[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


愚痴を言ってはダメなの?
ある方が書かれた、相談室の投稿を読みました。
それに対しての匿名回答で、「ここは、ストレスのはけ口ですか」と、辛口意見が書かれていました。
その後にはアドバイスを簡単には書かれていたので、悪意は無いかと思うんですが、気になってしまいました。
相談室では、愚痴を投稿してダメなのでしょうか?
確かに愚痴投稿に対しては「ぶった斬る」・「踏み潰す」ような感じの回答もあります。
投稿者は皆さんから回答を戴きたいと思いますが、厳しすぎるよりも、同意や思いやりがある意見が聞きたいはず。
悪意があったり突拍子も無い投稿以外は、回答できる内容だったら温かく見守ろう(無理だったらスルー)と思うけど、その考えは甘ちゃんなんでしょうか。
2
コメント

愚痴を投稿することはストレス発散になり悪いことではないと思いますが、書き方によっては読み手が不快に思うこともあると思います。
私も同じ(と思われる)投稿を拝見しましたが、義母や義姉について口汚く罵っていたり、義姉のお子さんをバカ呼ばわりしていたり(ご自身のお子さんがとても賢いみたいな)…少なくとも私は不快に感じました。怒りに任せて書いたのかしら?と思いましたが。
愚痴を言うことは悪いとは申しませんが、こういう不特定多数の方々が目にする場所では、もう少し言葉を選んで投稿された方が賢明かなと思いました。温かい回答が欲しいなら尚更。
でしゃばって意見してしまい申し訳ありません。その愚痴の投稿を読んでなんかモヤモヤしていたので…。

あまりリアル友に言えない愚痴や悩みもあるので、こういう場で知らない人達相手だからこそ言えることもあるので、ダメではないと思います。
特に、義両親とか旦那を罵るような話なんて、なかなか言えませんし(^^;;
ただ、皆さんいろんな立場や環境で育児してるので、共感できる人とそうでない人がいるってことでしょうね。
うちは今の所、義両親にも旦那にも嫌な思いは特にないので、そういう愚痴は大変だなぁって思うだけですし。
まぁでも、ここでの意見って、たいして辛口のうちに入らないと思います。
十分優しい回答が多いと思いますね。
知恵袋とか、他のSNSでの育児相談見てると、もっとキツい意見を多数見るのでね。
世の中そんなに甘えさせてくれる優しい人ばかりじゃないんだなぁ…と。
あなたが相談者さんに優しくしたい&そう出来る人なのであれば、あなたが辛口と感じるコメントを見かけた時には、優しくフォローしてあげればいいだけだと思いますよ。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
