[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。
コメント

数字あるあるですね!笑
うちの子は
14じゅうし が じゅうしち になるんですが 15以降続くから不思議です笑
そして 17も じゅうしち なのによく間違わないなーと面白いです笑
24,27も同じです笑
あと
どういたしましてー
が
どういたましてー
になってます笑

何回教えても
いち、に、さん、し、ろく、なな、ひち、じゅう
ですww
でも言い間違い、本当にかわいい。
この時期しか聞けないし、逆にしっかりしゃべりまくるいとこの子みると味気ないぐらい(๑・̑◡・̑๑)

何回教えても
いち、に、さん、し、ろく、なな、ひち、じゅう
ですww
でも言い間違い、本当にかわいい。
この時期しか聞けないし、逆にしっかりしゃべりまくるいとこの子みると味気ないぐらい(๑・̑◡・̑๑)

やらわかい!!言いますね〜笑
するりだい❤︎意味合ってそうでかわいい〜!!
訂正しようかと思いつつも癒されて放置してしまいますよね笑
我が子もよく歌詞がとんでもないことになってます笑
てんころむし!!なんかダンゴムシとテントウムシ足してそう〜♪

濁音、撥音は気合入り過ぎて、全て先にきてしまうらしく、、
スープン→プンプン
カンパイ→パンカイ
コップ→ポック
スープ→プーシュ
あとは
ブロッコリー→ブッコロリー
テントウムシ→テンコロムシ
ここら辺はメイちゃんチックですかね笑

ちょっと違うかもしれませんが、
アンパンマンにでてくる、かびるんるんがかびぶんぶん。
同じくカレーパンマンが、
カレランパンマン。
滑り台が、するりだい。
聞いてると可愛くて笑ってしまいます。

1歳9ヶ月の娘は「きのこ」を「きこの」といいます。きのこの歌を「き、き、きこの…」と歌いにくいやろ~と思いながら聞いてます(^_^;)
めいちゃん語とは少し違うかもしれないですが、この春に小学生3年生になる長男はいまだに「シートベルト」を「シーベルト」、「絆創膏」を「ばんそうこエイド」と…商品名混ざってるやん→家に置いてあるのは「ケアリーブ」なんですけどね(^_^;)
一度間違えて覚えるとなかなか直らないみたいですね。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
