[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


★「ベビカムしりとり」★ 第6回目
こんにちは。ベビカム事務局です。
コミュニティのリニューアルを記念して、 「ベビカムしりとり」 の第6回目を開催することとしました。
これまでの最高は、154ワードですが、今回は、ぜひそれを超えるよう、みんなで目指して楽しみましょう!
今回も前回同様、五十音の中の1文字をベビカム事務局であらかじめ決めていますので、その文字から始まる言葉をつないだ方とその前後の方にポイントをプレゼントいたします。
「コメント賞」も3名の方にご用意しました。
<ルール>
---------------------------------------------
・期間内で、スタートワードからはじめて、コメント投稿で、言葉をつなげてください
・同じ人が2回続けてコメントしなければ、何回でも参加OKです
・テーマにそった言葉を考えてください
・長音記号「ー」で終わる言葉の場合、長音記号の前の文字をつなげてください(例:「バター」の次は、「タ」からはじまるもの)
・拗音(シャ、チャ、チュ、チョなど)で終わる言葉の場合、最後の小さな文字をつなげてください(例:「カラムーチョ」の次は、「ヨ」から始まるもの)
・しりとりですから、「ん」で終わるのは無効ですよ
---------------------------------------------
<ポイントプレゼント>
---------------------------------------------
事務局があらかじめ、五十音の中から1文字、スペシャル文字●を決めています。その文字と同じ文字から始まることばを<一番最初に>コメント投稿された方に、ベビカムポイント500ポイント、その方の前後の方には100ポイント差し上げます。
スペシャル文字●は、期間終了後発表します。
「コメント賞」は、ご自分で投稿したワードに関する、面白いコメント、ほのぼのとしたコメント、気の利いたコメント、あるある!のコメントなど、事務局で人気だったコメントを3つ選んで、200ポイント差し上げます。コメントの長さは、ちょっと長いストーリでも、短い一発ギャグ的なものでも構いません。
---------------------------------------------
※使い方のヒント:トピックの「□ウォッチ」にチェックを入れておくと、新しいコメントが付いたときに、メールでお知らせが来るので便利ですよ。
その他、使い方はこちら→ http://www.babycome.ne.jp/community/rule/howto
====================
★★ 第6回 ベビカムしりとり! ★★
====================
●テーマ:フリー(何でもOK)
●期間:7/29(金)13:00まで
●最初のワード:
新しくなった「ベビカム相談室」 の「つ」「ツ」
●スペシャル文字:○(終了時に発表)
====================
さて、いくつまでことばが続くか!?
みなさん、毎日の気分転換にドンドン参加してくださいね!!
★最初は、「ベビカム相談室」 の「つ」「ツ」からはじまることばからお願いします。
それでは、スタート!
216
コメント

ありがとうございますΣ(・ω・ノ)ノ
とても楽しく参加させていただきました!
しりとりなんて何年振り大人の方としたでしょうか…(笑)
次回も参加させてくださいヽ(^o^)丿

第6回ベビカムしりとり 終了です! 今回のスペシャルワードは…
こんにちは。ベビカム事務局です。
今回で6回目となるベビカムしりとりは、記録を更新して、211ワードがつながりました。
スタッフ一同、とてもうれしく思っています。
みなさんのご参加、本当にありがとうございました!
さて、お待ちかねの、スペシャル文字の発表です!
今回設定したスペシャル文字は……
「や」「ヤ」 です!
当選該当者(500ポイント)は、
================================
★★★ 「やきそば」 を投稿していただいた ゆままんさんに決定!
================================
そして、前後賞(100ポイント)は、以下のお二人です。
★ 「むぎちゃ(麦茶)」 を投稿していただいた あむーさん
★ 「ばぁば」 を投稿していただいた tom.tom. さん
おめでとうございます!
さらに、今回は以下の三人が、コメント賞(200ポイント)に輝きました!
● 「リピート」を投稿していただいた さばぱんちさん
● 「うちわ」を投稿していただいた かっかばぁさん
● 「つま(妻)」を投稿していただいた ぷえら さん
*ポイントもプレゼントしておりますのでご確認ください。
受賞者のみなさん、おめでとうございます!
ぜひ、一言コメントを...。
それでは、みなさん次回開催まで、楽しみにしていてください!
*事務局からのお知らせが遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。

