが出ていなかったからじゃないかとのこと。
昨日の夜はエアコンを切っても、自然の風で充分涼しかったけど、
かんちゃんはやっぱり汗をかいていたし、その分おしっこが出なくなるみたい。
おしっこをしっかり出させるために、夏は今より多めに授乳をしてあげてと
アドバイスをいただきました!
昼間は通常3時間あけるようにしていたけど、今後は2時間~2時間半で
調整したいと思います。
かんちゃんはあまりお腹がすいた~と泣いたりしないので、
ついつい間隔をあけてしまうことが結構ありました…
授乳間隔があまりあいていなくても、、おっぱいをくわえさせれば
飲んでいたので、実はお腹がすいていたことがあったのかも!?
先生に『これは病気のうちには入らないねぇ~』と言われ拍子抜けだけど、
安心したので行って正解だったと思います(●´ω`●)
実は以前ウンチに少し血が混じっていたことがあり、そのときも元気だったので、
自分で勝手に判断し、様子を見ていたことがありました。
後日、お宅訪問の保健師さんにそのことを伝えると、そういう場合は
オムツを持って小児科に相談した方がいいと言われました。
結果はたいしたことがないことがほとんどだけど、行くか迷ったときは、
行った方がいいとのこと。
医療費も無料だし、なにより安心を得ることができるから☆
軽い風邪なんかだと様子見も必要な判断かもしれないけど、
『血』は怖いですよね…
と、突然のことだったけど、土曜日で旦那さまが居たので、
パニックになることもなく、対応することができましたd(・∀<)
(かんちゃんが苦しがる様子がなかったからかもしれないけど)
今後も風邪なんかの病気や怪我など、いろんなことが起こるんだろうなぁ~
お母さん、強い心臓で臨機応変にガンバルからねっ((-ω-。)(。-ω-))
今日は、生後3ヶ月・111日目でした★
オムツに血尿が付いていたからです(∑○Д○;)
事の始まりは昨日の夜から
20時半頃にお風呂 オムツ替え:おしっこ
授乳後、21時頃寝る
↓
0時頃 授乳:おしっこしておらず
この時点では、していないことも多いので、気にしない
↓
4時頃 授乳:おしっこしておらず
大体いつもなら2回目の深夜授乳時におしっこを確認できるから
ちょっと気になるけど、寝る
↓
6時半頃 起床:おしっこしておらず
さすがに焦る( ;´Д`)
↓
7時頃 大量におしっこ で一安心
という感じだったんだけど、その後11時台におむつ替えをした際、
オムツに薄いピンク色がついていたのです!!(旦那さまが発見)
かんちゃんの様子はいつもと変わらなかったので、
オムツをビニール袋に保存してとりあえず様子を見ることに。
でも14時台にオムツを変えたときにも、さっきより少し多めの血尿らしき
ものがオムツについていました。
これはおかしいと、慌てて、土曜日の午後に開いている小児科探しヾ(。>д<)
知っている小児科は全てダメだったので、県救急医療情報センターに電話し、
今から行ける近場の小児科を紹介して頂きました。
幸い車で10分くらいの場所だったので、旦那さまと急いで向かったのです。
結果…
恐らく軽い膀胱炎だけど、本人も元気だし、よくあることだから大丈夫とのこと。
様子見です。
通常、1~2日くらいで治まるけど、それ以上続く場合には、おしっこを採って、
検査をする必要があるそうです。
今回の原因はやっぱりおしっこが出ていなかったからじゃないかとのこと。
昨日の夜はエアコンを切っても、自然の風で充分涼しかったけど、
かんちゃんはやっぱり汗をかいていたし、その分おしっこが出なくなるみたい。
おしっこをしっかり出させるために、夏は今より多めに授乳をしてあげてと
アドバイスをいただきました!
昼間は通常3時間あけるようにしていたけど、今後は2時間~2時間半で
調整したいと思います。
かんちゃんはあまりお腹がすいた~と泣いたりしないので、
ついつい間隔をあけてしまうことが結構ありました…
授乳間隔があまりあいていなくても、、おっぱいをくわえさせれば
飲んでいたので、実はお腹がすいていたことがあったのかも!?
先生に『これは病気のうちには入らないねぇ~』と言われ拍子抜けだけど、
安心したので行って正解だったと思います(●´ω`●)
実は以前ウンチに少し血が混じっていたことがあり、そのときも元気だったので、
自分で勝手に判断し、様子を見ていたことがありました。
後日、お宅訪問の保健師さんにそのことを伝えると、そういう場合は
オムツを持って小児科に相談した方がいいと言われました。
結果はたいしたことがないことがほとんどだけど、行くか迷ったときは、
行った方がいいとのこと。
医療費も無料だし、なにより安心を得ることができるから☆
軽い風邪なんかだと様子見も必要な判断かもしれないけど、
『血』は怖いですよね…
と、突然のことだったけど、土曜日で旦那さまが居たので、
パニックになることもなく、対応することができましたd(・∀<)
(かんちゃんが苦しがる様子がなかったからかもしれないけど)
今後も風邪なんかの病気や怪我など、いろんなことが起こるんだろうなぁ~
お母さん、強い心臓で臨機応変にガンバルからねっ((-ω-。)(。-ω-))
今日は、生後3ヶ月・111日目でした★
- コメント18
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
「ゆふぃこ♪♪」さんの最近の投稿
