[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


ゲーム機を与える?
子供の年齢によりますが、ゲームを与えていますか?
はい。の方は何歳頃から、1日どのくらいokしていますか?
いいえ。の方はこの先、ゲーム機を与えますか?与えるなら何歳位からですか?
4
コメント

上の子はゲームもテレビも頼らないまま4歳を迎えましたが、下の子が出産のまま入院してしまい、お見舞い時に2時間とか病院で待つ事が増えてゲームを与えてしまいましたね。
その後もやはり下の子の病院通い、待ち時間が長く外では待てないので仕方ないかなと、自分に言い聞かせてます。
今は7歳になり約束が守れるので1回30分。静かにしなければいないタイミングに使っています。

いいえ。
子どもは今年長です。
私自身、ゲーム機を買ってもらえませんでした。その代わり外遊びの道具はたくさんありました。
でも当時は持ち運び型は珍しかったので、ゲーム=誰かの家に行ってみんなでやるってかんじでしたね。
今は一人一台って時代ですよね。
私と主人は敢えて買い与えません。でも、将来クラス全員持ってるのに…なんて状況になったら購入を考えようか?と話しています。
まわりに流されたくはないのですが、いじめとか、仲間はずれとか悲しいですし。
それでも、クリスマスや誕生日にしか買いません。
できれば買いたくないなー!

いいえ。
うちの子は今年4歳になりますが、ゲームに全く関わらせていません。
子どもの前でスマホゲームもしないし、させません。
でも幼稚園に行っているので、ゲーム機を持っていない事で回りと話しが合わなかったり遊べなくなるようだったら考えるかもしれません…。
でも、私の願望ですが、
まだまだ外で元気に遊んでほいしですし、これから先ゲームを持っていなくても友達付き合いが上手く行けばなと思っています!
持たせるとしても、物の価値が分かって大切に出来るようになってかなと思っています。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
