ベビカムトップ
>
2歳以上
> 二年制の幼稚園

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
しまんま
しまんま
2歳以上

二年制の幼稚園

私の住む地域では公立幼稚園は2年制、私立幼稚園は3年制です。
園の雰囲気や通園のしやすさで公立幼稚園がいいなと思っているのですが2年制というところがひっかかっています。
一人っ子なので早めに集団生活に入れた方がいいんじゃないかと思ってしまいます。

2年制の幼稚園に通わせている方、その幼稚園を選んだ決め手であったり、3歳の間はどう過ごしていたかなどお話聞かせてください。

  • 6
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

S.DAISY
S.DAISY
0

息子はまだ1歳8か月ですが、保育園か幼稚園か、
いつから入園させるのか、公立か私立か…
本当に悩み所です。
皆さんのコメントから新しい考え方を得る事が出来ました。
今後の参考にさせて頂きます。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

しまんま
しまんま
0

さくりーぬさんの地域も3年保育がメジャーなんですね!
確かに特に働くお母さんからしたら公立のメリットってあんまりないですし、幼児教育無償化が始まるからますます公立の廃園増えそうですね。。
そして3歳さんは習い事とかクラブに行くことが多いんですね!
なるほどイメージが湧きました!
そういう場をいくつか見つけておけば、2年保育を選んでも入園前に同世代の子と交流ができそうですね。

おすし大好きさんは市外の園まで広げて見ているんですね。
市外は全然調べてなかったけど、バスのあるところなら通えるかもしれないですもんね!
私もエリアを広げて探してみます!
のんびりしているとあっという間にプレの募集時期になりそうですよね(^^;)
自力で情報収集大変ですけどお互い頑張りましょう!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくりーぬ
さくりーぬ
0

うちの地域でも公立が2年保育、私立が3年保育です。
しかも公立は年々志望者が減り廃園になっていっています。やはり3年保育が主流な地域なのと、お弁当、親の出番の多さ、預り保育がないなどの理由から、公立を敬遠する方が多いみたいです。
また私立幼稚園のプレも盛んな地域なので、公園に行っても同じ年の子どもが以前より少ない気がします。

うちは3年保育で幼稚園へ入れたのですが、幼稚園へ入る前年は、プレと掛け持ちで児童館のクラブや市の体操教室に行っていましたが、2年保育で入る前のお子さんもたくさん来られていました。
他にもスイミングなど習い事をしているお子さんもいらっしゃいました。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

おすし大好き
おすし大好き
0

わかります〜!
教育方針とか施設とか雰囲気が最高!と思っても、お弁当だったりバスがなかったりで選択肢から外れてがっかりしたり。
うちは給食・バスありを絶対防衛ラインにしたいのですが、市内に給食ありは1箇所だけと知って市外にしようかなと思っています。
でも市外だし私立だしで行政側が情報を持っていないので、ママ友に聞いたりして情報収集しないといけないんですよね。

そしてうちは4月生まれなので、年中さんまで待っていられません…。
暴れん坊なので早くお友達を作っていっぱい遊んできて欲しい(TT)
しまんまさんのお子さんと同じ学年だと思うのですが、今年の後半からプレの募集が始まったりしますよね。
幼稚園探し、お互いがんばりましょうね〜!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

しまんま
しまんま
0

おすし大好きさんの地域は2年制が主流なんですね!
うちの地域は3年制に行く子が多いのか支援センターなんかでも3歳児はほとんど見かけないんです。
2年制を選んだ子はみんなどこで何しているんだろう。。
本当条件とか幼稚園のカラーとか調べれば調べるほど希望と違ったりして悩んでしまいます(ToT)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

おすし大好き
おすし大好き
0

まだ2歳なりたてなので幼稚園はこれからなのですが、私も興味あります。
うちは一人っ子で実家も遠方なので、生まれてこのかた子どもと二人っきり生活が続いています。
なのでとにかく集団生活をと思い、3年制幼稚園のプレから通園しようと思っていましたが、最近は2年制がトレンドと言われたこともあり(地域的な問題かも?)、2年制の場合の入園前の生活が知りたいです。

ちなみに、しまんまさんの地域は公立幼稚園があるのですね!
うちは私立しかないので、公立の雰囲気も知りたかったな〜。
給食のあるなしとか園バスのあるなしとか、雰囲気がよくても条件に合わなかったりで悩みますよね…。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome