ベビカムトップ
>
おしえて!○○
> 夫が育児休暇を取得された方はいらっしゃいますか。

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > 夫が育児休暇を取得された方はいらっしゃいますか。
S.DAISY
S.DAISY
おしえて!○○

夫が育児休暇を取得された方はいらっしゃいますか。

今度友人の奥様が出産予定なのですが、
産後里帰りはせず、友人(夫)が1か月育休を取って
奥様のサポートや育児、家事を進めるそうです。
今何かと話題の育休ですが、
今まで身近で取得していた方がいらっしゃらなかったので、
大変驚きました。

皆様の夫は取得されましたか。
メリット、デメリットどちらもあると思いますので、
お話しを伺えればと思います。

  • 5
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

こしちゃんちゃん
こしちゃんちゃん
0

日本の会社で、めっちゃ大きい有名企業ってわけでも無いですが、配偶者出産休暇で生まれたときに一週間、子供が生まれて二ヶ月目の時に育休一回目を一ヶ月、数ヶ月後に二回目を一日取りました。
最初の一ヶ月は里帰りしていたので、里帰りが終わってからです。
数ヶ月後は会社の制度で2回まで取れるとのことだったので、なんとなく休んでみたくらいですが‥
私の周りはわりと育休を取られるご主人がいたりします
まだまだ普及まではいってなさそうだけど、ぼちぼち浸透してるのかなーなんて思っています

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うにsan
うにsan
0

主人の会社の制度を詳しく理解してはいないのですが、出産直後から産休?で1週間休んでくれたのと、子供が一歳の誕生日を迎えたあたりで1週間の旅行に出たのですが、それは育休で休んだそうです。
最初の産後の1週間は一緒にお世話を頑張りましたが、1歳の時のお休みはもう育児って感じでは無いですよね(⌒-⌒; )ww

産後の1週間は赤ちゃんのお世話が本当に大変なんだって事が伝わってくれたみたいでありがたかったですが、1ヶ月は羨ましいですね!!‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
主人の産休が終わった後は自分の親に3週間来てもらいましたが、やっぱり新生児期の1ヶ月を誰かと子育て出来るのはありがたいと思います。
1ヶ月休んでもらえれば確かに里帰りしなくてもいいかもですね!!

みなさんのお話を聞いてそれぞれなんだなと思いました。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

カフェニコリ
カフェニコリ
0

フレックスタイム制&残業なしを利用しました。

次男出産時里帰りをせず、長男を産前産後の2ヶ月一時保育に預けました。

旦那に出勤時間を1時間ずらしてもらって、産後1ヶ月間、一時保育の朝の送りを旦那に任せていました。
普段は定時上がりはほぼないのですが、産後1ヶ月間は定時に帰れるようにしてもらいました(*˘︶˘*).。

ほどよい距離感で旦那にサポートしてもらったので、私も自分のペースで産後をこどもたちと過ごすことが出来ました。


いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

しまんま
しまんま
0

うちの夫は1日だけ取りました。
それも産後すぐとかではなく年末年始のお休みと重ねて取っただけです。
あまり私は詳しくないのですが、社会保険料?か何かが安くなるとかで同僚に勧められたからって理由でした。

1ヶ月の育休って素敵ですね。
私も里帰りできず、誰かにお手伝いを頼める環境でもなかったので、夫が1ヶ月ぐらい休んでくれたら随分楽だっただろうなぁ。
そういうのが当たり前の世の中になってほしいですね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ハムコ
ハムコ
0

自分の夫は出産関係なく
ふつうにもりもり働いていましたが…

フランスに本社がある会社で働いている
友人の旦那さんが1週間育休取得していました。
フランス人にとっては産まれてすぐは
男女関係なく会社なんて休んで
子どもと一緒にいるのが当たり前なんだそう。
うらやましい話だなーと思いました。
日本でも当たり前になる日が来ることを願ってます。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome