[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


どっち?
義弟の結婚式と長男(小学6年)の部活の大会&三男(今年入園)運動会と日にちが被ってしまいました。
どちらを優先しますか?
結婚式までまだ時間がありますが、本人達から正式に結婚式の招待をされていません。私達が知ったのは姑から(舅とも同居)〇〇に結婚式するみたいよ〜と軽く言われただけです。(その場に義弟本人もいたのですが一切何も語らず)
主人は子供達を休ませてでも出席したい(周りの目もあるから)
私は子供優先したい
と意見がわかれています。
ご意見お聞かせください
6
コメント

しぃ7さん
返事が遅れてすいません、そしてコメントありがとうございました。
義両親にはまだ相談していません。欠席は義弟嫁に恨まれるよって言われるのがオチでしょう。

基本的には旦那様の弟さんですし出席しなければならないと思います。(どんな嫌な人でも親族しかも近い親族であれば仕方がないかなと思います。)
でも、お兄ちゃんも大会に向けて頑張ってるし弟くんも始めての行事では参加させてあげたいお気持ちも分かります。
小6でも親の付き添いは必須ですか?同じチームのママにお願いして子どもだけ行かせてあげてもいいと思います(お子さんの意思で決めて良いと思います。)
ママは下の子の運動会について行き、結婚式には旦那様だけというのもアリかな?と思います。
私も現在2人目を妊娠中で予定日が義妹の結婚式間近…上の子を連れて里帰りするので旦那1人で出席してもらう予定です。
1度義両親にご相談されてみてはいかがでしょうか?旦那様は見栄もあるし家族揃って参加したいと思いますし、義両親が全員で来てくれなくちゃと言えばどうしようもないかな〜と思います。

いぇてぃさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはり出席しなければいけませんよね‥
彼ら(義弟、義弟の彼女)の今までの言動を振り返ると祝いたくもないし出席なんてまっぴら御免なのです。
せっかくのお祝い事なんだからそのくらい目を瞑って!と思うかもしれませんがモヤモヤするのです。

旦那さんの弟さんの結婚式だから直接招待されていなくても、出席するのは当然ですよね。
とはいっても難しい問題ですね。
私ならお兄ちゃんの意見を聞いて、大会に出たいなら母が付き添い、3男はお休みさせるかなぁ。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