ロミオとジュリエット
イタリアでロミオとジュリエットの題材になった場所に行って来ました。そこにはジュリエットの銅像があり、胸を触るといいことがあると。みんな胸を触って記念写真撮っていました。
子供が成人したらまたイタリアに行くのが私たち夫婦の夢です。

トウモロコシ
自分が子供の頃は大して興味がなかったのに、子供と一緒に「おいしい☆」とよく食べます。
子供の頃は歯に挟まるのが嫌でした。今は包丁で先に実を剥いちゃうので食べやすくて。素朴な甘さにはまっています(*´ω`*)
もう少しで200だ!頑張れ~!

チョコレート
大好きです。
普段肌荒れしちゃうのに、妊娠中は肌荒れしなかったから食べまくったなぁ…。
そんなお腹にいた娘はチョコレート食べると体が痒くなります( TДT)私のせいだわ( ノД`)…

がくねんだより(学年だより)
学校や幼稚園の担任の先生が、忙しい中毎月発行している学年だよりを楽しみにしています。学校での子どもたちの様子や幼稚園で歌っている歌や折り紙の折り方などが載っています。

わたぐも
子供の頃、綿雲食べてみたいなぁ…なんて空を見ながら考えてました。
プールからの帰り道、家が遠くて、空を度々見上げてました。大人になり、母が自転車で迎えに来てくれたことが嬉しかった、なんて話をしたら、「あんたは歩くのが遅かったから心配で迎えに行ってたのよ!」と。親の心、子知らずですね。

いちご
3ヶ月頃の赤ちゃんの前で食べてたら、涎たらして欲しそうにしていた。食欲旺盛な兆しをみた瞬間!離乳食開始したが、いちごの季節が去ってしまったので、来年はたくさん食べようね!

ビニールプール
9カ月の娘にとって初めての夏。プールデビューはまだなので、ベランダでビニールプール膨らませて水遊び!
娘もはしゃいでいるけど、このビニールプールの懐かしさ、私が楽しい♪

おやゆび
子供が、「この指パパ 太っちょパパ」って歌っていました。他の指にいっても、「この指ママ 太っちょママ」。みんな太っちょ(笑)
なつかしい(*´∀`)もう間違えないもんなぁ。あの瞬間も、この瞬間も宝物。

スマッシュ
昔は出来たんだけどなぁ…。今は空振りする自信大です(笑)
娘と一緒にテニスやるのが私の夢。
男の子がいたら、旦那さんはキャッチボールをやるのが夢だそうです。いつか叶うといいね(*^▽^)/★*☆♪

とけい
腕時計の電池を替えたら、値上がってた( ;∀;)
国産で1200円、輸入物で1900円。今までは国産800円、輸入物1200円くらいだったのに(T_T)
旦那も、私も腕時計は輸入物二個ずつ。
痛い値上げです。

ビール
美味しい季節になりました♪
旦那さんが会社でビールをもらってくると、「ママのビールだよ~(*´ω`*)よかったね~」と娘さん。みんなには内緒にしててね( ̄▽ ̄;)

しゃわー
毎日毎日あつい。幼稚園におくっていっただけで暑くてシャワーあびたい。迎えに行っただけでシャワー浴びたくなります。けどめんどくさいし、エアコン付けるとその気持ちもおさまります(笑)

ぎょうざ
スーパーで餃子の試食。子供が「食べたい」って、24個入りで1000円。高い…。いつもは10個100円。
試食すると買わなきゃいけない気がして苦手です。

かぶとむし
毎年、父ちゃんとカブトムシを捕りに出かける兄ちゃん。父ちゃんが子どもの頃からの秘密の場所に行くようです。今年の夏休みも早起きして行くんだ!と張り切る兄ちゃんです。

うちわ
娘は うちわ が大好き。
暑くて うちわで扇ごうとすると 目の色変えてハイハイしてきて 私から うちわを取り上げ ガリガリ噛んでます。
紙が ふやけてくると 食べてしまって、心配なのですが…… 取り上げると 怒ります!
8ヶ月でも自己主張があるんですね!

