ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> しつけを始めるのは何歳から?

しつけを始めるのは何歳から?

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q519:しつけを始めるのは何歳から?

2歳の息子のしつけについての相談です。
抱っこをしてほしいとか、遊んで欲しいとか子どもが激しく要求した場合、自分の対応が可能であれば応えてあげるようにしています。応えられない場合は、他に興味が向くようなものを与えて、子どもの要求をそらすようにしています。(危険なことは、きつくダメだと教えます)

でも主人は私のことを甘やかしすぎだと言います。 自分の要求を我慢することなどを教えるしつけは、言葉を完全に理解できていない時期から始めるべきものなのでしょうか? 2002/9/1
金澤直子先生
子どもに社会のルールを教えるのに(しつけをするのに)早すぎるということはありません。
言葉が理解できなくても、親が真剣に語りかければ、親の気持ちはちゃんと伝わるものです。新生児でも親が何を語りかけているのは解ると私は確信しています。まだ赤ちゃんで言葉がわからないから・・・とごまかさないで、誠実に対応をすることが大切です。

例えば料理中に抱っこをせがまれた時は、おんぶして料理ができるのであればおんぶする。油を使っているときなど近寄ると危ないときは「危ないから近寄ってはダメ」と言い聞かせる。
そのときはかまってあげられないかわりに、ひとりで遊んで待っていられるような環境を整えることが必要ね。2歳だったら十分ひとり遊びができます。

あなたは子どもへの接し方をよく考えているじゃない。偉いわ。
パパがあなたにそういうことを言うのは、あなたに子どもだけでなく、自分の方にも向いて欲しいからじゃないかしら?思い当たることはありませんか?

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome