[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


おもちゃの空き箱とっておきますか?
こんにちは、1歳男児の子育て中です。
みなさんはお子さんのおもちゃや育児グッズ(ベビーゲートや食事用の椅子)の空き箱ってどうしてますか??
次の子が使うまでしまったり、売ったりするなら箱があったほうがいいかなと思いながら、収納にも限りがあってかなり場所をとっているので悩みどころです!
捨てる基準や、とっておき方があったら教えていただきたいです。
6
コメント

皆さま貴重なご意見ありがとうございます!!
カフェニコリさんの、どんどん溜まっていってそれがストレスという意見にハッとしました。まさしく、部屋の一角にダンボールコーナーが出来てしまって見るたびになんだか憂鬱だったんですよね(/ _ ; )
箱がないとバラバラになってしまうもの意外は潔く捨てたいと思います╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!
しまんまさん、分かります。ベビージムは箱が無いと抑えが利かなくて余計にかさばりますよね。バイーンってなりますよね笑
うちの子も噛み癖ひどいし、とりあえず売る事は考えずに今快適に暮らせるようしたいと思いますー!

今では即捨てています!
そのとき捨てないとどんどん溜まってしまうので、私はそれがストレスだったので捨てるようにしてから気持ちがすっきりしました(*^^*)
下の子も使わなくなったものは売ることもありますが、箱がなくても値段はそう変わらない(というか育児グッズは全然値段がつかなかったです…(T-T))ように感じます。

うにsan さん
わたしもまったく同じ悩みをもってます!
生まれたばかりのころは
子どものものってこんなに短期しか使わないんだ!
と思って箱は保管していましたが
物置きが空き箱だらけになってしまい
これはまずいな…と処分し始めました。
なんとなく高かったものとかって
箱まで取っておきたくなるんですよね。(貧乏性だから?)
いま保管してあるのは
プラレールの箱くらいでしょうか。
あとはばしばし捨てるようになりました。

アパート暮らしで収納が少ない為、椅子やチャイルドシートの箱など大きい箱などはどんどん捨てています!(^o^)
でもジャンパルーや電車の線路のおもちゃなどは完成図?の写真が乗ってるのでかさばりますが取ってあります。
バラバラになったら元に戻せなさそうなので(笑)
フリマアプリで売ったりする時は箱があった方がいいですよねー!
収納がもっとほしいです(^◇^;)

我が家は収納が少ないこともあって、大物ベビーグッズの箱はバンバン捨てていました。
周囲に譲るあてがなく、じゃあ売っちゃおうということになったところで
やはり箱があればもう少し高値がついたようでちょっと後悔しました。
私はフリマアプリを使っていませんが、発送の時は箱があった方が良さそうですよね。
ただ、使う期間の少ない赤ちゃん時代のものだから売れたのであって、
現在の息子の遊び方を見るとこれから購入するおもちゃは使い倒してヨレヨレになりそうです。
これは売れないんじゃないかな〜と。
ので、これからも我が家はどんどん箱を捨ててしまうことでしょう(笑)

箱を捨てるかって意外と悩みますよねー!
私は基本捨てていますが、箱がないとバラバラになっちゃうものだけ箱を残しています。
積み木や組立式のオモチャなんかですね。
あとベビージムもケースに入れた方がコンパクトになるので残していました。
そのまま保管しようとするとポール部分がバイーンってなっちゃうので(伝わります?笑)
今はそんな感じですが今後おもちゃが増えてきたら、箱を残してられないかもしれないですねー。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもFreeTalk
-
2
なんでもFreeTalk
-
3
なんでもFreeTalk
-
4
なんでもFreeTalk
-
5
なんでもFreeTalk
今あなたにオススメ