ごぼう
便秘で薬を服用中の三歳の娘。私がご飯の時などに野菜を食べない娘に「これ食べたらやわらかいうんちが出るからねーちゃんと食べようね」といっていたら、ごぼうサラダを食べているときに突然娘が「ママ、これ食べたらやーらかいうんち、出るね!」と飛び切りのスマイルで言われました(笑)そうだねーと苦笑いになっちゃいました。

いくじ(育児)
自分が子どものころ、赤ちゃんとか小さい子供とか大好きだったので自分でいい母親になるだろうなーとか勝手に思っていました。しかし実際はかわいいだけじゃなくて大変なことも多いし、いらいらすることも多いし、育児って難しいです。子どもを育てていますが、自分自身も育てられているような感じがします。何事があってもどーんと構えてられるような心の大きな母親になりたいです。

リピート
もうすぐ2歳の娘はやっと2文語、3文語がでてきました。
しゃべるのが楽しいみたいで、新しい言葉を覚えると何回も繰り返し言っています(*´ω`*)
最近は庭にいたトンボを教えたら、飛んでる虫全てトンボになってしまいました笑

ももじり
娘が桃を見て、「おかーさーん!!!これ、お尻みたーーい♪ねえ、みてみてーーーー☆」って…。そうねぇ、あなたの小さい頃のお尻と一緒ね。
外では言わないでね( ̄▽ ̄;)

ズートピア
子どもと見たら楽しいだろうな~。うちの娘は9カ月。
まだ映画を楽しむには早いけど、ダンナはブルーレイ買う気満々。いつか、家で上映会をする日を待ちわびて。
その頃にはテレビももっと大きいのをよろしくね、パパ!

クイズ
ひらがなが読めるようになった娘はクイズが大好き☆
疲れていて、答えるのが億劫なときでも
クーイズ♪クイズ♪
と言われるとつい、
なーんのクイズ♪
と合いの手で返してしまいます(/´△`\)

りにゅうしょく
二ヶ月の娘、上の子が小さめだったこともありとても大きく感じます。効果音を付けるなら「ででーん」みたいな感じです(笑)
まだ離乳食まで時間はありますが、ぱくぱく食べる様子が目にみえます。

海苔(のり)
兄妹揃って小さい頃から大好き♡
義母が欲しがるだけあげてしまい、真っ黒なウ●チが…(^_^;)
おやつにも外食にも良い!と思い、出かける時は持ち歩いていました。

けしごむ
三歳の娘、消しゴムを一生懸命泡で洗っていました。そこで、紙に文字を書いて消してみせました。文字もきれいになったし、消しゴムも白くなったでしょ?と教えた時の娘の表情がおもしろかったです!
初めて見る消しゴムの使い方は衝撃だったのでしょうかね?

なつやすみ
幼稚園に行き始めた三歳の娘、初めての夏休みです
いろいろなことに挑戦する夏休みにしたいと思いますが、一方で夏休みで一日中家にいて二か月の二女もいるのでいったいどうやって過ごせばいいのか・・・今から悩みます
幼稚園で預かってもらうとたくさん外遊びなどをして疲れてくれるのでお昼寝もたくさんしてくれるので・・・

「つみき」
しりとり始まるの楽しみにしていました!どんどん参加していきたいと思います。一番乗りゲットかな?
子どもが1~2歳のときにたくさんあそんだ思い出がある積み木にしました。
最新アクセス
ランキング
-
1
なんでもトーク
-
2
なんでもトーク
-
3
なんでもトーク
-
4
なんでもトーク
-
5
なんでもトーク
今あなたにオススメ
