[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。
コメント

コメントありがとうございます。
先週の金曜旦那は飲みに行き、早く帰ってきてくれましが、私が終わる前に連絡をしてしまったため機嫌を損ねてしまいました。次の日になにがイライラするのか、何が不安なのか伝え、連絡をしてほしいと言いましたが「連絡する習慣がない、じゃもう飲み会には行かない」となり、「もーどうでもよい」みたいな状態になりました。
旦那はあまり激怒したりすることはないのですが、私が旦那の気に障ることで怒る(分かってほしいと感情的に伝える)と面倒になるよう心のスイッチを切ってしまい無気力になるようです。(結婚してから2回目)
家にいても笑うこともなくゴロゴロ(負のオーラ)。もともとクールな方ではありますが普段はもっと明るいオーラです。
家の空気は悪く、私も身心ともにダメージを受けてます。
幸いこどもたちとは遊んでくれるし、言ったことはしてくれます。
怒ってるわけでもなく何も考えずにいるらしいです。
土曜から今朝まで変わりなしです。
旦那がこんな感じだと私もやる気が出ず。でも子どもがいるからやらなきゃいけないことはたくさんあって、食欲がなくても母乳のために食べないとと無理矢理口に入れてます。
そのうちよくなるとはわかっていますがなかなか待つのは大変です。
そんなこんなで飲み会がどうこうとかもうどっちでも良くなりました。笑;
はやく治れーって感じです。
長々とすみません。

イライラしますが、仕方なく送り出します。
産まれてすぐのころ「家にいても仕方なし、飲み会行く」と言われて驚きました。
お乳が出ないだけ=することないって思うんだ!って。
子供と2人でいるの大変さを訴えてやっと伝わったみたい。
なにが原因でイライラするのか伝えてみるのもいいかもです。

我が家は、毎日朝早くから夜遅くまで頑張って働いてくれているので、つきあいもあるでしょうし、たまには飲みに行ってきてと送り出してます。帰りが遅くなると少し不安になりますが。
子供がまだねんね期でよく寝てくれていて手間がかからず、また主人も家にいるときは育児を手伝ってくれているので私自身のストレスがあまりないからかもしれませんが、イラっとすることは今のところないですね。
たとえばですが、飲み会の話がでたときにほしいものをおねだりしてみてはいかがでしょうか?交換条件ではないですが。caonさん自身にもメリットがないと受け入れがたいですよね。

プラスに考えられたらいいですねー!
私はこどもが5ヶ月と2歳でお風呂やご飯を食べさせるのも大変で旦那は今頃楽しく飲んでいるんだと思うとイライラしてしまいます。
結婚してから現在の場所に住んでいてすぐに妊娠したので気軽に遊んだりご飯に行く友達がいないっていうのも原因だとは思うんですけどね…
もう少し心が広ければ…(^^;

私も息子が0歳のころはものすごーくイライラしちゃってました。母親は24時間育児で息抜きできないのに、妊娠中からお酒も飲めないのにと、夜中帰って朝も好きなだけ寝てる姿を見て本当にイライラの日々でした。
自分の睡眠状況が改善されてきたことと、一歳くらいから息子の生活リズムが整ってきてからは、私も息子といろんなとこに遊び歩けるようになり、夜も旦那いないほうが楽だし、息子ともコミュニケーションがとれるようになって楽しめるようになってからはだんだんと気にならなくなってきましたf^_^;とはいえ、まだまだ小さいですし旦那さんに育児の大変さをもっと理解してもらって、飲み会に行くのが当たり前だと思わないでもらいたいものですよね。

うちは飲みに行ってくれると息子とお家パーティだっ!っと好きな物買い込んで楽しみますよ〜笑
お寿司とピザとかですが笑
ただ夜中に酔っ払って帰ってきて翌朝だるそーな顔して昼まで寝て被害者ヅラしてるとイラっとしますw
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
