秋生まれの赤ちゃんにおすすめの肌着とは?
気温が下がり、乾燥しはじめるこの季節。秋(9、10、11月)生まれの赤ちゃんには、肌着はソフトで保温性がある素材の肌着を選んで、過ごしやすくしましょう。
赤ちゃんの体温調節に便利な胴着や、寒い日のお出かけに必要な防寒ウェアも1枚は準備し、急な気温の変化でも対応できるように準備しておくことが大切です。

赤ちゃんに優しいミキハウスの肌着3つのポイント
- 吸水性、耐久性にすぐれた綿100%で
ふんわりやわらかな肌ざわり。
ミキハウスの新生児用肌着はすべて日本製。 - 脇に縫い目のない「一枚仕立て」。
伸縮性が良く動きを妨げません。
デリケートな肌のために、 縫い目やタグはすべて表面に。 - 「抗菌・抗ウィルス機能」をプラスした肌着で安心!
ピュアベール加工で、肌着についたウイルスや細菌を不活化。
秋にピッタリの肌着素材
先輩ママは防寒着の準備はどうしてた?
秋生まれの赤ちゃん、
「ポンチョやマント」は準備した?
赤ちゃんの防寒に使え、赤ちゃんが羽織るとかわいいポンチョやマントをみなさんは準備したのでしょうか?
だんだんと気温が下がり、お出かけの時の防寒着も準備したいもの。
脱ぎ着が簡単な「ポンチョやマント」もあるけど、どんなものを用意したらいいのか、悩みますよね。みんなの経験をぜひ教えてください。

-
-
-
簡単に羽織れるから便利!
かわいくて着せるのを楽しみにして購入という声も
-

-
-
-
おくるみで代用した、
プレゼントで頂いたけどあまり使わなかったという声も
-

- ポンチョやマントは首がすわってなくても、着させやすいから良いです。着脱が楽だし、着ていない室内では布団代わりにしています。(michaw)
- 冬生まれだったのと、小さい頃しか着れないし、かわいいので購入しました。(しずっき一)
- ポンチョはその時期しか着れない、その時期だからこその可愛さがあるから一時ですが買って着せました!簡単に羽織るだけで足元は隠せてませんが少しの移動に大活躍でした。(もなお)
- 着ている姿を想像したらかわいくて。。。(ソラポン)
- おくるみの方が便利だから。着るとしたら歩き出してからだから産後で十分間に合うと思っていたら出産祝いで頂けた。(0mame0)
- ベストを買うか悩んでいるところです。1歳くらいでも羽織れることを考えると欲しくなります!(AQUARIUS)
- スナップ付で脚を分けられるタイプのおくるみを購入していたので、それで寒さ対策ができたから。(しーしゃん)
- お祝いでたくさんいただいたので自分では用意しませんでしたが、抱っこ紐の時が多くポンチョ型は着せづらかったのであまり着せられませんでした。可愛いのに残念。(はとみ)
秋生まれ赤ちゃん 出産準備アイテムPick up!
9・10・11月に生まれる赤ちゃんのために用意しておきたい、肌着や洋服、アイテムをご紹介します。マタニティ&ベビーのスペシャリスト「ミキハウスのKCA(子育てキャリアアドバイザー)」による厳選アイテムです。
-
ワンポイント付き無燃系お耳つきベビーフードお耳がついたベビーフード(帽子)♪まだやわらかいデリケートな赤ちゃんの頭をこのフードで守ってあげましょう。撚りをかけずに紡いだ糸(無撚糸)を使ったふわふわやわらかパイル素材。ピンク・ブルー・ホワイトの3カラー展開で、生まれたての赤ちゃんにぴったりのサイズ。詳しくはこちら
-
どうぶつの刺繍がかわいい無燃系ツーウェイオールデリケートな赤ちゃんの肌にも優しくてフワフワな肌触り。胸元にあるうさちゃんくまちゃんきりんさんの刺繍は、裏側に糸がでない仕様。優しい織り方でボーダー模様に仕上げています。成長に合わせて2通りの使い方ができ、新生児の頃はドレスタイプ、足の動きが活発になってきたらカバーオールタイプとして使えます。詳しくはこちら
こちらもおすすめ!

お近くのミキハウスショップに
お気軽にご相談ください
全国のミキハウスショップには、130名をこえるマタニティ&ベビーの接客スペシャリスト「認定子育てキャリアアドバイザー(KCA)」がスタンバイしています。
スタッフの多くが子育て経験者だからこそ、出産準備品の揃え方から、赤ちゃんとの生活のお話まで、自身の実体験もふまえてプレママからのご相談に親身にお応えします。
ご予約の際はお近くのKCA常駐店舗までお電話にてご連絡ください。
