ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 同世代の子どもと遊ばない2歳児のことで

同世代の子どもと遊ばない2歳児のことで

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q179:同世代の子どもと遊ばない2歳児のことで

2歳4ヶ月の女の子です。恐がりで甘えん坊の性格です。同年代、または少し大きい子どもたちの姿を見つけると「恐い」といって近寄りません。また、なんでも「ママと」といって私にべったりです。外で、ほかの大人に声をかけられても固くなってしまい返事ができませんが、家ではぺらぺらとよくしゃべり大声で歌を歌ったり楽しく毎日暮らしています。子どもそれぞれ違った個性があると思い、成長していけばお友達とも遊ぶようになるだろうとあまり気にしていませんでした。甘えん坊なのも私にくっついてきてくれるのが嬉しくてけじめをつけながらも甘えさせてきましたが、最近同年代のほかの子どもを見ると、子ども同士で楽しく走り回ったり遊んだりしています。さすがにこのままではいけないのでは、と思うようになりました。もう少し自立を促すようにさせたほうがよいのでしょうか。2歳4か月ではまだ早いでしょうか。 2003/4/4
金澤直子先生
●キーワードは「集団欲」
子どもの成長の中で親が一番目を見張るのは、からだが大きくなったとかそういうことよりも、子どもが「集団欲」に目覚める時ですよ。
例えば砂場でまわりの子どもたちと一緒に遊んでいる時、親が「おやつよ」と呼んだとしてもまったく耳をかさずに遊び続けているというような状況の時のことを言います。これは「食欲」「独占欲」などほかの欲望よりも一番優先するものであり、芽生える時期には個人差があります。
この「集団欲」が芽生えないうちに、自立させようとするのはまだ、期が熟していないと言えるでしょう。
そのかわりそれが芽生えてきたら、親はタイミングよく背中を押してやることよ。その時になっても子どもを抱え込んだなら、それは親の「エゴ」になるわね。
●女の子は大事に大事に育てましょ
また、次のこともお伝えしておくわ。ご相談のお子さんは女の子ね。大事に大事に大事に、子どもを扱うことよ。多少わがままになるかもしれないけれどそう育てると長じて自分を粗末にしないのよ。人に大事にされた人は自らも人に優しくできる。ただ、「大事にする」ということは「かまう」ということと違いますからね。
ちなみに私の子どもは2人とも男児ですが、その子育て時のモットーは「男の子は最大の関心をもって突きはなしておく」でした。
●成長のタイミングをウォッチして
どういう社会人にしたいのかによって家ごとのルールを作ればいいのですが、子どもが変化を見せた時は潔ぎよく押し出す心の準備をしておいてくださいね。くれぐれも、「集団欲」が芽生えた時に、母親が遊び相手を選ぶようなことはしないでほしいものです。

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome