[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


朝食メニュー!
我が家では毎朝の朝食は、
ウインナー(orベーコン)とオムレツ(orスクランブルエッグ)を基本に、主食が
☆白米(+ふりかけか味付け海苔)とみそ汁
☆お茶漬け
☆パン(基本、トーストで、たまにロールパン)
このローテーションでまわっています。パンの時はおかずにハッシュドポテトを出すこともあります。
週末は旦那が仕事や休みなのもあり、なにか変わったものがいいかなと思い、ホットケーキを焼いてみたりホットサンドを作ったりもしてみるのですが、やは平日の朝食がマンネリ気味で...
あと最近耳にした情報で、ウインナーは大腸がんになるリスクが高い食べものだと聞きました。たまにしか食べない食材なら気にしませんが、ほぼ毎日食べている食材なので、すごく不安になってきました(><)
とは言っても、毎朝魚を焼いて食卓に出せるほど家事力も高くないし...
今は子供も離乳食ですが、同じご飯を食べれるようになった時のためにもレパートリーを増やしておきたいです!
みなさんは毎朝のご飯、どうされてますか??
13
コメント

朝は手軽に済ませたいですよね〜。
うちは基本
-白米
-納豆
-晩御飯の余り(玉子とじなど)
-味噌汁
か、
-トースト(チーズ、ピザ、バターのみ、しらすなどなど)orロールパン
-コーヒー
-卵料理(オムレツ、目玉焼きなど)
です。
たまーにワッフルとかホットケーキとか、ラーメン、焼きそばなんて日も。
1日通してバランスとればいっかーっていう楽天思考なので(^_^;)
あるもので簡単に出来るものを出してます

まとめてのお返事、失礼します。
ペチカさん
1日の始まりの朝食、毎日しっかり食べたいですよね~。お子さんが産まれたら自分の食事も疎かになりがちですが、栄養のあるもの、たくさん食べてくださいね( ¨̮ )
ka koさん
うちもやはり、ご飯メインです。独身の頃はもっぱらパン食でしたが、結婚して子供が産まれて、とにかくパワーが必要になって、ご飯メインになりました(笑)
お子さん、丈夫ですね!!やはりお米パワーでしょうか(*˘︶˘*)

洋食の方が多くてビックリ!
我が家はご飯、味噌汁、あとは夕飯の残りのオカズです。
4歳の子供がいるので、なるべくご飯にしています。パンは身体を冷やすから朝からだと免疫力下がるので保育園行く日はご飯にしています。
そんなこんなでクラスで20人インフル出でも感染せず保育園皆勤(笑)

・きなこバナナヨーグルト
・卵料理+緑黄色野菜をなにか
・パン
・豆乳or牛乳
・コーヒー
野菜はソテーやボイルで出しますが、寒い日はスープにしたりします。
ほぼ毎日このメニューなので10分で準備できます。
産後は朝食もままならなくなりそう^^;

fuchaanさん、コメントありがとうございます!
卵かけご飯、いいですよね。我が家も今朝は卵かけご飯でした( ¨̮ )
うちは旦那の好き嫌いも激しく、食べムラもあって、ほんと、子供のほうがよく食べてるんじゃないかと思うほどです(笑)
晩は仕事で遅いので、ヘトヘトであまり食べないので、せめて朝ぐらいは!と思って毎日あの手この手でメニュー考えています(><)

うちは朝は基本パンです。そこに旬のフルーツとナッツとドライフルーツ、という感じです。
新鮮な卵が手に入った時は卵かけご飯をしたりもします。
ただ、旦那はよく寝坊したりタラタラ準備するので時間が足りずに残していくことも多いです(´ι_` )
旦那にとって朝食はもはや燃料補給のようなものなのでいつも適当です。笑
きちんと考えておられるひなぽんママさん尊敬です( *´艸`)

ロマージさん、コメントありがとうございます!
残りもののみそ汁でも、具材を少しプラスするだけで、昨晩の残りもの感がなくなりますね!
そしてやはり、ホットサンドはハムとチーズですよねー( ¨̮ )
うちではいつもご飯といえばお茶わんに入ったものばかりなので、おにぎりも参考にさせていただきます!市販の混ぜご飯の素とか使うと、彩りもいいですよね~!

冬場はもっぱら、あったかいものを欲しがるので、
・昨晩の味噌汁にちょっと具を足したもの
・一口おにぎり(具は、梅干しとかふりかけとか)
パンだと、ハムチーズをはさんだホットサンドに、レタスとトマトをカットしてそえるくらい。あ、あとコーンスープ。
ぶどうパンやスティックパンも常備しておいて、その日の気分で。
シリアルも、ちょっと前までは、ごろっとシリーズばかり買っていましたが、ここのところは、フルーツグラノーラにハマってます。
ワンパターンになりがちですが、平日はそんな感じです。
上のものにプラスして、
・ヨーグルト
・ベビーチーズ
・みかん
は、ほぼ毎日です。

さくりーぬさん、コメントありがとうございます!
丼もの!いいですねー!お米はお米でも、ただ茶碗に入ってるのと、丼ぶりになっているのと、おにぎりになっているのと、それだけでも違いがあるしマンネリ脱出できそうですね!
焼き鳥丼も、缶詰めを使えば忙しい朝でもパッと作れますね。参考になりましたー
ありがとうございます( ¨̮ )

我が家は主人が出勤ギリギリまで寝ていたいため、朝食は食べやすいものをというリクエストなので、おにぎりや丼ものが多いです。例えば、
・市販のお弁当用肉そぼろや鮭フレークとスクランブルエッグをつかって二色丼
・シラスに温泉卵を乗せたシラス丼
・焼鳥の缶詰め(タレ味)に温泉卵と焼き海苔をのせて焼鳥丼
プラス、サラダや前の日の残り物の汁物を出してます。
子ども用は鮭フレークやシラスを湯通し、肉そぼろは手作りしたものを冷凍してます。
うちの子は卵アレルギーなので卵は使えないですが、温泉卵の代わりに目玉焼きとかで代用できるかも…
ほんと毎日レパートリーに困りますよね…

ヲリンさん、コメントありがとうございます!
グラノーラ、いいですよね!コーンフレークも大好きですが、最近は朝が寒くて食べてませんでした(><)
寒くてもたまには食べたいですね。牛乳も飲めて一石二鳥!今度買いに行きますっ!
朝用に炊き込みご飯も、今までしたことがありませんでした。前日の晩ご飯の残りで出すことはありましたが、だからマンネリ感もあったのですね...。参考になりました!ありがとうございます( ¨̮ )

はじめまして。
朝ごはん、いかにスピーディーに終わらせるかが勝負ですよね。
魚を焼いている時間つくるのって大変です。
ホットケーキミックスは常にストックしてあるので、何もない時はホットケーキ。
あと、炊き込みご飯を前日の夜に仕込んでおいて、お味噌汁とそれでokとしたり、、、
うちは2歳の息子がいますが、最近はフルーツグラノーラにはまってます。すぐ出せて洗い物も少なくてすみます。
お互いがんばりましょう!!
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
