[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


イクメンになってもらうには??
友達と話していたらよくもうちょっと手伝ってくれたらとかイクメンになるにはどうしたらいいんだろうと言っています。
皆さんの旦那さんはどうですか?
またイクメンの旦那さんをお持ちの方!!
どうしたらイクメンになってくれたと思いますか??
6
コメント

最初は「やってくれたら嬉しいなー」から「パパ、上手だしチビちゃんも喜んでるよとか」、「パパの料理おいしい」とかって褒めて伸ばす!!!w誰でもやっぱり褒められると嬉しいですよね(*´ω`*)

私はイクメンって好きじゃないです。
少しは手伝ってほしいしやってくれるけど、それくらいでよくて、普段のお世話大変だね、いつもありがとうって言ってもらえた方が嬉しい。

いいかわからないのですが、「お父さんこれやって〜!」から徐々に「お父さんこれやった〜?」に変えて、〈あなたの仕事ですよ〉感を出しています。
本当はこんなこと言わなくても気づいて欲しいのですが、そこは諦めました!笑

おだてる、ほめる、感謝の気持ち!
ちょっとしたことでも、「ありがとう。」「助かる~」って言ってます。
ちょっと直してほしい時には、したてに出て、お願いする感じで。
気分よくやってもらえるようにしてます^^

3人子どもがいて、主人は育児のことは基本的には何でも出来ます。
『お願い』から始まり、徐々にそれはあなたの仕事ね!という雰囲気を作ってます笑
最初は手を離せないから、お願い!と頼んで、お父さん上手いね!子どもも喜ぶね!とか理由をつけて、褒める、褒める、褒める!
わざとらしくならない程度にしてます。
あとは、忙しい、忙しいと言いながら家事をする(アピール)笑
あとは子どもがパパっ子になるのが一番いい方法かな?と思うので、パパと遊ばせてます。
3人ともパパ大好きです。
主人の仕事はこちら。
お風呂掃除(最後に入る人が洗う)、下の子の朝の着替え、朝時間があれば幼稚園、保育園の送り。
夜早く帰ればお風呂も入れてもらいます。
夜遅くまで仕事ですが、部屋のおもちゃを片付けてくれたりと。
それでも共働きなので、毎日バタバタです。
もう少しこうしてくれればとか、やり方が!とか不満もあったりしますが、そこは目をつぶります。きっと私にも至らないところはたくさんあるけど、何も言われないので笑
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
