[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


食器洗いでゴム手袋していますか?
本当にしょうもないトピックですみません。
最近読んだ古い漫画で食器を洗う時にゴム手袋をしている描写を見て、ふとギモンに思ってしまいました。
みなさん、食器洗いの時にゴム手袋をしているのでしょうか。
洗剤のCMなんかでは素手で洗っているような気が…。
実家の母が昔ゴム手袋をしていたこともあり、一人暮らしを始めた頃はなんとなくゴム手袋を使っていました。
ただ、お恥ずかしいことに指先をカビさせてしまい、一人暮らしだとさほど洗う量も多くないので使わなくなってしまいました。
最近手荒れがひどすぎるのでゴム手袋をするといいのかなと思いつつ、過去カビさせたことを考えて躊躇しています。
いい大人が今さらな質問をしてしまってすみません(^ ^;
みなさんのゴム手袋事情と、ついでに手荒れ対策も教えていただけるとうれしいです!
6
コメント

>iii710さん
コメントありがとうございます!
もともと手荒れのある方ならゴム手やビニ手は必須アイテムなんですね。
今まで必要としなかったことが幸せだったんだな〜。
そしてやっぱり育児メインの生活って水仕事が増えますよね。
手荒れ対策商品なんかは子育て世代にこそ案外ささるのかも。
子どもを産むまでわからなかったことっていっぱいありますよね。

以前、手湿疹が数年続いてたこともあり、すぐに手荒れを起こしてしまう体質なのでゴム手袋使ってます。
でも育児が始まってからは食器洗いなどが頻繁になり、ちょっとの洗い物だと使わない時も増えてきています。
ちなみに1ヵ月くらいで買い換えています。

使い捨てビニール手袋とユースキン、とりあえず買ってきました!
こんなに使い捨てビニ手ユーザーがいるとは…。
とりあえず手荒れ(というより深刻なヒビ割れ)は水に触っている限り治らないですもんね。
大人しく荒れている時はビニ手を使います!
S.DAISYさんの
>子供が生まれてからは洗い物も、手を洗う事も増え
また、しまんまさんの
>それでも子供が生まれてからは手を洗ってばっかり
というコメントに思わず笑ってしまいました。
これって子育てあるあるなのかも。
子どもがいると常に何か洗っていますよね(^^;

私も100枚入ってるビニール手袋を買って使っています。
アトピー持ちで昔から手が荒れやすいので素手で洗い物はできないです。
ちなみに料理も拭き掃除も手袋しています。
それでも子供が生まれてからは手を洗ってばっかりなので湿疹が出たりヒビ割れたりひどい有り様です。
みなさんオススメのユースキン試してみようかなぁ。

1歳の男の子の育児に奮闘中です。
私も手荒れが酷い時にはゴム手袋をしています。
ただ、子供が生まれてからは洗い物も、手を洗う事も増え、
ゴム手袋をいちいちはめるのも難しくなり、
今は全て素手で行っております。
そんな中での私の手荒れ対策は、
ユースキンを就寝前に塗り、麻の手袋をして寝るです。
他のご回答者様も書かれておりますが、
ユースキン、本当におススメです。
独特の香りを苦手とする方もいらっしゃるようですが、
コスパが最高な上に、効果絶大です。

私も通常は素手でで洗い物をしていますが、手荒れしている時は使い捨てのビニール手袋をしています。
塩化ビニル樹脂の100枚入り位で売られている超薄手のものです。
手にフィットして普通のゴム手袋より作業性も良いです。
あとは、ユースキンAという黄色い色のハンドクリームを塗って手袋をして寝ていますが、次の日にはほぼ治っているのでお勧めです。
最新アクセス
ランキング
-
1
おしえて!○○
-
2
おしえて!○○
-
3
おしえて!○○
-
4
おしえて!○○
-
5
おしえて!○○
今あなたにオススメ
